新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
う、しまった、「グルメ阪神地域」というカテゴリーはあるが、それだと京都が入らないではないかー! ……でも、まぁ、京都で食事をすることは年に何回もないので「グルメ その他」に入れておけばいいか(爆)。
……という独り言から始まるわけですが^_^;。
観光シーズンの京都を散策してきました。実態は歩け歩け大会であったわけですが(汗)、詳報は本宅にて後ほどアップします。ブログには、グルメねた^_^;として、昼食を取った場所のご紹介をば。
ぎおん楽楽
せっかく京都に来たんだからと、祇園の花見小路をぶらついて雰囲気が良さそうだった上記の店に入り、カウンターで「お昼の花籠弁当」3800円(汗)をいただきました……まぁ、たまの贅沢ということで。
記憶を元に、メニューを書き出します。
先付……壬生菜と湯葉を炊いた煮物と、お酢のゼリーをかけたカニの蕪巻き
お椀……たぶんエビのすり身のしんじょと、海老芋、むかご、菊花のトッピング。昆布だしなんだけど、おそらくはエビの旨みも出ているだしがよかった。
篭盛り……まぐろ二切れを和風マリネという感じで酸っぱめのだしにつけたもの。いか明太。れんこんの炊いたのに黄身の味噌漬け(確か、うるかを間に挟んだと聞いた)にとんぶりをとっぴんぐ。京風のだし巻き卵二切れ。さんまの奉書焼き一切れwithかぼす一切れ。鮎(うるか込み)の煮物。ぎんなん二切れ。サツマイモのペーストを栗のようにまとめてイガのように素麺を貼り付けて揚げたもの。かぼすの湯釜に、あん肝と生麩の白和え。きのこご飯……うーんと、あと二品ほどあったような^_^;。
デザート……柿に柿あんをかけたものと、栗のプリン(ブリュレ風にカラメルを焼き付けたものが乗っていた)
つい、冷酒をいただいてしまいました^_^;。久保田の千寿。
一品一品いただきながら、うーん、日本に生まれてよかった、こういう繊細な味がおいしくいただけてよかった、と、内心でつぶやきつつ、全部平らげました(^^)。
……という独り言から始まるわけですが^_^;。
観光シーズンの京都を散策してきました。実態は歩け歩け大会であったわけですが(汗)、詳報は本宅にて後ほどアップします。ブログには、グルメねた^_^;として、昼食を取った場所のご紹介をば。
ぎおん楽楽
せっかく京都に来たんだからと、祇園の花見小路をぶらついて雰囲気が良さそうだった上記の店に入り、カウンターで「お昼の花籠弁当」3800円(汗)をいただきました……まぁ、たまの贅沢ということで。
記憶を元に、メニューを書き出します。
先付……壬生菜と湯葉を炊いた煮物と、お酢のゼリーをかけたカニの蕪巻き
お椀……たぶんエビのすり身のしんじょと、海老芋、むかご、菊花のトッピング。昆布だしなんだけど、おそらくはエビの旨みも出ているだしがよかった。
篭盛り……まぐろ二切れを和風マリネという感じで酸っぱめのだしにつけたもの。いか明太。れんこんの炊いたのに黄身の味噌漬け(確か、うるかを間に挟んだと聞いた)にとんぶりをとっぴんぐ。京風のだし巻き卵二切れ。さんまの奉書焼き一切れwithかぼす一切れ。鮎(うるか込み)の煮物。ぎんなん二切れ。サツマイモのペーストを栗のようにまとめてイガのように素麺を貼り付けて揚げたもの。かぼすの湯釜に、あん肝と生麩の白和え。きのこご飯……うーんと、あと二品ほどあったような^_^;。
デザート……柿に柿あんをかけたものと、栗のプリン(ブリュレ風にカラメルを焼き付けたものが乗っていた)
つい、冷酒をいただいてしまいました^_^;。久保田の千寿。
一品一品いただきながら、うーん、日本に生まれてよかった、こういう繊細な味がおいしくいただけてよかった、と、内心でつぶやきつつ、全部平らげました(^^)。
PR
白牡丹の昼飯は大抵、ビル1階に入っているファミマで調達し、デスクで食べる^^;。
最近、ファミマは「この味、エージァン!」というキャンペーン中で、プルコギむすび、ビビンバむすび、ビビンビーフン、チヂミなど韓国ファミマとの共同開発商品が並ぶ。
キムチ鍋がすっかりレパートリーになっている家庭も多いのだろう……。
うーん。でも、キムチがないと夜も日も明けないという消費者は、どのくらいいるのだろう。白牡丹は、なくても平気だし、プルコギむすびも一回買って食べてみたら二度目は「もういい」というタイプである。
早く、キャンペーン終わらないかなぁ。店頭に普通のパスタを置いてくれ〜(T_T)。
最近、ファミマは「この味、エージァン!」というキャンペーン中で、プルコギむすび、ビビンバむすび、ビビンビーフン、チヂミなど韓国ファミマとの共同開発商品が並ぶ。
キムチ鍋がすっかりレパートリーになっている家庭も多いのだろう……。
うーん。でも、キムチがないと夜も日も明けないという消費者は、どのくらいいるのだろう。白牡丹は、なくても平気だし、プルコギむすびも一回買って食べてみたら二度目は「もういい」というタイプである。
早く、キャンペーン終わらないかなぁ。店頭に普通のパスタを置いてくれ〜(T_T)。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚