新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
朝降っていた雨は一旦止みましたが、夜になってまた降ってきました。久しぶりに梅雨らしい一日です。
北海道
榎本武揚記念祭で仮装コンテストや維新パレード
小樽はまだ行ったことがありません。永倉新八っつぁんゆかりの地でもあり、一度は足を運びたいと思っています。
栃木
文化審答申:栃木の油伝味噌など、国文化財に /栃木
文化審答申:栃木の油伝味噌など、国文化財に /栃木
静岡
代官江川英龍の交流関係を紹介 伊豆の国で資料展
これは是非、展示を見に行きたいと思います。
鹿児島
英文「入来文書」著者 朝河博士の足跡たどる/入来
出身地・福島から70人
北海道
榎本武揚記念祭で仮装コンテストや維新パレード
ことしは北海道開拓に大きな足跡を残した榎本武揚の没後100年です。ゆかりの地小樽では、記念祭が行われました。
榎本武揚は、オランダ留学の経験から、小樽が良い港だと判断し、商業の都に築き上げました。今日は榎本が小樽に建立した龍宮神社の例大祭に合わせてひ孫の隆充さんも参加して没後100年を記念する式典が行われました。
また、榎本武揚に扮したものまねコンテストや維新パレードが行われ、あすは、小樽市内で記念の講演会も開かれます。
小樽はまだ行ったことがありません。永倉新八っつぁんゆかりの地でもあり、一度は足を運びたいと思っています。
栃木
文化審答申:栃木の油伝味噌など、国文化財に /栃木
文化審答申:栃木の油伝味噌など、国文化財に /栃木
国の文化審議会は20日、栃木市の油伝味噌(あぶでんみそ)の店舗兼主屋(おもや)など、いずれも同市内の建造物2件を国登録有形文化財にするよう答申した。県内の登録は176件目。
油伝味噌は江戸中期に油屋として創業、幕末からみそ造りを始めた。今回答申されたのは、旧街道に面する店舗兼主屋で明治中期に建てられ大正期に増築された。木造2階建てで、奧の茶室は、当時京都で修行した大工によって建てられた。
静岡
代官江川英龍の交流関係を紹介 伊豆の国で資料展
幕末の韮山代官江川英龍の人物像に迫る資料展「幕末日本の群像―江川英龍をめぐる人々」が9月2日まで伊豆の国市の韮山郷土史料館で開かれている。
英龍と交流のあった人々の書状や英龍直筆の書画を中心に江川家・江川文庫所蔵の45点を展示した。蘭学者佐久間象山が西洋砲術を習うため弟子入りした際に記した宣誓書や老中阿部正弘が英龍あてに記した書状のほか、カノン砲の射撃演習記録など英龍の幅広い人間関係と功績を示す貴重な資料が並んでいる。
初公開の書画もあり、同館の工藤雄一郎さんは「幕末という激流に翻弄(ほんろう)されながらも、英龍がいかに多大な人物に影響を及ぼし慕われていたか知ってほしい」と来場を呼び掛けている。入館料200円(小中学生100円)。問い合わせは同館[電・ファクス055(949)4127]へ。
これは是非、展示を見に行きたいと思います。
鹿児島
英文「入来文書」著者 朝河博士の足跡たどる/入来
出身地・福島から70人
旧入来村の古文書を基に、日欧の封建制を比較研究した歴史学者朝河貫一博士(1873-1948年)の出身地である福島県から70人が17日、薩摩川内市入来を訪れた。古文書が伝わる入来院家の入来院重朝さん(76)、貞子さん(74)夫妻が一行を案内し、博士の足跡をたどった。
朝河博士は日本人初の米エール大学教授。同大学から東京大学に留学中の1919年、入来村を訪れ古文書を筆写、29年に英文論文「入来文書」を出版した。国際協調を訴え、軍国化を進める日本に警鐘を鳴らしたことでも知られ、ここ数年、関連書籍が出版されるなど功績が再評価されている。
同日は朝河貫一研究会の一員でもある貞子さんが講話。なぜ博士が入来を訪れたかについて「入来は鎌倉時代初期から幕末まで領主が変わらなかったため、資料が残っていると予測したのだろう」などと話した。武家屋敷群も散策、入来郷土館にある朝河博士の胸像と対面した。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚