忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 アメリカのビジネススクール(経営大学院)からインターンシップの学生(MBA取得予定)がやって来た。こうした学生のお世話係となる部署にいるもので、挨拶を兼ねて関西での生活事情などを説明しているうちに、話が趣味のことになり、「ところで、あなたの趣味は何ですか? What do you do on the weekend?」と逆に質問された。



 で、ブログの話に始まって、即興ながら英語で大河ドラマ『新選組!』に話題が及んだ。



 以下、「英語でしゃべらナイト」風というか、B君と白牡丹の会話を再現してみた。もっとも、白牡丹は喋った内容は覚えているのだが、どういう表現で喋ったのかを瞬時に忘れてしまう(汗)ので、正確な再現ではないのだけれど。それから、特にアメリカ人を相手に白牡丹が喋る時はちょっとアメリカ口語っぽいというか崩れた感じになる(英語で言うとsloppy)ので、英会話教本のようにきれいな英語ではないことをお断り^_^;。



白牡丹(以下、H): えーと、ウェブログやってます。 Well, I do weblogging.

B君(以下、B): それって、ブログみたいなもん? Is that similar to blogging?



H: そうそう。 Ya, that's it.

 去年の1月から、もう60万アクセス近くになるわ。 Since January last year, I've got close to 600,000 accesses.

B: 凄いなぁ。何か具体的なトピックについて? Oh my god. Do you have any specific topic for that?



H: うん、あるTVドラマについて。 Yes, about a TV drama.

B: どんなドラマ? What's it like?



H: 明治維新の直前の、動乱の時代を描いてるの。 It takes place in the era before Meiji Restoration, in which things were changing dramatically.

B: 1860年代ですね。 It's around the 1860s, isn't it?

H: そう、あなたの国では南北戦争の頃ね。 Ya, it's about the time of the Civil War in your country.



H: 主人公は生まれながらの侍ではないんだけど、徳川幕府が傭兵のように浪士を募集していて、それに応募するんだわ。 The protagonist, or the hero, was not a samurai by birth. But the Tokugawa government called for samurais like a mercenary, and he joined it.

そして、明治維新を起こした側と戦って、最期は掴まって首を斬られるわけ。 Then he fought against the people who did Meiji Restoration. Finally he was caught and killed like this (首を斬られる仕草).



B: 悲劇的なストーリーらしいね。 It sounds like a sad story.



H: そうね、悲劇もあるけど、笑えたりするところもあるの。特に青年時代は。 Ya. There are tragidies, but there are commical stories in there, especially when the hero and his friends were young.

あと、刀での斬り合いも。彼らは、欧米から輸入された銃に向かって剣で戦ったんだ。 There are sword-flighting, as well. They fought against the guns imported from the West.



B: 欧米から輸入されたんだ。 The guns from the West?



H: そうなんだわ、本当に、南部戦争で使われた銃がその当時使われたんだ。ドイツやイギリスからの銃も。 Right. In fact, the guns used in the Civil War were imported and used in the war in Japan around the time. Also from Germany, from England.



B: うわー、知らなかった。 Wao, I didn't know that.



H: 我々日本人は学校で明治維新を推進した側が近代的で進歩的で正しいと習ったんだけど、戦で負けた側を描いているドラマだったんだわ。 At school, we were taught.....we learned that the people who promoted Meiji Restoration were modern, advanced and right. But this drama described the people who lost in the war.



B: 何て題名? What's the drama's name?



H: 『新選組!』 英語で言うと「新たに選ばれたチーム」って感じ。 Shinsengumi. It's Newly Selected Team in English.



 ……まぁ、こんな感じでした。



 わざわざ和英対称で再現したのは、白牡丹がそんなに難しい英語を使っているわけではないし、相手のB君もそんなに難しい英語を使っているわけではないということを示したかったわけで。文法的には関係代名詞をちょっと使ってますし、語彙もちょっとだけ難しいものを使ってますが、高校で習う英語程度ではないかと。



 幸い、相手のB君が少し日本語と日本の歴史を学んでおり、「明治維新」とか「徳川幕府」について知っていたので、解説の必要がなく、会話が弾んだということもあります。こちらも、アメリカ南部のビジネススクールから来たと知っていたので、アメリカの南部戦争を意識的に話題にして、B君の関心を引くようにしてました^_^;。



 B君、アメリカ人の『新選組!』ファンになったらいいなぁ(爆)。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]