忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
ようやく自分の感想文をアップしたので、大手を振って他の方々の『新選組!』第10回の感想を読むことができる。三谷さん、凹んでないで、毎週放送を楽しみにしている方々のこういう感想文を読みにきてくださ〜いっ(笑)。

さて、まずは野間みつねさんの感想からご紹介。回を負う毎に感想文が長くなっている気がしますが、みつねさん、体調は大丈夫ですか?

> ……うわ〜、清河さんの部屋、予告で見た時から思ってたけど、床上、散らかしてるなあ、私の部屋以上に(滝汗)。

清河さんの部屋、一ヶ月以上かかって大掃除する前の白牡丹の住まいよりはましです(爆死)。

> 家へ帰ってから、つねさんの拵えたふわふわ玉子(?)──当時は「玉子」という書き方が主流だったらしいので、今回からこの単語では倣う──をちゃんと食べる近藤さん、偉いっ(笑)。

みつねさん、こういう細かい場面にも目配りがきいてますね。そーか、当時は「卵」じゃなくて「玉子」だったのか。それにしても半熟状態のふわふわ玉子、おいしそうですなぁ(目のつけどころが違う白牡丹^_^;)。

> 近藤さんは、自分の気持ちを門人達に押し付けることはしない。「試衛館は残しますので、皆さんはこちらで武芸に励んでください」と笑顔で語りかけ、参加出来ない門人達を安心させる。……後年、いざ上洛となった時に思い切り良く道場を畳んでしまう伊東さんと思わず比べたくなるのだが、それはまた別の機会に(苦笑)。

別の機会での比較論、楽しみにしています(爆)。

おいしそーな感想はちょこっと飛ばしまして(笑)、伝通院の場面に行きましょう。

> 何とか様子をつかもうと走り回っている山南さんを見ると、まあ或る種の自業自得とはいえ、ちょっと気の毒になる(^^;; 「此処なら大丈夫です!」と言い切った取引先と思うように行かず、何とか挽回しようと駆けずり回っている営業さんの姿を見るようで……(苦笑)

白牡丹は無責任上司の尻ぬぐいをせざるを得ない、できる男・佐々木只三郎さんに現代を見てしまうんですが、みつねさんは山南さんなんですね(^^)。

> どわっ、次回予告に伊東先生のお姿がーっっ! しかも、(場面と重なってはないけど)台詞付きーっっ♪ (狂喜乱舞!)

ぷぷぷ、目に見えるようだ。今頃はみつねさん、明日の放送を前に、そわそわしてるだろうなぁ……笑顔

みつねさん、さらに「少し遠い将来、近い将来、そしておまけで、ごく近い将来」というタイトルで雑感を書かれています。やはり、伊東先生の再登場が近いと筆が弾むのか(違う?^_^;)。

次回の狂喜乱舞するご感想(爆)も楽しみにしておりますよ。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]