新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
『LOVE ASIA ヒマラヤに輝く笑顔遺産』番組サイトトップ
こちらフジテレビ LOVE ASIA ヒマラヤに輝く笑顔遺産〜ブータン王国ふれあい旅〜 山本耕史さんの写真画像とコメント、インタビュー記事あり。
番組放送中にテロップで流れた中津川市の一家殺傷の事件が家族による無理心中の可能性大だという続報を聞いて、ヒマラヤの寒村に住む家族たちの暮らしとの落差に、暗澹たる思いがしました。首都圏や百万都市の中だけでなく、地方都市でもこうした事件が起きることに、家族の絆だけでなく地域コミュニティが崩壊していることを実感します。
外国から訪れた、風体の違う旅人を何の警戒もなく夕食に招く家族や、すぐになついてしまう村の子供たち。
山本耕史さんは見ず知らずの自分を夕食に招いてくれた家族に「日本ではこんな風習はない」と言われてましたが、いやいや、30-40年ぐらい前の日本には、そんな大らかさや暖かさ、好奇心や警戒心のなさがあっただろうと、白牡丹は思いました。
「テレビ、見たくない?」と山本さんに言われても首を振る村の子供。彼らの今の生活にないものは必要ないものなんだろうなぁ……。
すみません、「癒された」とか「子供達の無邪気な笑顔に感動した」とか、そういう素直な感想を書くには、文明の利器に助けられている快適な今の日本の暮らしの中で失われているものの重さがこたえています……そして、それがわかっていても、昔の日本には戻れないところまで来ていることも。
こちらフジテレビ LOVE ASIA ヒマラヤに輝く笑顔遺産〜ブータン王国ふれあい旅〜 山本耕史さんの写真画像とコメント、インタビュー記事あり。
番組放送中にテロップで流れた中津川市の一家殺傷の事件が家族による無理心中の可能性大だという続報を聞いて、ヒマラヤの寒村に住む家族たちの暮らしとの落差に、暗澹たる思いがしました。首都圏や百万都市の中だけでなく、地方都市でもこうした事件が起きることに、家族の絆だけでなく地域コミュニティが崩壊していることを実感します。
外国から訪れた、風体の違う旅人を何の警戒もなく夕食に招く家族や、すぐになついてしまう村の子供たち。
山本耕史さんは見ず知らずの自分を夕食に招いてくれた家族に「日本ではこんな風習はない」と言われてましたが、いやいや、30-40年ぐらい前の日本には、そんな大らかさや暖かさ、好奇心や警戒心のなさがあっただろうと、白牡丹は思いました。
「テレビ、見たくない?」と山本さんに言われても首を振る村の子供。彼らの今の生活にないものは必要ないものなんだろうなぁ……。
すみません、「癒された」とか「子供達の無邪気な笑顔に感動した」とか、そういう素直な感想を書くには、文明の利器に助けられている快適な今の日本の暮らしの中で失われているものの重さがこたえています……そして、それがわかっていても、昔の日本には戻れないところまで来ていることも。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚