忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 芸能ネタには反応が鈍いので、おひとりだけだったら記事にしなかったかも知れません。しかし、副長と鴨先生のダブルで木曜時代劇の主役5人にエントリーとなれば、『新選組!』ファンとしては取り上げずにいられません^_^;。

NHK木曜時代劇5人の侍に村上弘明ら
 NHKは5日、今年度の「木曜時代劇」(午後8時)全5作品の主演5人を発表した。1回目から村上弘明(50)石垣佑磨(24)山本耕史(30)佐藤浩市(46)野村萬斎(40)が会見した。

 2行程度のそっけないニュース。作品に関する情報はありません。

石垣佑磨から佐藤浩市まで主演する豪華な時代劇
 テレビ誌『ザ・テレビジョン』サイトより。これが一番詳しいかも知れません。作品に関する紹介あり。
 大河ドラマ「新選組!」('04年)で土方歳三を演じた山本は「現代を生きる僕たちが抱くロマンなど、自分の想像力を役に入れ込めるのが時代劇の魅力。今回は、普段だらだらしているのに、ひとたび刀を抜くとものすごく強いというギャップのあるヒーローを演じたい」と抱負を語った。

 山本耕史さんについて『新選組!』での土方役への言及ありで、一番おいしい記事でした。

NHK木曜時代劇作品&主演発表…村上弘明ら抱負語る
 平成19年度(木曜後8・0)全5作品と主演が発表されたNHK木曜時代劇。「柳生十兵衛七番勝負」(4月5日スタート)は村上弘明(50)、「夏雲あがれ」(同6月7日)は石垣佑磨(24)、「陽炎の辻」(同7月)は山本耕史(30)、「風の果て」(同10月)は佐藤浩市(46)、「鞍馬天狗」(同来年1月)は野村萬斎(40)。

 作品名と主演俳優名が簡潔に紹介されています……ただ、それだけですが^_^;。

野村萬斎、NHKドラマ主演に「困っちゃうね」と語る理由とは?
野村萬斎、NHKドラマ主演に「困っちゃうね」と語る理由とは?
 オリコンのニュースから。記者会見の様子も詳しいのがグッドですが、一番ヒットしたのは、何と言っても山本耕史&佐藤浩市のツーショット写真ですよね(笑)。
PR
 周防正行監督の『それでもボクはやってない』を観てきました(リンク先は公式サイト)。最近は一年に一回ぐらいしか映画を観てませんが、少ないながら観たいと思った作品は外しません。

 今回は、決定的な動機はなかったんですが、いくつかの動機が合わさった感じです。ひとつは、『Shall We Dance?』以来の周防監督作品だったこと。もうひとつは、『新選組!』に出演した俳優さんが何人かいたこと。さらにもうひとつは、法廷ものは『12人の怒れる男たち』を学生時代に観て以来、興味があること(『12人の優しい日本人たち』も、映画版と劇場版で見てますしね)。

 最後の公判で判決を読み上げられる場面では、もうボロボロ涙を流してました。痴漢という女性としては憎むべき犯罪を取り扱った裁判でありながら、一方で物証が残りにくく関係者の証言によって裁判官の心証が決まっていくという難しさを感じました。

 15歳の女子中学生が被害者として法廷に呼ばれて、怯えて泣きながらも証言する場面では、そのけなげさにほろっとしたのですが……物証が少ないだけに関係者の記憶力にもとづく証言に支えられる裁判でありながら、記憶力というのは決して万能ではないことを考えさせられます。また、一方で、性的な事件の場合、女性にとっては思い出したくない事件を思い出さねばならないという辛さも思い起こされる場面でした。

 『新選組!』出演者からは、山本耕史さん、田中哲司さん、小日向文世さん。それぞれ『組!』とは違う役柄でしたが、やっぱり、『組!』出演後も応援したくなる役者さんたちでした。

 司法関係者の誰もが悪人ではないのに、冤罪が生まれてしまう隙があるということを、しみじみと感じた作品でした。裁判という重いテーマを扱いながらも、時間の経過が気にならない、笑える場面は一カ所だけだったのに引き込まれてしまう、良質のエンターテインメントでした。

函館に旅行していて、山本耕史さんが来函するニュースを聞きました。うーん、あと少し(苦笑)滞在していたら、山本耕史さんと函館で会えたんですね……。

五稜郭タワーアトリウム ガラスの空間もうすぐ完成 「土方」ら招き、1日開業
 五稜郭タワー(函館市五稜郭町)が、旧タワー跡地に建設中のガラス張りのアトリウム(全天候型広場)が十一月末に完成する。二十一日には工事現場を覆っていたシートが取られ、開放感あふれる建物が姿を現した。

 現在は内装の仕上げの真っ最中。三十日までに完成させ、十二月一日午前九時、NHK大河ドラマ「新選組!」に土方歳三役で出演した俳優の山本耕史さんらのテープカットで開業を祝う。


私の今回での滞在ではアトリウムを見られないのですが(涙)、つつがないグランドオープンをお祈りします。
 山本耕史さんの舞台関係のニュースを中心にご紹介しますが、トップ記事はこれでしょう(笑)。

山本耕史さん 舞台げいこで肉体美を披露
 俳優・山本耕史さんが主演するミュージカル「チック,チック...ブーン!」の舞台げいこが26日、東京・世田谷パブリックシアターで報道陣に公開された。
(中略)
 また、最近体を鍛えているという山本さんは「けいこを休んでまでスポーツジムに行ってますから」と自慢。その胸を触った愛内さんは「マッチョは大好き」と笑顔。仲の良さをアピールした。

 やはり、マッチョなんですか(爆)。

夢追う若者描く「RENT」来月から東京などで来日公演
作詞・作曲・脚本のジョナサン・ラーソンが「RENT」の前に残した自伝的ミュージカル「チック,チック…ブーン!」も、山本耕史主演で10月27日から上演される。

山本耕史、愛内里菜が主演ミュージカル
 山本耕史(29)愛内里菜(26)が主演するオフ・ブロードウェーミュージカル「チック、チック…ブーン!」(27日初日)の舞台げいこが26日、東京・世田谷パブリックシアターで。

愛内里菜、初舞台へ堂々歌声…「チック,チック―」
また、同作の主演は2度目となる山本耕史(29)は「かわいいし、歌もうまい」と愛内を絶賛しながら「まだご飯に行ってないよね。事務所が厳しいからね」と残念そうに話した。

 副長、公務の合間に何してるんですか(笑)。

 『組!』関係者ネタではこういうのもありました。
エビちゃん「時の人」部門受賞「ザ・ヒットメーカー2006」
 モデルでタレントの蛯原友里(27)が、今年のヒットメーカーを表彰する「ザ・ヒットメーカー2006」(日本映画テレビプロデューサー協会主催)の「時の人」部門に選ばれた。同協会常務理事のフジテレビ・大多亮編成制作局ドラマ制作担当局長(47)が27日、発表した。授賞理由は「世の中にエビちゃんブームを巻き起こしたことが大きい」。

 他に「出版」部門にお笑い芸人の劇団ひとり(27)、「映画」部門に脚本家で映画監督の三谷幸喜氏(45)、「テレビ」部門に作家の大石静氏(55)がそれぞれ選ばれた。

 ミタニンが「映画」部門で選ばれたということは、『THE有頂天ホテル』ですかね。おめでとうございます。



 先ほどコンビニに走って、テレビナビの最新号を買ってきました。

 昨日、某巨大掲示板の某所(爆)にて、今回の「山本耕史のちょっと休憩しませんか!」対談ゲストが谷原章介さんと聞いて、『組!』ファンの直感にビビビーッと来るものがありましたので。

 結論。やはり、ナビ様は神様です!

 以下、これからお読みの方のために折りたたみます。
 芸能関係のニュースには疎いので大河ドラマ『新選組!』関係者のその後の活動については限定的にしか紹介してません。以下ご紹介する記事、元ネタはゴシップ系ですが、『新選組!』関係者秘話っぽいエピソードがあるので取り上げます。

助手席に乗る男を探している吹石一恵
卒論は「脚本における日本語」で04年に出演したNHK大河ドラマ「新選組!」の脚本を取り上げた。吹石は400字詰め60枚を書き上げ、評価はAマイナスだった。05年9月に卒業した。


 ふっきーは三谷さんの『新選組!』脚本を分析して卒論にしたのね。『新選組!』ファンとして嬉しいエピソードですわ。

 芸能ライターの「2年前に安居剣一郎とデート現場を撮られ、1年前に藤原竜也との交際が話題になりました。いずれも姉弟のようなほのぼのした関係ということになっています」というコメントについては、わたしゃ関心がありませんので流しておきます^_^;。
 MyBlogListに入れさせていただいている水無月さんのブログ「月は東に」の記事「『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』」を拝見し、サンスポの記事に飛びました(水無月さん、感謝です!)。

セクシー&パワフルに!山本耕史、性転換ロックシンガー演じる
 16年のNHK大河ドラマ「新選組!」の土方歳三役を演じ、昨年のNHK紅白歌合戦では白組司会を務めた“国民的”俳優、山本耕史(29)=顔写真=の女装写真を5日、サンケイスポーツが独占入手した。


 ……えーと、「"国民的"俳優」と二重引用括弧をつける意図は何かいなと、多少気にしながら記事を読んだのですが、結局、写真画像のパワーに圧倒されちゃいました(笑)。

 つい最近に三上博史さんが演じて好評を博した作品に挑戦するところが、山本耕史さんらしいと言えばらしいという気がします。もともと「NHK大河ドラマ俳優」という枠にはまらない活動をしてきたし、今後もするだろうと思われるのが『新選組!』キャストの面白いところですし。山本さんの新たな側面を見せる舞台になるよう、お祈りしています。

☆★☆★

10/7追記。

山本耕史が性転換ロックシンガー役に挑戦
 芸能関係のニュースには疎い白牡丹ですが、『新選組!』関係者のその後については記事にしたくなります。

 最新号のTV Naviでは、山本耕史さんと「捨助」中村獅童さんの対談が実現。『新選組!』撮影中の演技プランについての話もあり、中村さんは捨助役を「あれは、面白い役だったな」と語っているのが嬉しいです。山本・中村「不仲」という噂についてもふたりそれぞれが語ってます(苦笑)。
 Naviでは堺正人さんの連載エッセイも続いていて、相変わらず『組!』ファンにはありがたい雑誌ですね。

 さて、ネットで拾ったそれ以外の話題。

佐藤B作が三谷作品でニューヨーク上陸
 佐藤B作(57)率いる劇団、東京ヴォードヴィルショーが10月5~7日にニューヨークで三谷幸喜作品「竜馬の妻とその夫と愛人」を上演することが分かった。三谷氏の映画は海外でも上映されているが、演劇作品は海外初上演となる。

 永井様、メリケンでもご成功されますようお祈りします。

木村佳乃ハリウッドへ意欲…直々に声優指名
【米ロサンゼルス25日】俳優の八嶋智人(36)と女優の木村佳乃(30)が25日夜(日本時間26日)、米ロサンゼルスで行われた米アニメ映画「オープン・シーズン」のプレミア試写会に出席した。

 ヒュースケンさんの愛人お富さんと武田観柳斎も米国進出中ですな。
 八嶋はNHK大河ドラマ「新選組!」が米国で放送されてから英語でファンレターをもらい、木村は日本ロケする米ホラー「DREAM CRUISE」(鶴田法男監督、来年公開)に主演し、全編英語のセリフに挑む。

 この箇所が一番嬉しかったのでした。米国でも武田観柳斎のキャラが受けるんですね。
 朝開いている書店で見かけて、即買ってきました。

『三谷幸喜のありふれた生活5 有頂天時代』三谷幸喜(朝日新聞社)


 腰帯の最初の惹句が「古畑、新選組との淋しい別れ」です。

 見出しと一部のページしか読んでません。見出しで『組!』『組!!』関係だとわかるのは、「山本耕史の『土方』が再登場」「古畑・新選組、別れに淋しさ」「残念!お正月ドラマが衝突」というところ。

 『古畑』『組!!』以外にも『THE有頂天ホテル』『高田馬場』『12人の優しい日本人』そしてご自身の大河ドラマデビューが話題に取り上げられています。また、巻末には公演パンフレットへの寄稿が抜粋されており、『!』『!!』関係者だと、佐藤B作さん、松金よね子さん、山本耕史さん、小橋賢児さん、谷原章介さん、小日向文世さん、甲本雅裕さんの紹介記事があります。
 某巨大掲示板でこの記事が紹介され、『組!』ファンのちょっとした話題になっています。

敏腕芸能プロダクション社長は、かつて某有名事務所で唯一の男性タレント!

 写真を見ると、『新選組!』出演当時よりも少し頬の辺りがほっそりしている気がします。

「はい、映画『海猿』でのコーイチという役と、NHK大河ドラマ『新撰組』での野口健司役が代表作かな」


 記事を編集した方が『新選組!』を知らなかったのか、『新撰組』と書かれているのがちょっと悔しいですが……野口君、のんびりしているように見えて、実は敏腕社長だったのかぁ。えええ~っ、って感じです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]