忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 カテゴリに「つれづれ読書」を新設しました。昨日、新たな記事を追加したのですが、PHS通信の不具合からか、記事が消えてしもうたとです……(涙)。思い出しつつ、書き直してます。



 先日読み終えた『江戸時代を〔探検〕する』山本博文(新潮文庫)は、江戸時代の下級武士にある「かぶき者」精神を、実際に起こった事件を通して書いているのが面白かったのでした。



 昨日読み終えた『武士道の逆襲』は、新渡戸稲造の著作『武士道』に代表される「武士道」の考え方は侍の世でなくなった明治の時代を背景にしたものとして、時代を遡り、鎌倉時代から戦国時代、江戸初期までの戦乱の時代における「もののふ」としての武士の価値観を描いた本でした。



 そう、「ザ・チャノミバ」で糸井さんと山本さんが語っていた内容の答えを求めて、何となく行き着いてしまった本でした(^^ゞ。



 で、面白かったです。何が面白いって、大河ドラマ『新選組!』で描かれた新選組というよりは史実の新選組での出来事になると思うのですが……それが、戦乱の時代に生きた武士のあり方に近いのだなぁということ。



 見出しをいくつか紹介します。「実力稼業の世界/勝ち取ることがすべて」「勝ちがなければ名はとれぬ/『名』とは何か」「頼もしき家来/家族ぐるみの戦闘者」「恋か、忠義か/『葉隠』の『忍恋』」……。



 この本には新選組に関する記述はほとんどありません……いや、あるのですが、なぜか歴史小説の『壬生義士伝』の一節だったりします(苦笑)。



 でも、鎌倉時代〜江戸時代初期の、戦乱の時代を生きた武士の挿話や言行を読んでいると、白牡丹には史実の新選組のことが思い出されてしょうがありませんでした。山本耕史さんが、人を斬る刀を持ち歩く武士としてその時代に生きていない自分が簡単に武士道を語れないと言っていたことを思い出します。



 そして、史実の新選組の中核となったメンバーが、板東武者の活躍した多摩の出身であったことが、偶然ではなく必然だったように思えました……実際、土方さんや井上さんのご先祖は後北条家の家臣→武田家の家臣の末裔だったとも言われているそうで。



 この本に書かれていたことは、もう少し時間をかけて反芻したいと思っています。
PR
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]