新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
連休中にまたクリップ記事が貯まってきたので、ご紹介します。
宮城
華麗、総展帆に挑む
サン・ファン館10周年
復元船に6枚の帆/
東京
11部門の400人が修練の成果競う
日野市民剣道大会
神奈川
竜馬とおりょうの座像公開
龍馬の妻お龍没後100年 横須賀市民ら座像制作
雑記帳 坂本龍馬夫妻の木像
こちらは写真画像付きの記事です。
京都
映画:石井筆子の生涯を描いた「筆子・その愛」、来月から3カ所で上映会 /京都
山国隊、維新当時の衣装で堂々の行進
右京・京北でフェスタ
福井
【嶺南】自慢のそば振る舞い
敦賀で10日に浪人さんまつり
兵庫
龍馬、どれだけ知ってる? 来年4月に「検定」
検定、流行ってますねぇ。
長崎
中秋の名月 団子や酒、秋の風情
宮城
華麗、総展帆に挑む
サン・ファン館10周年
復元船に6枚の帆/
石巻市の県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)とサン・ファンパークの開館・開園十周年記念式典が八日、同パークの野外ステージで行われ、一九九六年八月のオープン以来十年の歩みを祝った。式典に合わせ、サン・ファン・バウティスタ復元船の六枚の帆を張る総展帆に初めて挑んだ。強風のため完全に帆を張ることはできなかったものの、純白の帆を輝かせる船の美しい姿に来場者は見とれていた。
(中略)
サン・ファン館では、幕末に仙台藩で建造された洋式帆船の開成丸やサン・ファン・バウティスタの関係資料を公開する特別展「仙台藩の洋式帆船」が開幕、初日から大勢の人が見入っていた。
東京
11部門の400人が修練の成果競う
日野市民剣道大会
「新選組in日野 第四十四回日野市民剣道大会」(日野市教委主催、東京新聞後援)が八日、日野市南平の市立南平体育館で開かれた。
神奈川
竜馬とおりょうの座像公開
幕末の志士、坂本竜馬(1835~1867年)の妻「おりょう(竜)」の没後100年を記念して、神奈川県横須賀市の市民団体「よこすか龍馬会」が2人の座像を作り、おりょうが眠る信楽寺で6日、報道関係者に公開した。8日に墓前祭を行い一般公開する。
龍馬の妻お龍没後100年 横須賀市民ら座像制作
雑記帳 坂本龍馬夫妻の木像
こちらは写真画像付きの記事です。
京都
映画:石井筆子の生涯を描いた「筆子・その愛」、来月から3カ所で上映会 /京都
「障害児教育の母」と呼ばれた石井筆子の生涯を描いた映画「筆子・その愛―天使のピアノ」の上映会が11月から来年1月にかけて、京都市と綾部市の計3カ所で開かれる。上映を前に、府庁を訪れた山田火砂子監督(74)は「福祉映画というと暗い印象だが、この映画はある意味で喜劇。思いっきり笑って最後に泣いてほしい」と訴えた。
筆子は幕末の文久元(1861)年に長崎県で生まれた。知的障害者の長女を抱え、夫を若くして亡くし苦労した。その後、日本初の知的障害者施設「滝乃川学園」の創設者・石井亮一と再婚。娘と園児に囲まれて愛と忍耐の日々を送った姿を描いている。
山国隊、維新当時の衣装で堂々の行進
右京・京北でフェスタ
京都市右京区京北の秋を彩る第11回山国さきがけフェスタが8日、山国神社(同区京北鳥居町)一帯で開かれ、伝統の「維新勤王山国隊」が行進した。また、ふるさと産品の即売会などもあり、京都市に合併して2年目の地域のきずなを結んだ。
山国隊は明治維新の際、この地域の郷士らが応募して官軍に加わり、戦った。今も、地元の山国隊軍楽保存会などが伝統の行列を守っている。
福井
【嶺南】自慢のそば振る舞い
敦賀で10日に浪人さんまつり
幕末に筑波山(茨城県)で挙兵し、敦賀まで行軍して降伏、処刑された天狗(てんぐ)党を慰霊する「浪人さんまつり」が10日、敦賀市松原町の松原神社などで行われる。
天狗党の水戸浪士をまつる同神社で午前10時から例大祭があり、敦賀市の姉妹都市でもある水戸市から、「水戸蕎麦(そば)の会 天狗党」が初めて参加、そばを奉納し、参加者に振る舞う。
兵庫
龍馬、どれだけ知ってる? 来年4月に「検定」
兵庫県の神戸高知県人土陽会(須藤淳会長)は、来年4月に実施する「龍馬検定・神戸編パート1」の受験者の仮登録を10日から受け付ける。龍馬の故郷、高知からも多くの参加を呼び掛けている。
神戸市には海軍操練所跡など龍馬ゆかりの地が多く、同県人会は3年前からイベント「龍馬 in KOBE」を開催して活発に活動している。
検定、流行ってますねぇ。
長崎
中秋の名月 団子や酒、秋の風情
「中秋の名月」となった六日夜、県内各地で月見会があり、参加者らが秋の風情を楽しんだ。
長崎市の風頭公園では、市民団体の「亀山社中ば活(い)かす会」(針屋武士会長)が「月見の宴(うたげ)」を開催。坂本龍馬像の下に龍馬ファンの市民ら約三十人が集い、持ち寄った団子や酒を片手に、幕末の長崎に思いをはせた。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚