忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 ブログの調子が良くないのですが、頑張ってアップします。



神奈川

函嶺洞門など3件を認定

選奨土木遺産 


 「社団法人土木学会(東京都新宿区)は、本年度の選奨土木遺産に箱根町湯本・塔之沢地区にある函嶺洞門と前後の旭橋、千歳橋の三件を一括し、『国道1号箱根の橋梁(きょうりょう)・洞門』として認定した」……建築物は幕末のものではありません。

 「選奨土木遺産は幕末から一九四五年にかけての近代土木遺産を対象に、二〇〇〇年から認定しており、本年度は全国の二十件が選ばれた」……と、選定基準が幕末からということになっています。



長野

皇女和宮や旅人の労苦をしのび、旧中山道テクテク

 「下諏訪町の『中山道を守る会』は三日、同町内の旧中山道を歩く会を開いた。幕末期に将軍家に降嫁した皇女和宮が通った同じ時期に合わせ、寒風の街道を歩きながら当時の苦労をしのんだ」。



滋賀

勝手に関西世界遺産 登録番号50 フナズシ(琵琶湖)

 関西に住んで12年を越えましたが、まだフナズシを口にしていません……(汗)。



和歌山

将軍吉宗ゆかりの楓の木 赤く色づく

 「上富田町生馬の県農林試験場で、8代将軍徳川吉宗ゆかりの楓(ふう)の木が見ごろを迎えている」。

 「日光東照宮の木は幕末までに枯死したが、栃木県は楓再生計画を行い、皇居から寄贈された実で発芽、育成に成功した」。



エッセイ

愛の旅人

開国決断で道ひらく

〈ぶらり〉彦根/京都

井伊直弼と村山たか女

「花の生涯」


 なかなか読ませるエッセイです。井伊直弼と長野主膳と村山たか女の話です。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]