忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 函館旅行中にたまったニュースをご紹介します。



北海道

春の地域安全運動:

“土方歳三”も暴力追放一役−−北海道・函館の五稜郭


 すでにご紹介したイベントの別記事です。「伊藤さんは箱館五稜郭祭(今年は14、15日)で十数年にわたり土方役を務めた」……おみそれいたしました。



東京

ふるさとは『誠』一色

新選組探訪バスツアー


 京王電鉄バスが企画した「「講談師と歩く!!新選組のふるさと」ツアーの体験レポです。

 石田寺で「土方の遺体は発見されていませんので、ここには埋まっていないはず。もしかすると刀が埋められているのかも」 という解説など、講談師ナントカというか(汗)、勢い余った解説が気にはなりますが……八木邸のガイドさんも、そういう部分がありますな(苦笑)。

 旧佐藤家では地元のガイドさんの言葉。「当時、土方は多忙だったはず。訪れたのはまれで、昼寝をする暇があったかどうか」と地元のガイド。 わかりにくいですが、今残っている旧佐藤家は日野市観光協会の「日野宿本陣について」によれば、完成したのは元治元年で、土方さんが滞在したのは元治2年に隊士募集のために新選組副長として下向した時か、同じく慶応三年の下向時、後は慶応四年の甲陽鎮撫隊の甲府遠征の途中、と三度ぐらいかと思われますので、そう説明したのでは。



愛知

MYジャーニー:

渥美半島(愛知県) /愛知


 「旧田原町は、幕末の学者、画家、政治家で知られる渡辺崋山(1793〜1841年)のゆかりの地」という一行を読んで、みなもと太郎さんの『風雲児たち』で読んだ、自刃する渡辺崋山のエピソードを思い出しました(涙)。

マスプロ社長、絵画競売

借金返済に充当


 マスプロって、コマーシャルでカッパをフィーチャーしていた、あの「マスプロアンテナ」の会社でしょうか。

 それはともかく「作品はマスプロ美術館(同)絵画室で展示していたが、二月末で同室を閉鎖した。美術館は、全国有数のコレクションでもある陶磁器や幕末、明治期の浮世絵に絞って展示していく」……ということで引っかかってきました。他にもかなりのコレクションがあったようですが、残念です。



大阪

淀屋サミット:危機予測?鳥取に…そして大坂再進出 16日、研究者らシンポ /大阪

 「淀屋橋に名をとどめる江戸時代の大坂の豪商、淀屋が、幕府から財産没収のうえ所払いの闕所(けっしょ)処分を受けて今年で300年」ということで、淀屋サミット。「淀屋はその後、幕末動乱期の1859年、大坂と倉吉の店をたたみ、財産の9割を倒幕資金として献じたとされる」……ふわー、ほとんどの財産を投じてしまったのですね。



石川

印籠、羅針盤…弁吉の14点紹介

金沢・大野で企画展


 弁吉って誰……って「幕末から明治初期にかけて活躍した地元ゆかりの科学技術者、大野弁吉(一八〇一〜一八七〇年)」だそうです。



宮崎

舞台:

「二人の会」20周年公演 初舞台の「宮城野」挑戦−−8月、宮崎で /宮崎


 すでにご紹介した、堺雅人さんも出演される舞台情報です。舞台が江戸時代末期ということで、幕末かなと、こちらの記事にまとめました。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]