忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
数日間でたまった地域ニュースをまとめてご紹介。

まずは、一度ご紹介した富山県武生市のニュース続報。

新選組の世界 菊人形で見て
たけふ祭りPR隊 富山支局を来訪

五十三回目を数える今年の目玉はNHK大河ドラマ・新選組にちなんだ「夢があった。青春があった。新選組伝説」菊人形展。

キャッチフレーズが、泣けますなぁ……(;O;)。

次は、野間みつねさん提供、上野公園で野外映画上映のイベント情報。
夜の上野公園で野外映画
16日壬生義士伝 17日ラストサムライ

野の夜を楽しみながら歴史を振り返ってもらおうと、上野地区観光まちづくり推進会議(座長・二木忠男上野観光連盟会長)は十六、十七日の夜、上野公園不忍池畔の水上音楽堂で、「野外映画 IN 上野」を実施する。 (丹治 早智子)

 映画によるまちおこしで、上映するのは「壬生義士伝」(十六日)と「ラストサムライ」(十七日)。


次は、多摩のウォーキングイベント情報。
いきいきレジャー・アウトドア:
敬老の日記念・第30回体力測定&ウオークほか

新選組ゆかりの地に関係あるのは、次のふたつ。
多摩川を歩こう!多摩川再発見ウオーク 大国魂神社とサントリー工場見学

★新選組ゆかりの地ウオーク 今も残る新選組隊士の足跡を訪ね


ちょっと北に飛んで、会津若松から。
新撰組!効果で観光客増 会津若松
……大河ドラマの固有名詞について言えば『新選組!』と表記して欲しいなぁ(苦笑)。
ここ数年低迷していた会津若松市の観光客数が上向いている。市観光課のまとめによると、鶴ケ城天守閣など市内主要施設の入場者数は、前年を上回っている所が多い。NHKの大河ドラマ「新選組!」効果が大きいとみられ、22日から始まる会津秋まつりの目玉となる会津藩公行列には、土方歳三役の山本耕史さんら出演俳優3人を招き、さらに盛り上げる。

山本さん、昭英さん、熊面さん、よろしくお願いします〜(^^)。

最後に、山形県から。YOMIURI ON-LINEの記事なので、明日にはリンク切れするかも知れない。
金メダリストや新選組…ユニークかかしが勢ぞろい
世相を反映したユニークな「かかし」が勢ぞろいする「かみのやま温泉全国かかし祭」が11日、山形県上山市元城内の月岡公園で始まった。

『新選組!』にちなんだかかし、見たかったですねぇ(^^)。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]