忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 遅くなりましたが、「Shinsengumi Express!!」のPodcast第1弾への感想です。とりとめもないですが。



 しかも、あの「流山」を演出した吉川邦夫さんと音楽の服部さん。吉川邦夫さん、「流山」から想像していたのはもっと年配の方でしたが、声を聞く限りはお若い。



 ハイスピードの座談会、作品への情熱と愛があふれてます。



 服部さん、オープニングを2曲つくろうとしたけど結局つくれなかったという話。あの「ライライ〜♪」を上回るオープニングは想像がつかないっす。



 そして吉川さんが演出する「流山」の話。服部さんが、音楽に関する注文が細かいが的確ですごく速い、とコメント。新たに収録した曲は最後のだけ……「女性コーラス」と聴く前に、大抵のファンにはわかりますよね。「天使見えるというか」「神々しいというか」……あの曲は、本当に、あの場面にぴったりで泣けましたね。あの音楽と、加納君のきれいなお辞儀のシルエット、名場面中の名場面でした。



 服部さん、続編に音楽つけたら、『新選組!』&『新選組!!』のサントラ盤、出していただけるのでしょうか。たのみこむでは現在賛同者119名です。2枚組でも3枚組でも買いますから、よろしくお願いします〜。



 続編について「北の大地で繰り広げられるドラマ」と表現されると、函館フリークの白牡丹には、じわっと来るものがあります。「土臭さ」とか、「北海道ならでは」とか、「厳しいところに行ってゼロから」とか……そして、函館山から見下ろす景色が話題になると、もう目の前には函館の夜景が広がってしまいます(現代の夜景ですけど……)。



 吉川さん、服部さんの「ファンを裏切れない」という言葉に、続編への期待をますます高めています……正月早々、さんざん泣かされそうですが。



☆★☆★



 「スタこん」の堺さんは、相変わらず堺さんでした(爆)。



 黒あゆ、もとい渡邉あゆみさんの「日本版ほほえみの貴公子」「まー様」っちゅーのはどうでしょうかね……(滝汗)。



 「初舞台」の「幻の"カベムシ"」ネタには笑いました。「子鹿3か4」も。



 『新選組!』関係では自宅に祀っているという山南切腹の短刀が登場。「怨念こもってると怖いんですよね、自分ながら」……(爆)。でも、それだけ気持ちを込めて演じたということでしょうし、今でも大切に思っていることを感じさせるエピソードでした。 

 

 あと、山本耕史さんから腹筋を鍛える機械を借りたとは聞いていたのですが、本を読みながらプルプルと腹筋を鍛えられる機械とは思わなんだ(苦笑)……私も借りたい(爆)。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]