新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
『新選組!』で芹沢鴨を演じた佐藤浩市さん主演の『クライマーズ・ハイ』を見ながら書き始めています。佐藤さん、相変わらずいい声だなぁ……。
とりあえず、今週積み残していた宿題をぽちぽち。
☆★☆★
まずは『TV Station』、三谷さんのインタビュー感想。
でもその前に、ワンカット挿入された山本土方さんの写真について、どうしても一言(爆)。どきっとする表情です。
静かな表情で、まっすぐに前を見ているようで、目の前の何かではなく、もっと遠くの、目に見えない何かを見据えているような眼差しに、今に残る土方さんの洋装写真の眼差しに近いものを感じました。
おそらくは終盤のワンカットだと思いますが、このドラマの山本土方さんが見ているものが何なのか、続編で発見するのが楽しみです。発見したら、たぶん切なくなるだろうと思うのですが……。
うまーくまとめられたインタビューですね。続編を書き上げた感想(「これはもしかしたら、もっとやれるな」って『!!!』を期待したくなるようなうまい惹句〜)、続編のコンセプト、片岡愛之助さん・吹越満さん起用の理由、回想シーンについて、土方さんの最後のセリフについて、そして誰もが「ぜひやりたい」と言ってくれた関係者たちへの謝辞。どこかを切り取ろうとすると、全部に触れずにはいられないほど凝縮された、ファンへのメッセージです。
ファンの皆さんの9割は土方さんの最後のセリフに言及されるでしょうから、ここはひねって吹越大鳥へのコメントに触れます(爆)。「土方(山本耕史)と榎本の重厚なシーンの中に彼がいると、風が通り抜けるような感じがする」……ミタニンの中では、「くせ者」ではないんですか(ちょっと期待)。しかし「愛の予習室」(むちゃくちゃ気恥ずかしいネーミングだ……)での大鳥解説は、榎本武揚に重用される「軍神」土方と対比されてる「武運に恵まれない男」……続編の吹越大鳥さん、一体どんなキャラクターになるのか、そわそわ……(汗)。
☆★☆★
『三谷幸喜のありふれた生活4 冷や汗の向こう側』(リンク先はamazon.co.jp)
『新選組!』関連の記述は連載直後にネット上での感想などで見かけていましたので、既視感もあるのですが……しかし、まとめて読むと、放映当時のワクワク感やハラハラ感が蘇ってくるように思いました。
石坂「象山」さんとか、佐藤鴨さんとか、野田海舟さんとか、エピソードがたまらんなぁ……特に野田秀樹さんのは笑った。喋り方まで聞こえてくるようだ。
自分が一番好きなのはやはり、武田観柳斎を演じた八嶋智人さんと山本耕史さんのケンカを描いた「役と自分、境目がなくなって」かな……出来過ぎというか脚色が入っているのかも知れませんが(確か山本耕史さんが対談でそんなことを言っていたという記憶が)、見事に『新選組!』に関わった俳優たちが役と混じり合ってしまった姿を描いていると思います。
とりあえず、今週積み残していた宿題をぽちぽち。
☆★☆★
まずは『TV Station』、三谷さんのインタビュー感想。
でもその前に、ワンカット挿入された山本土方さんの写真について、どうしても一言(爆)。どきっとする表情です。
静かな表情で、まっすぐに前を見ているようで、目の前の何かではなく、もっと遠くの、目に見えない何かを見据えているような眼差しに、今に残る土方さんの洋装写真の眼差しに近いものを感じました。
おそらくは終盤のワンカットだと思いますが、このドラマの山本土方さんが見ているものが何なのか、続編で発見するのが楽しみです。発見したら、たぶん切なくなるだろうと思うのですが……。
うまーくまとめられたインタビューですね。続編を書き上げた感想(「これはもしかしたら、もっとやれるな」って『!!!』を期待したくなるようなうまい惹句〜)、続編のコンセプト、片岡愛之助さん・吹越満さん起用の理由、回想シーンについて、土方さんの最後のセリフについて、そして誰もが「ぜひやりたい」と言ってくれた関係者たちへの謝辞。どこかを切り取ろうとすると、全部に触れずにはいられないほど凝縮された、ファンへのメッセージです。
ファンの皆さんの9割は土方さんの最後のセリフに言及されるでしょうから、ここはひねって吹越大鳥へのコメントに触れます(爆)。「土方(山本耕史)と榎本の重厚なシーンの中に彼がいると、風が通り抜けるような感じがする」……ミタニンの中では、「くせ者」ではないんですか(ちょっと期待)。しかし「愛の予習室」(むちゃくちゃ気恥ずかしいネーミングだ……)での大鳥解説は、榎本武揚に重用される「軍神」土方と対比されてる「武運に恵まれない男」……続編の吹越大鳥さん、一体どんなキャラクターになるのか、そわそわ……(汗)。
☆★☆★
『三谷幸喜のありふれた生活4 冷や汗の向こう側』(リンク先はamazon.co.jp)
『新選組!』関連の記述は連載直後にネット上での感想などで見かけていましたので、既視感もあるのですが……しかし、まとめて読むと、放映当時のワクワク感やハラハラ感が蘇ってくるように思いました。
石坂「象山」さんとか、佐藤鴨さんとか、野田海舟さんとか、エピソードがたまらんなぁ……特に野田秀樹さんのは笑った。喋り方まで聞こえてくるようだ。
自分が一番好きなのはやはり、武田観柳斎を演じた八嶋智人さんと山本耕史さんのケンカを描いた「役と自分、境目がなくなって」かな……出来過ぎというか脚色が入っているのかも知れませんが(確か山本耕史さんが対談でそんなことを言っていたという記憶が)、見事に『新選組!』に関わった俳優たちが役と混じり合ってしまった姿を描いていると思います。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚