忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
【注・以下の一文は『義経』を楽しんでご覧になっている方には不快な内容も含まれているかも知れません。たかが素人の一ブログの書き手の感想でございます。】



 『義経』の高視聴率、オメデトウゴザイマス。でも、一視聴者としては、退屈で面白くない。



 でも、ゲンダイネットは『義経』の高視聴率にかこつけて、いまだに中身のない三谷叩きをやっているわけだな(唖然)。

大河ドラマ「義経」の第一の勝因は?



 要は、『義経』の脚本家はミタニンと違って日本脚本家連盟理事長も務める偉い人だから、『新選組!』とはできが違うと言いたいらしい。



 それがどうした、一視聴者としてはつまらない脚本はつまらないし、面白い脚本は面白いもーん(高笑い)。



「対する『義経』は場面設定が分かりやすく、言葉も平易で、金子が、義経や弁慶だけでなく、平清盛、源頼朝らも視聴者が納得するような人物像にうまく描いている」……オヤジ世代には「平易」「わかりやすさ」がキーワードなのかも知れないけど、オヤジ世代よりちょっと若い白牡丹には、動く紙芝居ってだけのドラマ、つまらないもーん。

 第一、三谷脚本を「ありえない場面設定」と一方で批判しながら、『義経』の設定で義経が平清盛を父親のように思っていたというフィクションを同じ尺度で批判しない不公正な尺度での評価なんか、歯牙にもかけないもーん。



 『義経』ファンには何の恨みもない。でも、ゲンダイネットのライターさんよ、スタパに『義経』キャストを呼んだ時にスタジオを一杯にできるか、放映終了前に完全版DVD-BOXの発売をNHKに決断させることができるか、5000セットで大ヒットというセルビデオで2万セットの予約を獲得できるか(しかも、単価は通常のセルビデオの10倍^_^;)、達成できるか、責任もって言えるだろうか。



 『新選組!』の評価は、視聴者と、『TV Navi』や『TV Station』など一部テレビ誌のスタッフと一緒につくりあげたものだ。作品の上っ面しか見ていないゲンダイネットのライターさんに、そのムーヴメントができるかどうか、やってみるがいい……「文句があったらベルサイユにいらっしゃい!」気分で、『新選組!』第壱集DVD-BOXを心待ちにしている一視聴者からの挑戦状。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]