忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 昨日の記事「笑止千万、いまだに続くゲンダイネットの三谷叩き」にコメントを寄せてくれた方々、トラックバックを送って下さった方々、リンクを貼っていただいている方々に、改めてお礼を申し上げます。賛同、批判、苦言、いろいろなご意見に改めて自分の意見や言動のあり方を振り返る機会をつくっていただいたと思います。



 初めてお書き込みいただいた方々も多く、コメントいただいた方々ひとりひとりにご挨拶申し上げたかったのですが、流れを判断し、こちらで一括してのご挨拶に代えさせていただきます。おひとりおひとりの思いの熱さや重みを感じております。



 自分の言動を振り返ってまず反省するのは、『義経』を楽しんで視聴されている方々に水を差すような感想を述べたことで不快な思いをさせたこと、申し訳なく思います。



 一夜明けて、トラックバックくださったwindowheadさん@「ウエストコースト日日抄」の記事「視聴率しか書けないのかーーゲンダイネットの記事に思うこと」を拝読し、目からウロコが落ちました。ゲンダイネットの記事を読んで白牡丹が感じたモヤモヤを、非常に的確に、冷静な筆致で書いておられるのを見て、学ぶところが多かったです。心より感謝いたします。



 一方で、自分が大河ドラマ『新選組!』の感想に力を入れ始めたきっかけも、振り返ることができました。振り返れば、2004年1月には既に、一部マスメディアによる、史実と歴史エンターテインメントを区別しない「時代考証批判」に異議を呈したことが、自分のブログにおいて感想を充実させるように心がけるようになったのでした。一視聴者個人としての感想以外の何ものでもありませんが、一部マスメディアの『新選組!』批判に対して個人としての思いを発信したかったからです。



 その思いの表現が読まれる方に不快感を感じさせないように最大限の配慮をするよう自分を戒めると共に、ウェブで容易に個人の意見を表明できるネット時代における一視聴者の可能性についても思いを深める一日でありました。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]