忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
初めにお断りします。今回は実家に帰省している関係で、スタジオパークで見た地上デジタル放送と、20時開始の総合チャンネル放送しか見ていないため、感想は粗いです。台詞起こしもほとんどしません。連休明けに帰宅して録画を見られたら加筆するかも知れませんが、白牡丹が個人的にそこまで惹かれた場面はあまりありませんでしたので、たぶん、感想そのものは加筆しないと思います……それよりも、今日の洋装副長の感想が先ですね^_^;。



☆★☆★



 いきなり、平助くんの舌べろんちょ。わーい、良順先生の回診シーンだ。でも、『TV Navi』で見た、斎藤さんと左之助とあともうひとりの褌一丁の診察待ちシーンがカットされてる(;O;)。ちっ……でも、ねこ田さんが「伊東先生も診察受けるシーンが見たかった」という想像力は働かなかったですねぇ、白牡丹は。

 それより、良順先生と土方さんの会話シーンがない(号泣)。病人部屋をつくったり、風呂をしつらえたりする、敏腕土方さんの見せ場はなしか……しくしくしく。しかも、良順先生が豚を飼えとアドバイスする場面もないし〜。

 でも、山崎さんに医術を施す約束をするとか、長州攻めについて「おやめなさい」と忠告する場面が出てきたから、良順先生としては活躍してる。



 アヴァンタイトルっていうんですか、タイトルの前の場面。「アヴァンタイトル」って、フランス語と英語のちゃんぽんじゃないですか〜^_^;。ま、それは置いておいて、二場面もあるとは、今回は忙しい。



 下関の桂さん、下関に向かっていたはずの西郷さんが行く先を変えて京都に向かったと知り、ご立腹して席を立つ。



 そして、キャストロール。地デジの先行放送をスタジオパークで見た白牡丹、キャスト紹介で伊東先生が出ないかも知れないと思ったのは宇梶さんの名前が出た時。その時の、みつねさんとねこ田さんの落胆ぶりったら……「もう、放送見る気なくした……」としょげてました^_^;。でも〜、あまりに思い入れが強い人が出演されると、それはそれで感想が偏りますんで、却ってよかったのでは(と、無理矢理にいいとこ探し^_^;)。



 今日の演出は清水さん。まぁ、無難といえば無難です。



☆★☆★



 今回は慶応元年9月。先週の元治2年(直後に慶応に改元)3月26日の引っ越しからほぼ半年(慶応元年には閏五月があったので……閏五月に、松本先生が新選組を訪問している)。土方さんと伊東先生と斎藤さんの江戸下向もスルーだし、近藤さんが伊東先生を連れて果たした第一回の広島訪問もスルーかよ……orz←脱力して跪く図を表すAA。



 いきなり、お初さんの部屋を掃除する松原さんと河合さん(付き合いがいいなぁ)。お初さんに「いろいろとありがとうございました」と言われて「エイヤー」と気合い入る、まっちゃん。自分も貴重な非番だろうに、付き合っちゃう河合さんがナイス。



 西村兼文さん初登場。わはは、左之っちが破った巻物、もうバレてる^_^;。

 兼文さん、新選組にそれほど(比較の問題だが、長州に肩入れしている西本願寺側としては)敵意を持っていないように見える。

 五十両で手打ちですか……^_^;。来週も五十両がついて回ると知っているだけに(滝汗)。



 五十両を都合してくれる河合さん。そこに、まっちゃん。わざわざ、河合さんにお初さんの話題を振る。

「ていうかですね、あなた、聞いて欲しくて聞いてるんじゃ」

 ナイスツッコミ、河合さん〜。

「話したいくせに〜」

 と、まっちゃんの頬をいじる左之助、グッジョブ。



 そこに、土方さんが現れる。仕事柄、仕方ないよね、ぺらぺら喋りまくってるんだったら釘刺さないと。

「てめぇのしたことは士道にそむいたとは思わないか」

 ……子母澤寛さんの「新選組三部作」ほどには陰険な言い方でなかったんで、白牡丹はほっとしました。

 土方さんが気にしてるのは、旦那を斬って女房とできたことそのものよりも、女房目当てで旦那を斬ったという噂が流れていることだよね。行為そのものより、それがどう解釈されるかに気を遣わないといけないのが土方さんの求める士道だからこそ、「身から出た錆」って厳しいんだよなぁ……。

 その場で切腹を図ったまっちゃんとか、抗議する新八っつぁんの気持ちもわからんでもないけど、白牡丹は法度の番人となった土方さんが孤独になっていく過程の方に同情してしまうんだよなぁ……。



 西本願寺、土方さんが廊下を歩くと、モーゼのごとく、隊士が割れる。

「忠司さん、かわいそうだよ」

 と、沖田くんも言うんだけど。

「気づかなかった」って、土方さん、やはり心を煩わす悩み事が多いんでしょうか。

 隊旗を見やる土方さんの目に、白牡丹はまっちゃんのことから思いを馳せて山南さんを思い出しているんだろうと思った。



 土方さんのことを近藤さんに相談しに妾宅に来る総司君。

 近藤さんが、「トシには総司もいるし、俺もいるし、源さんもいるから」と言ってくれたのは嬉しかったなぁ。でも、試衛館生え抜き四人が基本的に信頼できるサークルなのね、近藤さんも。

 お幸さん曰く。

「うち、まるで後添えみたいやなぁって」

 ……総司君は息子ですか。養子の周平くんもいるし^_^;。



 河合さんから話を聞いて、悪い予感がする斎藤さん。



 黒谷さんで、広沢様に薩摩と長州に不穏な動きありと聞く近藤さん。坂本龍馬の名を聞いて「はい、いささか面識がございます」……無難な回答だな。でも、「見つけ次第捕縛しろ」って、厳しいよな。



 お初さんに呼び出されたまっちゃん。うわ、煮物を盆に載せて運ぶ時に、かまどに短刀の鞘が見える……でも、白牡丹は公式サイトやテレビ雑誌で、今回はネタばれ(号泣)しまくり、この先の展開がわかっていたから、特に先行放送では場面にのめりこめなかった。

「やはりこれ以上、わしらは会うべきではないのです」

「いやや」

「お初さん」

「見捨てんといて」

 お膳を脇にやって、まっちゃんの手を握るお初さん。

 ……ああ、しかし、デジタル放送は無情だった(爆)。マスカラが睫の先にダマになってるとか、虫刺されなのか左頬にぽちっと赤みがさしてるとか、妙なところが気になってしまって(^^ゞ、いや、まっちゃんが刺された場面では一応場面に入り込んでました。

 そこに乗り込んでくる斎藤さん、無言で目と表情だけでまっちゃんから介錯を頼むと言われ、うるうる目で止めを刺す。

 でも、仕手を見逃すわけにはいかないから……斎藤さん、女性を斬っちゃったのね。



 検分の場面。土方さんは、女に殺されたというよりはと、自分に咎められたまっちゃんが心中を図ったという筋書きに。「願ってもない筋運びだ」と、余り爽やかでなく、でも悪役に徹してきっぱり言っちゃう土方さん、やはり素敵だ……。。



 黒谷から戻った近藤さんに報告。

「俺が聞いた話とは少し違う」

 ……おや、斎藤さん、やはり、土方さんよりは近藤さんに忠実なんですね(笑)。

 試衛館生え抜きの四人に斎藤さんを加えて五人のインナーサークル完成。



☆★☆★



 で、びっくり。一日一話の原則を破って、慶応2年の1月に場面が飛んだ。



 寺田屋を近藤さん自ら御用改め。

「これで借りは返した」

「借りって?」と左之助。説明するわけにいきませんよね、近藤さん。

 宿の外に、易者の山崎さん。筮竹の先が凶を指して、悪い予感。



 寺田屋の中。龍馬くんと、おりょうさんと、大久保一蔵さん、三吉慎蔵さん。大久保さん、目と目の間がちょっと離れてませんかね^_^;。龍馬くんが薩摩藩邸に入るのを目撃されるのはまずいと大久保さんに言われて、お登勢さん、捨助くんを囮に。

 どひゃ、捨助くん、長州からも薩摩からも捨て駒にされちゃうわけね、「ええ仕事しまっせ」とか「任せろ」って、余り頼りにならなそうですが。

「本気で行ってもらわんにゃ、囮にならん」

 ……大久保さん、シビア。



 網に引っかかる捨助。斬られた瞬間の効果音が「斬られたかっ」て感じだったけど、なーんだ、笠だけじゃん。

 で、坂本じゃないと知った新選組の、特に大石鍬次郎にぼこぼこにされる。

 さらに、大久保が託した書状が白紙とわかって、捨助、踏んだり蹴ったり。



 薩摩藩邸に乗り込んだ桂さん改め木戸貫治さん。金平糖をばくばく口に運ぶ桂さん、気のせいかも知れないけど、右頬が腫れてます。甘いもの食い過ぎで虫歯になってませんか(笑)……それで、気が短くなってるんですか(爆)。ねこ田さん曰く「この後に歯医者の予約が入ってますって」……ははは。

「水戸さん」

「木戸だ」

 ……ちょっと笑った。

 桂さん、いや木戸さんのところから西郷さんのところに行く龍馬くん。微妙に、それぞれの人が行った生の言葉を加工して、お互いの面子を潰さないように話を持っていきながら、新しい条項を加える、さすが仲介人。

 薩摩は、幕府に逆らう大義が欲しかったんだよね……戦に負けたとしても、幕府に説明ができる大義を、260年もの間も待っていたわけだ^_^;。

「すべては帝のためじゃき」

 ……って、龍馬くん、この当時の帝は会津だけを頼りにしていたのに、帝を旗印にするんですかい(滝汗)。

「姑息だな」

 と、木戸さん。うーん、まさに姑息。木戸さん、右頬がおたふく風邪並みに腫れてます(笑)。

 で、龍馬くん曰く「むずかしい話をまとめるんは、面白いのう」……ネタバレで握手までは知ってましたが、まさか……まさか、頬ずりまでするとは(爆)。思わず、山科けいすけ『サカモト』で放火魔高杉(笑)と変装フェチ桂(爆)――むちゃくちゃ仲が悪いんですが――西郷に目撃されて「んちゅう」しちゃう場面を思い出してしまったぜよ^_^;。



 場面替わって黒谷。殿と近藤さん。長州と薩摩が手を握ったその日の内に知れるって、新選組と会津藩、史実よりも耳が鋭い(爆)。

「三百年の時を経て、再び毛利島津と合間見ようとは」

 ……はぁ、『風雲児たち』の冒頭を思い出しました。



☆★☆★



 次は、河合さんです(涙)。白牡丹はネタバレを読んでしまったんで、観柳斎がちょろちょろしている理由もわかります(;O;)。

 先行デジタル放送を聞いていた連れふたりは、今回は伊東先生が本編に出なかったんで「新選組は、必ず時代に取り残される」

 という伊東先生の一言に色めきたってました(苦笑)。



 「新選組が行く」は、今は同志社大学キャンパスとなった薩摩藩邸。白牡丹も、御所見学の際に、その辺りをうろついてました。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]