新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
昨日の感想で拾えなかった部分の落ち穂拾いをします。
あちこちのブログさんで「こけし」とか、いろいろ言われてますが、白牡丹は「供養仏」だと思います。いや、今はそう見えないかも知れないけど、いくつも彫っていくうちに、そういう形になるのではないかと。
先週の河合さんの、誰ひとりとして納得していない切腹を見た後ですから、脱走したところを発見されて槍で応戦する谷長男はともかく、ヘタレな浅野が斎藤さんに見逃されたり、周平くんが源さんや平助くんの土下座で養子縁組解消だけで切腹を免れたりしている部分には昨日の時点で割り切れなさを感じていました。公平じゃないなぁ、と。
でも、野間みつねさんの第38回ご感想を読んで、なるほど、誰一人として納得していない河合さんの切腹があったからこそ、今回はこういう展開になったのだ、ということがわかったような気がします。明日にでも、別項を立てて、もう少し掘り下げたいと思っていますが(頭では理解したのですが、自分なりに消化するのに少し時間がかかるので)。
ひとつだったかふたつだったか忘れたけど、左之助とおまさちゃんの結婚の報告に接した斎藤さん、おまさちゃんに失恋したんじゃないかという指摘をするブログさんがあった。……なるほど、よく見ると結構複雑な表情をしてるわ、斎藤さん。でも、甘い物苦手な斎藤さん、おまさちゃんの店で甘い物を食べている場面はないんですが(汗)。おまさちゃんを憎からず思うような場面が、伏線としてあったかな……。
むしろ、ひでちゃんのお握りを真っ先にかっさらっていく斎藤さんの方が、記憶に残っているのですが(笑)。
新八っつぁんが「試衛館の頃を思い出すな。愉快愉快」といった場面には、試衛館組のうち山南さんがいなくて、総司くんも欠席。和やかな場面なんだけど、それぞれひとり分の空間がぽかっと空いていて。
山南さんがいたら、きっとしゃちこばって場違いな(失礼)正式な祝辞なんか言っちゃったりしてたんだろうな……(嘆息)。
どこかのブログさんで、浅野くんと周平くんが脱走を図る場面をお幸さんが目撃した場面で、なぜお幸さんがふたりの前に出ていかなかったのか、というのがあったような気がする。
……それは、無理でしょう。仮にも刀で武装した侍の前に飛び出したら、脱走を前にして興奮している浅野くんに口封じのため斬られないとも限りません……白牡丹がMyBlogListに入れているブログさんには、さすがにそういうコメントはなかったのですが。
ところで浅野くんは、そのまま無事に脱出して終わり、なんでしょうか。白牡丹は、もっと悲惨な末路を予感してます……脱走は果たせたのはいいけど、金に困って新選組を騙って押し借りを図り、それを知った新選組が今度はバッサリ(滝汗)……白牡丹も、意地が悪いですねぇ(苦笑)。
そして伊東先生、岩倉さんとの対面の場面で背後から撮影された瞬間に、ヅラと地毛の境目がくっきり見えてしまいました……うーん、興ざめ^_^;。
最後に、総司くん、浪士を斬った場面で刀を血震いしてないのは、まずいよ……後で錆びてしまいますよっ(イグアスの滝汗)。
無言で木彫りを差し出す斎藤さん……精一杯の気遣いかな。でも、何だか、旅先の土産物屋に置いてある、怪しげな木彫りって感じですね←こらこら^_^;。
あちこちのブログさんで「こけし」とか、いろいろ言われてますが、白牡丹は「供養仏」だと思います。いや、今はそう見えないかも知れないけど、いくつも彫っていくうちに、そういう形になるのではないかと。
先週の河合さんの、誰ひとりとして納得していない切腹を見た後ですから、脱走したところを発見されて槍で応戦する谷長男はともかく、ヘタレな浅野が斎藤さんに見逃されたり、周平くんが源さんや平助くんの土下座で養子縁組解消だけで切腹を免れたりしている部分には昨日の時点で割り切れなさを感じていました。公平じゃないなぁ、と。
でも、野間みつねさんの第38回ご感想を読んで、なるほど、誰一人として納得していない河合さんの切腹があったからこそ、今回はこういう展開になったのだ、ということがわかったような気がします。明日にでも、別項を立てて、もう少し掘り下げたいと思っていますが(頭では理解したのですが、自分なりに消化するのに少し時間がかかるので)。
ひとつだったかふたつだったか忘れたけど、左之助とおまさちゃんの結婚の報告に接した斎藤さん、おまさちゃんに失恋したんじゃないかという指摘をするブログさんがあった。……なるほど、よく見ると結構複雑な表情をしてるわ、斎藤さん。でも、甘い物苦手な斎藤さん、おまさちゃんの店で甘い物を食べている場面はないんですが(汗)。おまさちゃんを憎からず思うような場面が、伏線としてあったかな……。
むしろ、ひでちゃんのお握りを真っ先にかっさらっていく斎藤さんの方が、記憶に残っているのですが(笑)。
新八っつぁんが「試衛館の頃を思い出すな。愉快愉快」といった場面には、試衛館組のうち山南さんがいなくて、総司くんも欠席。和やかな場面なんだけど、それぞれひとり分の空間がぽかっと空いていて。
山南さんがいたら、きっとしゃちこばって場違いな(失礼)正式な祝辞なんか言っちゃったりしてたんだろうな……(嘆息)。
どこかのブログさんで、浅野くんと周平くんが脱走を図る場面をお幸さんが目撃した場面で、なぜお幸さんがふたりの前に出ていかなかったのか、というのがあったような気がする。
……それは、無理でしょう。仮にも刀で武装した侍の前に飛び出したら、脱走を前にして興奮している浅野くんに口封じのため斬られないとも限りません……白牡丹がMyBlogListに入れているブログさんには、さすがにそういうコメントはなかったのですが。
ところで浅野くんは、そのまま無事に脱出して終わり、なんでしょうか。白牡丹は、もっと悲惨な末路を予感してます……脱走は果たせたのはいいけど、金に困って新選組を騙って押し借りを図り、それを知った新選組が今度はバッサリ(滝汗)……白牡丹も、意地が悪いですねぇ(苦笑)。
そして伊東先生、岩倉さんとの対面の場面で背後から撮影された瞬間に、ヅラと地毛の境目がくっきり見えてしまいました……うーん、興ざめ^_^;。
最後に、総司くん、浪士を斬った場面で刀を血震いしてないのは、まずいよ……後で錆びてしまいますよっ(イグアスの滝汗)。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚