新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
体調が良くないので、今日は詳細な場面の再現はできません。が、録画を再生して、気づいたことを感想風に、ぽつぽつと。
・今回の演出は小林さん。初めての演出ではないでしょうか。某巨大掲示板の台本バレによると、今回は脚本からカットされた場面はないらしいです。
・冒頭の「トシ!」「かっちゃん!」ハグの直前、なぜか土方さんが「へぎっ」と漏らしたことに爆笑。な、何が言いたかったんですか、土方さん……(笑い転げ回る)。
・周平くんと源さん、まさに親子。
・島田魁さん、可愛い……「新選組に入れただけでも嬉しいんだから、それ以上は何も望まねんだ。こいつが着られただけで、満足なんだ」……本当に、欲がない(^^)。
・「すまんな、わがままな局長で」「今に始まったことじゃないだろ」……冒頭のハグ場面に続き、「トシ」乱発のこの場面。三谷さん、腐女子へのサービスか(爆)?
・龍馬くんが新選組隊士に当て身をくらわせて逃げる場面、余りにスローなんで笑った。蚊が止まる、なんて表現しちゃったら悪意あり過ぎですか?←江口龍馬は好きなんですが^_^;。
・山崎さんの旦那風の変装が余りにも自然ですごかった(笑)。
・坂本龍馬くんを反幕と目して接近した伊東先生を「カンパニー」だとか何とか煙に巻いた龍馬くん、伊東先生のにこやかな笑顔に胡散臭さを感じたんでしょうか←谷原さんの演技を褒めてます。
・今回は、やはり西郷祭りでしょう(笑)。坂本龍馬くんも怖い人を発動させてしまったもんだ……。
・段々に不精ヒゲや髪の乱れが目立ってくる観柳斎。ねぐらで羽織の皺を伸ばす場面が何とも……。
・そこに「よう、元気か」と声をかける土方さんに、白牡丹もどきっ。でも「なぜすぐに京を離れなかった」とか、「とりあえず今夜は風呂に入り、腹一杯メシを食え」とか、結局ひとり部屋を許すとか、今回の土方さんはけっこう優しい。
・香取近藤さんの「もう一度這い上がって来い、武田観柳斎」の言葉に腹に込み上げるものがあったと語る八嶋観柳斎さん、演技にそれが出てました。
・ひとり部屋を希望する観柳斎が、平隊士たちの報復を恐れたからというよりは、実は夜中にこっそり河合くんの墓に参るためと気づくと、ちょっとキタ……。房吉さんへの頼まれごとって供物の調達だったのかとか、風呂敷包みは薩摩藩に届ける会津藩の機密書類じゃなかったのかとか……しくしく。
・河合さんの墓アップ……ううう、「ある隊士の切腹」がこういう形で回収されるとは(;O;)。本当に、誰の死も無駄にしない脚本だな……。
・前回から「斬っちゃえばいいじゃないですか」などとブラックな発言の多い総司くんだけど、今回の観柳斎の言動を見て変わるのかしらん……どこか自棄っぱちで焦っている総司くんも理解はできるんだけど、さらに変わることを期待。
・剣の道を志すにはダメだめな観柳斎が「ここでは死ねない!」と剣を抜いて立ち向かうのは、やはり泣ける。近藤さんと土方さんの前で布団に収められた観柳斎の遺体の隣には、割れたメガネ……(ほろ)。「もう、ここまでにしよう」という近藤さんの台詞から推測するに、下手人不明という処理になるんだろうな。
・永倉さんたちが張っていたのは坂本龍馬かとハラハラさせておいて、実はお孝さんだったというオチ、近藤さん大好きな新選組幹部たちの気持ちと共に、幕府に取り立てられたという新選組の頂点と時勢に取り残されているというギャップが、結構辛いと思った。でも、新八っつぁんと源さんに促される島田さんがとっても嬉しそうで可愛い(^^)。
・そして、幹部隊士たちほとんど総出で見つかったお孝さん。はすっぱだ……お幸さんより、白牡丹の好みかも(爆)。
・次回予告で公家の装束をつけた岩倉さんが、前の貧乏公家の時よりも、ますます胡散臭くなっていた(爆)。
……まだ他にもあるかも知れませんが、今日はここまで。←伊東先生のパクリ(笑)。
・今回の演出は小林さん。初めての演出ではないでしょうか。某巨大掲示板の台本バレによると、今回は脚本からカットされた場面はないらしいです。
・冒頭の「トシ!」「かっちゃん!」ハグの直前、なぜか土方さんが「へぎっ」と漏らしたことに爆笑。な、何が言いたかったんですか、土方さん……(笑い転げ回る)。
・周平くんと源さん、まさに親子。
・島田魁さん、可愛い……「新選組に入れただけでも嬉しいんだから、それ以上は何も望まねんだ。こいつが着られただけで、満足なんだ」……本当に、欲がない(^^)。
・「すまんな、わがままな局長で」「今に始まったことじゃないだろ」……冒頭のハグ場面に続き、「トシ」乱発のこの場面。三谷さん、腐女子へのサービスか(爆)?
・龍馬くんが新選組隊士に当て身をくらわせて逃げる場面、余りにスローなんで笑った。蚊が止まる、なんて表現しちゃったら悪意あり過ぎですか?←江口龍馬は好きなんですが^_^;。
・山崎さんの旦那風の変装が余りにも自然ですごかった(笑)。
・坂本龍馬くんを反幕と目して接近した伊東先生を「カンパニー」だとか何とか煙に巻いた龍馬くん、伊東先生のにこやかな笑顔に胡散臭さを感じたんでしょうか←谷原さんの演技を褒めてます。
・今回は、やはり西郷祭りでしょう(笑)。坂本龍馬くんも怖い人を発動させてしまったもんだ……。
・段々に不精ヒゲや髪の乱れが目立ってくる観柳斎。ねぐらで羽織の皺を伸ばす場面が何とも……。
・そこに「よう、元気か」と声をかける土方さんに、白牡丹もどきっ。でも「なぜすぐに京を離れなかった」とか、「とりあえず今夜は風呂に入り、腹一杯メシを食え」とか、結局ひとり部屋を許すとか、今回の土方さんはけっこう優しい。
・香取近藤さんの「もう一度這い上がって来い、武田観柳斎」の言葉に腹に込み上げるものがあったと語る八嶋観柳斎さん、演技にそれが出てました。
・ひとり部屋を希望する観柳斎が、平隊士たちの報復を恐れたからというよりは、実は夜中にこっそり河合くんの墓に参るためと気づくと、ちょっとキタ……。房吉さんへの頼まれごとって供物の調達だったのかとか、風呂敷包みは薩摩藩に届ける会津藩の機密書類じゃなかったのかとか……しくしく。
・河合さんの墓アップ……ううう、「ある隊士の切腹」がこういう形で回収されるとは(;O;)。本当に、誰の死も無駄にしない脚本だな……。
・前回から「斬っちゃえばいいじゃないですか」などとブラックな発言の多い総司くんだけど、今回の観柳斎の言動を見て変わるのかしらん……どこか自棄っぱちで焦っている総司くんも理解はできるんだけど、さらに変わることを期待。
・剣の道を志すにはダメだめな観柳斎が「ここでは死ねない!」と剣を抜いて立ち向かうのは、やはり泣ける。近藤さんと土方さんの前で布団に収められた観柳斎の遺体の隣には、割れたメガネ……(ほろ)。「もう、ここまでにしよう」という近藤さんの台詞から推測するに、下手人不明という処理になるんだろうな。
・永倉さんたちが張っていたのは坂本龍馬かとハラハラさせておいて、実はお孝さんだったというオチ、近藤さん大好きな新選組幹部たちの気持ちと共に、幕府に取り立てられたという新選組の頂点と時勢に取り残されているというギャップが、結構辛いと思った。でも、新八っつぁんと源さんに促される島田さんがとっても嬉しそうで可愛い(^^)。
・そして、幹部隊士たちほとんど総出で見つかったお孝さん。はすっぱだ……お幸さんより、白牡丹の好みかも(爆)。
・次回予告で公家の装束をつけた岩倉さんが、前の貧乏公家の時よりも、ますます胡散臭くなっていた(爆)。
……まだ他にもあるかも知れませんが、今日はここまで。←伊東先生のパクリ(笑)。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚