新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
あらかじめお断りしておくが、個人的な事情で大河ドラマ『新選組!』の先行放送が見られず、20時の本放送から22時のBS-2の放送しか今日は見られない。感想の質が薄いのを後で補強しようとおもうが、今日はお許しいただきたい。
☆★☆★
新選組の幕臣取り立てがオープニング前(アヴァンタイトルだっけ?)に描かれる。
「トシ!!」
「かっちゃん!!」
ひしっ。
おめでとう。多摩の百姓から、よくここまで来たよね(嬉)。
「かっちゃん!!」
「トシ!!」
ひしっ。
わはは、二度目はギャグ。何度やったら気が済むんだ〜。その辺で止めておいた方がええがぜよ、何度もやったら腐女子の餌食になるきに(苦笑)、ちなみに白牡丹はその趣味はありまへんので、二度目で止めてもらってオーライ(^^ゞ。
幹部隊士に幕臣取り立ての沙汰が伝わる。同じ副長助勤でも、観柳斎は別格。
稽古に励む周平くん。平隊士並みの扱いで幸せだと言う島田魁さん……いい奴だなぁ。
幕臣取り立てを機に、法度の運用を緩めようと土方さんに伝える近藤さん。
「法度も大事だ……しかし命を奪うのはもういい……山南さんも今なら同意してくれると思う」
土方さんの苦悩を理解した上での一言。
しかし、武田観柳斎の処遇については、幹部隊士からも異論が出る。それを聞いた観柳斎は一切を返上するが、そこに幕臣取り立てを不満とする隊士たちが駆け込み……十分に彼らが描かれなかったのは残念……観柳斎は伊東さん一派に移籍を周旋すると請け合う。
だが、新選組との取り決めで御陵衛士側も受け容れられないと聞き、観柳斎はその場を逃げるように立ち去る。あげく、困った隊士たちは会津藩邸に行き、近藤さんは「戻ってくれば水に流す」と言っていたにも関わらず、その意図が伝わる前に切腹……この辺りは史実とは違う(会津藩邸に来た隊士たちを新選組が殺したという説もあるが、会津藩邸での刃傷を新選組がするとは思えない白牡丹は切腹説を取る……)が、ドラマとしては筋が通っている。隊士4名の切腹を知った観柳斎は、新選組を離脱。
たまたま坂本龍馬を追っていた総司くんたち新選組が、乞食に落ちぶれていた観柳斎を発見。追い詰められた観柳斎は、また伊東先生に談判。
「この話はこれまで」
……と、冷たくあしらう伊東先生。
最後の取引の材料に洋式兵学の本を出す観柳斎だが、すでに伊東先生は同じ本を入手しており、取引材料にはならない。手詰まりになる観柳斎。
坂本龍馬を狙って待ち受ける新選組と、坂本龍馬に意見を聞く伊東先生たちと、坂本龍馬を狙って捨助くんを走らせる(人選ミスだと思うが^_^;)見廻組。伊東先生、何と平助くんを護衛につけるのか(汗)。そうなると、土方さんが斎藤さんに平助くんを守れといった話は……^_^;。
平助くんも、伊東先生直々に依頼されて、何だか浮き浮き(汗)。
薩摩藩に取り立ててもらおうと必死の観柳斎。西郷どんに会津藩の機密を知りたいと示唆されて、観柳斎、気持ちが動く。
白牡丹は、三谷さんの描く西郷どんの底知れなさとか計算高さ、自分の歴史観に合っていて、好きだ。徳川慶喜に政権を返上させるというウルトラCの構想を打ち出した龍馬くんに一見同意するように見えて、さらに龍馬くんを利用するとこが、史実の西郷どんの実情に近いと思っているもんで(^^ゞ。大久保どんより怖いわ……。
ねぐらに戻ってきた観柳斎、土方さんと総司くんに捕まる^_^;。
戻ってきた屯所で、鍬次郎ら隊士に石を投げつけられるなど厳しい状況ながら、近藤さんに自分の志を話す。
観柳斎の保身のために何人かの隊士が死んだことを指摘しながらも、生きて罪を償えと言う近藤さん。
異を唱える総司くんをおさえる土方さん。
「ありがとうございます」
感涙にむせぶ観柳斎。
「とりあえず今夜はヒゲをそり、腹いっぱいメシを食え」
……土方さんにしては、温情だわ(^^ゞ。
観柳斎が隊士並みではなく別室に入れてもらいたいと言うことには「甘えるな」と一喝した土方さんだけど、結局は了承した様子。
そして、夜中に抜け出す観柳斎。それを見とがめる総司くん。実は、自分が切腹に追い込んだ河合さんの魂を弔うべく、お供えものを持ち出していたのだった。
薩摩藩との繋がりを問い質す総司くんに、「しかし私はそこまでクズじゃない」と真相を打ち明ける観柳斎……くっ、死ぬ間際の人間に限って、三谷さんは憎めないところを描いてくれるからなぁ……ほろ。河合さんの墓前で真剣に祈る観柳斎、憎めないよ……。
そして、「ここでは死ねぬ。近藤局長から戴いた命、ここでは死ねぬ。えやーっ」と斬り込む観柳斎も。
土方さんは「そいつが自ら蒔いた種だ。しょうがねえよ」と、近藤さんの気持ちを軽くしようと言うけれど……「もう、ここまでにしよう」と、近藤さんの気持ちは重い。
そして、翌日。お幸さんの妹が見つかったとして、幹部隊士が勢揃いでお孝さんを近藤さんにお披露目。しかし、なかなか手強そうなオナゴだ……。
☆★☆★
新選組の幕臣取り立てがオープニング前(アヴァンタイトルだっけ?)に描かれる。
「トシ!!」
「かっちゃん!!」
ひしっ。
おめでとう。多摩の百姓から、よくここまで来たよね(嬉)。
「かっちゃん!!」
「トシ!!」
ひしっ。
わはは、二度目はギャグ。何度やったら気が済むんだ〜。その辺で止めておいた方がええがぜよ、何度もやったら腐女子の餌食になるきに(苦笑)、ちなみに白牡丹はその趣味はありまへんので、二度目で止めてもらってオーライ(^^ゞ。
幹部隊士に幕臣取り立ての沙汰が伝わる。同じ副長助勤でも、観柳斎は別格。
稽古に励む周平くん。平隊士並みの扱いで幸せだと言う島田魁さん……いい奴だなぁ。
幕臣取り立てを機に、法度の運用を緩めようと土方さんに伝える近藤さん。
「法度も大事だ……しかし命を奪うのはもういい……山南さんも今なら同意してくれると思う」
土方さんの苦悩を理解した上での一言。
しかし、武田観柳斎の処遇については、幹部隊士からも異論が出る。それを聞いた観柳斎は一切を返上するが、そこに幕臣取り立てを不満とする隊士たちが駆け込み……十分に彼らが描かれなかったのは残念……観柳斎は伊東さん一派に移籍を周旋すると請け合う。
だが、新選組との取り決めで御陵衛士側も受け容れられないと聞き、観柳斎はその場を逃げるように立ち去る。あげく、困った隊士たちは会津藩邸に行き、近藤さんは「戻ってくれば水に流す」と言っていたにも関わらず、その意図が伝わる前に切腹……この辺りは史実とは違う(会津藩邸に来た隊士たちを新選組が殺したという説もあるが、会津藩邸での刃傷を新選組がするとは思えない白牡丹は切腹説を取る……)が、ドラマとしては筋が通っている。隊士4名の切腹を知った観柳斎は、新選組を離脱。
たまたま坂本龍馬を追っていた総司くんたち新選組が、乞食に落ちぶれていた観柳斎を発見。追い詰められた観柳斎は、また伊東先生に談判。
「この話はこれまで」
……と、冷たくあしらう伊東先生。
最後の取引の材料に洋式兵学の本を出す観柳斎だが、すでに伊東先生は同じ本を入手しており、取引材料にはならない。手詰まりになる観柳斎。
坂本龍馬を狙って待ち受ける新選組と、坂本龍馬に意見を聞く伊東先生たちと、坂本龍馬を狙って捨助くんを走らせる(人選ミスだと思うが^_^;)見廻組。伊東先生、何と平助くんを護衛につけるのか(汗)。そうなると、土方さんが斎藤さんに平助くんを守れといった話は……^_^;。
平助くんも、伊東先生直々に依頼されて、何だか浮き浮き(汗)。
薩摩藩に取り立ててもらおうと必死の観柳斎。西郷どんに会津藩の機密を知りたいと示唆されて、観柳斎、気持ちが動く。
白牡丹は、三谷さんの描く西郷どんの底知れなさとか計算高さ、自分の歴史観に合っていて、好きだ。徳川慶喜に政権を返上させるというウルトラCの構想を打ち出した龍馬くんに一見同意するように見えて、さらに龍馬くんを利用するとこが、史実の西郷どんの実情に近いと思っているもんで(^^ゞ。大久保どんより怖いわ……。
ねぐらに戻ってきた観柳斎、土方さんと総司くんに捕まる^_^;。
戻ってきた屯所で、鍬次郎ら隊士に石を投げつけられるなど厳しい状況ながら、近藤さんに自分の志を話す。
観柳斎の保身のために何人かの隊士が死んだことを指摘しながらも、生きて罪を償えと言う近藤さん。
異を唱える総司くんをおさえる土方さん。
「ありがとうございます」
感涙にむせぶ観柳斎。
「とりあえず今夜はヒゲをそり、腹いっぱいメシを食え」
……土方さんにしては、温情だわ(^^ゞ。
観柳斎が隊士並みではなく別室に入れてもらいたいと言うことには「甘えるな」と一喝した土方さんだけど、結局は了承した様子。
そして、夜中に抜け出す観柳斎。それを見とがめる総司くん。実は、自分が切腹に追い込んだ河合さんの魂を弔うべく、お供えものを持ち出していたのだった。
薩摩藩との繋がりを問い質す総司くんに、「しかし私はそこまでクズじゃない」と真相を打ち明ける観柳斎……くっ、死ぬ間際の人間に限って、三谷さんは憎めないところを描いてくれるからなぁ……ほろ。河合さんの墓前で真剣に祈る観柳斎、憎めないよ……。
そして、「ここでは死ねぬ。近藤局長から戴いた命、ここでは死ねぬ。えやーっ」と斬り込む観柳斎も。
土方さんは「そいつが自ら蒔いた種だ。しょうがねえよ」と、近藤さんの気持ちを軽くしようと言うけれど……「もう、ここまでにしよう」と、近藤さんの気持ちは重い。
そして、翌日。お幸さんの妹が見つかったとして、幹部隊士が勢揃いでお孝さんを近藤さんにお披露目。しかし、なかなか手強そうなオナゴだ……。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚