新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
今日はちょっと遅めに帰宅したので、ここのところ放映翌日に書いているフォローアップの感想が十分に書けない。でも、録画を回しながら(たぶん、昨日から6回目か7回目の視聴)、他ブログさんのご感想も一通り読んだ後での、フォローアップその1。
某巨大掲示板(苦笑)では、史実を知る視聴者の一部が、新選組が美化され過ぎているとか、油小路の血闘場面がヌルかったとか、不満もあるようだ。ドラマの構成上、大石鍬次郎が新選組の暗黒面を押しつけられてるという指摘もある。が、ざくっと9割方は、谷原章介さん演じる伊東甲子太郎と中村勘太郎さん演じる藤堂平助の熱演を中心として、「よかった」「感動した」というところか。
・勝手に斬殺してもお咎めなしってのは、ちょっと……(汗)
でも、実は土方さんが大石鍬次郎らを陰で動かしていたんじゃないかという感想にはちょっと、べっくらした(汗)。そ、それは穿ちすぎではなかろうか……。
白牡丹は、近藤さんと伊東さんの和解を知らない大石鍬次郎ら末端隊士の暴走という展開は(土方さんの指示によって配置されたわけではないからして、あの状況では大石たちに連絡もできなかったろうから)、ドラマの展開上、一応納得している。
でも、「若い奴らを責めるな」という土方さんの言動にはちょっと無理があると思っている。非番の隊士たちを含めて、自分たちの指示がない相手を斬った隊士にお咎めなしというのは、治安を守る警察組織としてまずいでしょー(滝汗)。前回の観柳斎の時も、そう思ったけど。
組織が大きくなっちゃって指示命令系統がゆるくなったということはあるかも知れないけど、私怨じゃなくて「新選組のため」「近藤局長のため」だったとしても、指示してない人を殺すのを黙認しちゃいかんよ、土方さーん……(;O;)。自分たちが取り締まっていた無頼の浪士たちとの違いのひとつは、そこだったでしょうが。
時節柄具体的に書きたくいけど、それじゃ治安警察でなくてテロ組織……(しくしく)。
……という嘆きは、これぐらいにして。
・伏線というか、過去の出来事との重なり
今回は、最初から『新選組!』を見てきた視聴者には、過去の出来事が思い出される場面が多くて、嬉しかったのでした。
昨日の感想で思い出せるものは挙げたつもり。
昨日書いてないことで今日気がついたこと。たとえば、伊東先生が岩倉卿にプライドをガラガラと崩された場面、平助くんは近藤さんが幕府講武所の教授に内定していた話が近藤さんの出自ゆえに取り消された場面にも同席していたんだよなぁと思い出した。奇しくも、尊敬するふたりの師匠がボロボロになる場面を見ている訳で。
それから、白牡丹がMyBlogListに入れている猫右衛門さんのブログ「ろくでなしの日々」の記事「『新選組!』第43話を見たっ!…合掌…しながらプチ感想。」でも指摘されている通り、伊東先生と近藤さんの会談の場面は、第15話の清河八っちゃんと近藤さんの会談の場面と重なるのですね。
> でも、最後が違うんですよね。
> 清河サンは助けることが出来るんだけど、カシ太郎先生は助けられなかった。
ううう(涙)、あの時は組織にもなってなかった試衛館派が阿吽の呼吸で清河八っちゃんを助けられた(でも、後に江戸で佐々木様に暗殺された^_^;)のだけど、大組織になった新選組は伊東先生を助けられなかっただよ……。
それが、落日編ということなんです……組織の規模とか身なりとか身分とかは何もなくても力を発揮できた上昇期とは対照的に、組織の規模も身なりも身分も整ったけど巨大になってしまったがために初期の機動力が発揮できない組織。
……今日は、この辺で。また、明日以降追加できるんではないかと思いますので、「その1」にしておきました(爆)。
某巨大掲示板(苦笑)では、史実を知る視聴者の一部が、新選組が美化され過ぎているとか、油小路の血闘場面がヌルかったとか、不満もあるようだ。ドラマの構成上、大石鍬次郎が新選組の暗黒面を押しつけられてるという指摘もある。が、ざくっと9割方は、谷原章介さん演じる伊東甲子太郎と中村勘太郎さん演じる藤堂平助の熱演を中心として、「よかった」「感動した」というところか。
・勝手に斬殺してもお咎めなしってのは、ちょっと……(汗)
でも、実は土方さんが大石鍬次郎らを陰で動かしていたんじゃないかという感想にはちょっと、べっくらした(汗)。そ、それは穿ちすぎではなかろうか……。
白牡丹は、近藤さんと伊東さんの和解を知らない大石鍬次郎ら末端隊士の暴走という展開は(土方さんの指示によって配置されたわけではないからして、あの状況では大石たちに連絡もできなかったろうから)、ドラマの展開上、一応納得している。
でも、「若い奴らを責めるな」という土方さんの言動にはちょっと無理があると思っている。非番の隊士たちを含めて、自分たちの指示がない相手を斬った隊士にお咎めなしというのは、治安を守る警察組織としてまずいでしょー(滝汗)。前回の観柳斎の時も、そう思ったけど。
組織が大きくなっちゃって指示命令系統がゆるくなったということはあるかも知れないけど、私怨じゃなくて「新選組のため」「近藤局長のため」だったとしても、指示してない人を殺すのを黙認しちゃいかんよ、土方さーん……(;O;)。自分たちが取り締まっていた無頼の浪士たちとの違いのひとつは、そこだったでしょうが。
時節柄具体的に書きたくいけど、それじゃ治安警察でなくてテロ組織……(しくしく)。
……という嘆きは、これぐらいにして。
・伏線というか、過去の出来事との重なり
今回は、最初から『新選組!』を見てきた視聴者には、過去の出来事が思い出される場面が多くて、嬉しかったのでした。
昨日の感想で思い出せるものは挙げたつもり。
昨日書いてないことで今日気がついたこと。たとえば、伊東先生が岩倉卿にプライドをガラガラと崩された場面、平助くんは近藤さんが幕府講武所の教授に内定していた話が近藤さんの出自ゆえに取り消された場面にも同席していたんだよなぁと思い出した。奇しくも、尊敬するふたりの師匠がボロボロになる場面を見ている訳で。
それから、白牡丹がMyBlogListに入れている猫右衛門さんのブログ「ろくでなしの日々」の記事「『新選組!』第43話を見たっ!…合掌…しながらプチ感想。」でも指摘されている通り、伊東先生と近藤さんの会談の場面は、第15話の清河八っちゃんと近藤さんの会談の場面と重なるのですね。
> でも、最後が違うんですよね。
> 清河サンは助けることが出来るんだけど、カシ太郎先生は助けられなかった。
ううう(涙)、あの時は組織にもなってなかった試衛館派が阿吽の呼吸で清河八っちゃんを助けられた(でも、後に江戸で佐々木様に暗殺された^_^;)のだけど、大組織になった新選組は伊東先生を助けられなかっただよ……。
それが、落日編ということなんです……組織の規模とか身なりとか身分とかは何もなくても力を発揮できた上昇期とは対照的に、組織の規模も身なりも身分も整ったけど巨大になってしまったがために初期の機動力が発揮できない組織。
……今日は、この辺で。また、明日以降追加できるんではないかと思いますので、「その1」にしておきました(爆)。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚