新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
おぉっと、冒頭、つねちゃん「大きなお世話です」発言。たまちゃん(女の子だったので「瓊子」になりました……史実^_^;)も生まれ、夫婦の仲は順調。うるさいお姑さんのふでさんが自分から家を出て行ったのか^_^;、試衛館の若奥様として、自信も見られるつねちゃんです。
一方、つねちゃんに見送られて晴れがましく講武所に向かった勇くんは、思ってもみない先方の邪険な態度に呆然。門前払いの訳を合点しないままに平助君相手に茶店で気持ちを整理しようとする。その茶店の軒下から平助が見かけたのは、身分をやつして日雇い仕事にいそしむ新八っつぁんだったりして。日がな一日ごろごろして太平楽を決め込む左之助は別に、新八っつぁんは食客の身分で飯を喰らうだけの身分に心苦しさを感じているようだ(さらに好感度大……いや、左之助のキャラはそれはそれで好きだけど^_^;)。
試衛館には、沖田総司の兄林太郎が復帰してちょっと活気づいているものの、構えについて指導する総司君の後に新八っつぁんや山南さんが次々に違う指導をするものだから、混乱。さらに総司……(苦笑)。
龍馬を介して出会った勝海舟。うーん、野田さん、声の通りが悪いです(しくしく)。久しぶりに登場した石坂・佐久間象山先生、相変わらずの存在感。彼らの交わすスケールの大きい時論は、一道場主の勇君にはちんぷんかん。自分のいる場所ではないと悟って去り際に勝海舟に尋ねた言葉により、自分が講武所に不採用となった理由を知る……生まれが農民だから、ということだった。武士らしくありたいと思い、道場主の若先生となって武士への一歩を刻んだと思っていた勇には、佐々木只三郎の忠告も含めて、厳しすぎるほどの現実。
一方、お琴さんには「結婚しない」と宣言しつつも深い関係になっている(滝汗)トシは、結婚を夢見るお琴さんに冷たい言葉を投げつけて立ち去る……そして、お琴さんの兄の率いる雇われ人たちに、ぼこぼこにされる……自業自得とはいえ、トシ、女で身を滅ぼしそうなパターンまっしぐら(T^T)。
講武所に門前払いされた経緯をトシに語る勇。「ここはダメ男の吹きだまりだよ」と吐き捨てるように呟く……香取君、以前よりは演技がうまくなったように感じるのは、白牡丹の贔屓目かしら。
そして、つねちゃんが隠した手紙が、ひらひらと勇君の手元に。ここは、偶然が偶然を呼んだという展開が、同じ三谷さん脚本の『王様のレストラン』の第5話、オマール海老のびっくりムースが開発された経緯とよく似ている。でも、それが近藤勇の運命を変えるという意味で、ドラマチックに利いている。
さて、来週は浪士組の上京に向かって、試衛館面々の運命が動き出す。佐藤浩市さん演じる芹沢鴨も再登場ということで、注目したい。
一方、つねちゃんに見送られて晴れがましく講武所に向かった勇くんは、思ってもみない先方の邪険な態度に呆然。門前払いの訳を合点しないままに平助君相手に茶店で気持ちを整理しようとする。その茶店の軒下から平助が見かけたのは、身分をやつして日雇い仕事にいそしむ新八っつぁんだったりして。日がな一日ごろごろして太平楽を決め込む左之助は別に、新八っつぁんは食客の身分で飯を喰らうだけの身分に心苦しさを感じているようだ(さらに好感度大……いや、左之助のキャラはそれはそれで好きだけど^_^;)。
試衛館には、沖田総司の兄林太郎が復帰してちょっと活気づいているものの、構えについて指導する総司君の後に新八っつぁんや山南さんが次々に違う指導をするものだから、混乱。さらに総司……(苦笑)。
龍馬を介して出会った勝海舟。うーん、野田さん、声の通りが悪いです(しくしく)。久しぶりに登場した石坂・佐久間象山先生、相変わらずの存在感。彼らの交わすスケールの大きい時論は、一道場主の勇君にはちんぷんかん。自分のいる場所ではないと悟って去り際に勝海舟に尋ねた言葉により、自分が講武所に不採用となった理由を知る……生まれが農民だから、ということだった。武士らしくありたいと思い、道場主の若先生となって武士への一歩を刻んだと思っていた勇には、佐々木只三郎の忠告も含めて、厳しすぎるほどの現実。
一方、お琴さんには「結婚しない」と宣言しつつも深い関係になっている(滝汗)トシは、結婚を夢見るお琴さんに冷たい言葉を投げつけて立ち去る……そして、お琴さんの兄の率いる雇われ人たちに、ぼこぼこにされる……自業自得とはいえ、トシ、女で身を滅ぼしそうなパターンまっしぐら(T^T)。
講武所に門前払いされた経緯をトシに語る勇。「ここはダメ男の吹きだまりだよ」と吐き捨てるように呟く……香取君、以前よりは演技がうまくなったように感じるのは、白牡丹の贔屓目かしら。
そして、つねちゃんが隠した手紙が、ひらひらと勇君の手元に。ここは、偶然が偶然を呼んだという展開が、同じ三谷さん脚本の『王様のレストラン』の第5話、オマール海老のびっくりムースが開発された経緯とよく似ている。でも、それが近藤勇の運命を変えるという意味で、ドラマチックに利いている。
さて、来週は浪士組の上京に向かって、試衛館面々の運命が動き出す。佐藤浩市さん演じる芹沢鴨も再登場ということで、注目したい。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚