新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
あいかわらず落語関係の話題でお付き合いを願います……っていいながら、史実の新選組とか『新選組!』の話題につなげていってしまうところが白牡丹ブログの白牡丹ブログたる所以です(笑)。
2006年、落語好きの女性ライターによる若手落語家インタビュー集。
ラインナップは以下の9人。新作派が多いですが、よい人選だと思います。
・春風亭昇太
・立川談春
・柳家喬太郎
・古今亭志ん輔
・柳家花緑
・林家たい平
・三遊亭白鳥
・林家彦いち
・桂吉弥
吉弥さんが、三谷さんに『新選組!』への出演を依頼された経緯を語っています。演劇が好きで、何度か出演させてもらっていたのだそうです。
そして、『組!』出演者との交流についても語ってます。
さすが山本耕史副長、です(^^)。
2006年、落語好きの女性ライターによる若手落語家インタビュー集。
ラインナップは以下の9人。新作派が多いですが、よい人選だと思います。
・春風亭昇太
・立川談春
・柳家喬太郎
・古今亭志ん輔
・柳家花緑
・林家たい平
・三遊亭白鳥
・林家彦いち
・桂吉弥
吉弥さんが、三谷さんに『新選組!』への出演を依頼された経緯を語っています。演劇が好きで、何度か出演させてもらっていたのだそうです。
「(中略)大阪・吹田で近松門左衛門の作品を若手脚本家・演出家が改作した公演をわかぎえふ作・演出でやることになって、それに呼んでもらって。で、結果的に言うとそれを三谷さんが……僕のやっている役は山崎っていう大阪弁を喋る役なんですけど、大阪弁を喋る人を三谷さんが探しているところだったんです。で、出てもらえませんかっていうことで」
そして、『組!』出演者との交流についても語ってます。
「あと、山本耕二君(白牡丹ツッコミ・「耕史」だってば!)君は未だに仲良くさせてもらっていますけど、"下っ端じゃないやん、10年もやってんのやろ落語"。10年落語をやってきたということで対等に付き合ってくれたんですよ。新選組!の時は舞台の人も多かったので、10年間何をやっていたかっていうんじゃなくて、10年間落語家として板の上に載っていた人間として付き合ってくれたので、それも自信みたいになりましたしね」
さすが山本耕史副長、です(^^)。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚