新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
風邪で昨日まで寝込んでいたけど、今日はすっきり……って、浅草演芸ホールに行くか自分(汗)。市馬さんを生で見たかったからです。
辰じん「たらちね」
扇辰師のお弟子さんだけあって、前座にしてはなかなか聴かせる。そして、後の高座で順子さんとからんだ時は笑った。なかなかいいキャラ。
市江「ん廻し」
市馬師匠のところの市江さん、一通りこなすんだけど笑えないのはまだまだ場数がたりないのかな。
三之助「堀ノ内」
自分は「堀ノ内」って極端に粗忽過ぎてあまり笑えないんだけど、それでもうまい噺家さんの「堀ノ内」だと笑えたりする。
志げる アコーデオン漫談
談志家元が認めたアコーデオン漫談、と家元の思い出話を少々。何をリクエストしてもOKだそうで今日は「赤城の子守歌」。
美るく 「牛ほめ」
歌る美改め美るく。女性の師匠に弟子入りした女性のお弟子さんなんですね。
場面の切り取り方がなかなか新鮮な「牛ほめ」なのだけど、与太郎がちっと馬鹿すぎないかな……与太郎は馬鹿ではなくて生産的でない奴という立川流の解釈が染みつき過ぎたかな(^_^;)。
さん吉 漫談
談志家元が「小ゑん」で売れていた頃の話を含めて、どんだけ型にとらわれないかを話す。そして、人間国宝小さん師匠がその才能を愛したかも。じわーん。
にゃん子金魚 漫才
喬太郎「 家見舞」
きゃー、キョンキョンを二列目正面から見上げる席で見られるなんて。でも「家見舞」がネタとはな(^_^;)。新築した兄ぃのプレゼントに瓶を見繕うとする弟分ふたりなんだけど、金がなくて、手に入れた瓶は……って尾籠な話。
でもキョンキョンならいいか(爆)。
さん八 「小言念仏」
小三治師匠だったら大好きな「小言念仏」。赤ん坊が這ってきたり、今日の味噌汁のネタにどじょう屋さんをつかまえようとしたり(え、そこで今日は終わりですか……鍋にどじょうを入れた後が面白いのに^_^;)。
仙三郎社中 曲芸
いつものように、土瓶芸が見事。
はん治 「ぼやき居酒屋」
新幹線車内の携帯マナーねたがちょっと長くて、ぼやき居酒屋はやや短め。でも、何度聴いても鉄板です。
小満ん 「蔵前駕籠」
幕末のあの時代に蔵前に出没した強盗は、果たして本当に徳川家に味方する浪士の一味なのか、本当はただの浪人なのかと考えてしまう、幕末歴史ファン(^_^;)。
あした順子with辰じん
前座の辰じんさんが、なかなかの味を見せてくれました。順子師匠から腰が引けてる感じとか、おかしかったです。
歌る多「熊の皮」
甚兵衛さんネタは女性がやってもさまになりますね。オチは艶笑ネタになり過ぎず、このぐらいで。
南喬 「初天神」
12月から初天神やるんですね。伸び伸びしてる金坊がかわいいというか小憎らしいというか。
中入り
扇辰「 紋三郎稲荷」
中入り後で渋い、この演目。「へぇ~。人間は化かすのがうめえや」に、笑って拍手。
のいるこいる 漫談
小里ん 「睨み返し」
白酒師でも正蔵師でもなく、小里ん師登場。歳末の掛け取り風景ってことは、市馬師の掛け取りはないんだなぁとしょぼーんとしつつ、でも「睨み返し」がおかしくって……とにかく顔芸がすごい。
扇遊「浮世床」
半ちゃん大暴れ。楽しい浮世床です。
正楽 「紙切り」
あいさつ代わりの相合い傘から、宝船、サンタクロース、餅つき。
市馬 「禁酒番屋」
つい先日談春で聴いた気がするんですよ。でも市馬で聴くと、くどくなく、ほどほどに聴ける気がするんですよ。どっちも好きですが。
辰じん「たらちね」
扇辰師のお弟子さんだけあって、前座にしてはなかなか聴かせる。そして、後の高座で順子さんとからんだ時は笑った。なかなかいいキャラ。
市江「ん廻し」
市馬師匠のところの市江さん、一通りこなすんだけど笑えないのはまだまだ場数がたりないのかな。
三之助「堀ノ内」
自分は「堀ノ内」って極端に粗忽過ぎてあまり笑えないんだけど、それでもうまい噺家さんの「堀ノ内」だと笑えたりする。
志げる アコーデオン漫談
談志家元が認めたアコーデオン漫談、と家元の思い出話を少々。何をリクエストしてもOKだそうで今日は「赤城の子守歌」。
美るく 「牛ほめ」
歌る美改め美るく。女性の師匠に弟子入りした女性のお弟子さんなんですね。
場面の切り取り方がなかなか新鮮な「牛ほめ」なのだけど、与太郎がちっと馬鹿すぎないかな……与太郎は馬鹿ではなくて生産的でない奴という立川流の解釈が染みつき過ぎたかな(^_^;)。
さん吉 漫談
談志家元が「小ゑん」で売れていた頃の話を含めて、どんだけ型にとらわれないかを話す。そして、人間国宝小さん師匠がその才能を愛したかも。じわーん。
にゃん子金魚 漫才
喬太郎「 家見舞」
きゃー、キョンキョンを二列目正面から見上げる席で見られるなんて。でも「家見舞」がネタとはな(^_^;)。新築した兄ぃのプレゼントに瓶を見繕うとする弟分ふたりなんだけど、金がなくて、手に入れた瓶は……って尾籠な話。
でもキョンキョンならいいか(爆)。
さん八 「小言念仏」
小三治師匠だったら大好きな「小言念仏」。赤ん坊が這ってきたり、今日の味噌汁のネタにどじょう屋さんをつかまえようとしたり(え、そこで今日は終わりですか……鍋にどじょうを入れた後が面白いのに^_^;)。
仙三郎社中 曲芸
いつものように、土瓶芸が見事。
はん治 「ぼやき居酒屋」
新幹線車内の携帯マナーねたがちょっと長くて、ぼやき居酒屋はやや短め。でも、何度聴いても鉄板です。
小満ん 「蔵前駕籠」
幕末のあの時代に蔵前に出没した強盗は、果たして本当に徳川家に味方する浪士の一味なのか、本当はただの浪人なのかと考えてしまう、幕末歴史ファン(^_^;)。
あした順子with辰じん
前座の辰じんさんが、なかなかの味を見せてくれました。順子師匠から腰が引けてる感じとか、おかしかったです。
歌る多「熊の皮」
甚兵衛さんネタは女性がやってもさまになりますね。オチは艶笑ネタになり過ぎず、このぐらいで。
南喬 「初天神」
12月から初天神やるんですね。伸び伸びしてる金坊がかわいいというか小憎らしいというか。
中入り
扇辰「 紋三郎稲荷」
中入り後で渋い、この演目。「へぇ~。人間は化かすのがうめえや」に、笑って拍手。
のいるこいる 漫談
小里ん 「睨み返し」
白酒師でも正蔵師でもなく、小里ん師登場。歳末の掛け取り風景ってことは、市馬師の掛け取りはないんだなぁとしょぼーんとしつつ、でも「睨み返し」がおかしくって……とにかく顔芸がすごい。
扇遊「浮世床」
半ちゃん大暴れ。楽しい浮世床です。
正楽 「紙切り」
あいさつ代わりの相合い傘から、宝船、サンタクロース、餅つき。
市馬 「禁酒番屋」
つい先日談春で聴いた気がするんですよ。でも市馬で聴くと、くどくなく、ほどほどに聴ける気がするんですよ。どっちも好きですが。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚