新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
オフィスを早めに出ると宣言したにも関わらず、打ち合わせは長引くわ、乗り継ぎを間違えるわ。
中入り前の菊之丞「片棒」と市馬「首提灯」がお目当てだったのに、会場に着いた時には市馬師匠がすでに高座に上がっているのをモニターで見るなんて、切ない……。
定連席で見たのは、中入り後。正蔵師匠いうところの「東西御曹司対決、でも木○蔵と○平よりはずっといいでしょ」って……自分の弟もネタにするんかいっ(^_^;)。
「王子の狐」林家正蔵
正蔵師の高座を見たのは2回目、前回もこのTBS落語研究会だったはず。今日は肩の力が抜けていたし、たぶん前回に比べて断然練習と実践を積んだだろうし、割と暖かい雰囲気の客席(定連席に空席があるのは、何ヶ月かに一度しか行けない自分のことを思うと仕方ないのだが……)で正蔵師のギャグねたにもちゃんと食いついてくれただろうけど……うん、以前よりはずっと聴いて楽しめるようになりました。
少なくとも、寄席で演者のひとりとして聴くにはいいんじゃないかなぁと思いました。
「代書」 桂米團治
この方も志の輔らくごのゲストで聴いて一年以上になると思いますが、ずいぶん変わりました。ちょっとした米朝エピソードで客席が何度も湧きました。
そして、江戸でも「代書屋」としてかけられるネタだけど、元は関西の4代目米團治からのネタということもあり、久しぶりの関西弁を楽しんで大口開けて笑いました。
……ライブで聴く分にはいいけど、最後のお客さんが在日外国人って設定、テレビで放送できるのかな(汗)。
来月のトリは扇遊師匠『芝浜』なんでやりくりして聴きに来たいのですが……今日みたいにばたばたになっちゃう可能性も大……(°°;)
中入り前の菊之丞「片棒」と市馬「首提灯」がお目当てだったのに、会場に着いた時には市馬師匠がすでに高座に上がっているのをモニターで見るなんて、切ない……。
会 名:第521回落語研究会
日 時:11月22日(火)18時開場 18時30分開演
会 場:三宅坂 国立劇場 小劇場
番 組:「錦の袈裟」金原亭馬吉
「片棒」 古今亭菊之丞
「首提灯」 柳亭市馬
「王子の狐」林家正蔵
「代書」 桂米團治 (出演順)
定連席で見たのは、中入り後。正蔵師匠いうところの「東西御曹司対決、でも木○蔵と○平よりはずっといいでしょ」って……自分の弟もネタにするんかいっ(^_^;)。
「王子の狐」林家正蔵
正蔵師の高座を見たのは2回目、前回もこのTBS落語研究会だったはず。今日は肩の力が抜けていたし、たぶん前回に比べて断然練習と実践を積んだだろうし、割と暖かい雰囲気の客席(定連席に空席があるのは、何ヶ月かに一度しか行けない自分のことを思うと仕方ないのだが……)で正蔵師のギャグねたにもちゃんと食いついてくれただろうけど……うん、以前よりはずっと聴いて楽しめるようになりました。
少なくとも、寄席で演者のひとりとして聴くにはいいんじゃないかなぁと思いました。
「代書」 桂米團治
この方も志の輔らくごのゲストで聴いて一年以上になると思いますが、ずいぶん変わりました。ちょっとした米朝エピソードで客席が何度も湧きました。
そして、江戸でも「代書屋」としてかけられるネタだけど、元は関西の4代目米團治からのネタということもあり、久しぶりの関西弁を楽しんで大口開けて笑いました。
……ライブで聴く分にはいいけど、最後のお客さんが在日外国人って設定、テレビで放送できるのかな(汗)。
来月のトリは扇遊師匠『芝浜』なんでやりくりして聴きに来たいのですが……今日みたいにばたばたになっちゃう可能性も大……(°°;)
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚