新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
今日は栗ご飯を炊きました。久し振りにバッチリな炊き上がりです。
滋賀
【湖東】湖東焼作陶しませんか
研究のNPOが彦根に体験道場
山口
長州・会津「友情」の歌
下関市立美術館 所蔵品60点紹介 高杉晋作の史料40点も
滋賀
【湖東】湖東焼作陶しませんか
研究のNPOが彦根に体験道場
幕末に彦根藩の藩窯として栄えた湖東焼を研究するNPO法人「湖東焼を育てる会」は、市民らが作陶を体験できる道場を彦根市安清町に開設した。受講料でれんがを購入し、湖東焼の窯が最初に構えられた芹川下流に登り窯を築く計画。来年3月の「国宝・彦根城築城400年祭」に合わせて作品を焼き上げる。
湖東焼は、幕末に彦根城下の古着商・絹屋半兵衛が始めた。彦根藩が直営にして生産を後押したが、大老井伊直弼の暗殺以降は急速に衰え、幻の焼き物といわれる。
山口
長州・会津「友情」の歌
最終盤を迎えた国民文化祭やまぐちは11日、合唱や童謡、フラダンスなどの祭典があり、交流の笑みが広がった。幕末の戊辰戦争以来、わだかまりが残るとされる長州と会津の架け橋になろうと、萩高(萩市)と会津高(福島県会津若松市)の合唱部員計65人が、萩市の県立萩美術館で合同演奏会を開いた。
下関市立美術館 所蔵品60点紹介 高杉晋作の史料40点も
下関市長府黒門東町の市立美術館で12日まで、同美術館の所蔵品を紹介する「名品展」と同市立長府博物館主催の企画展「高杉晋作の観た世界」展が開かれている。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚