新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
各地で菊人形が開かれているようだが、大河ドラマ『新選組!』効果か、新選組をモチーフにした菊人形も多いようだ。
地元では「ひらパー」の愛称で知られる「ひらかたパーク」の話題から。記事は野間みつねさん提供。
「誠」の35体 ひらかたパークで菊人形展開幕
『新選組!』出演者のトークショーはありませんかね(笑)。
次は京都から。これも野間みつねさん提供。
幕末や明治の町並み絵図一堂に
宇治で「京都名所案内」展
新選組に直接関係ある展示はないようですが、「幕末の志士」ではなくて「新選組が活躍した頃」とコメントされるところが大河ドラマ『新選組!』イヤーである今年の傾向かと(^^)。
地元では「ひらパー」の愛称で知られる「ひらかたパーク」の話題から。記事は野間みつねさん提供。
「誠」の35体 ひらかたパークで菊人形展開幕
今年のテーマはNHK大河ドラマの「新選組」。「誠」の旗印のもと幕末を駆け抜けた新選組の活躍を、局長の近藤勇を中心に、池田屋事件など計9場面、35体の菊人形で再現している。
『新選組!』出演者のトークショーはありませんかね(笑)。
次は京都から。これも野間みつねさん提供。
幕末や明治の町並み絵図一堂に
宇治で「京都名所案内」展
幕末や明治時代の社寺や町並みの絵図を一堂に集めた特別展「京都名所案内」が2日から京都府宇治市折居台の市歴史資料館で始まる。今も観光客でにぎわう社寺の境内や門前で土産品として売られていた絵図が多く、同資料館は「新選組が活躍したころの京都をしのんで」と話している。
新選組に直接関係ある展示はないようですが、「幕末の志士」ではなくて「新選組が活躍した頃」とコメントされるところが大河ドラマ『新選組!』イヤーである今年の傾向かと(^^)。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚