忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
なぜ備中松山で新選組講演会かというと、幕末の老中板倉勝静の出身地で、新選組隊士に20人の松山藩士が加入しているから(ほとんどは仙台〜函館で)。

[観光地最新事情]備中松山城 天守、修理し観光資源に /中国(yahoo!版)

観光地最新事情: 備中松山城 天守、修理し観光資源に /中国(毎日新聞版)

あまり知られていないが、新選組に約20人の松山藩士が加わっていたことから、同市などが主催して今月18日に高梁総合文化会館で作家、早乙女貢さんの講演会「幕末の備中松山藩と新撰組〜敗者からみた明治維新〜」を開催。


個人的には、幕末の政治家山田方谷に関する催しに、ちょっと関心ある……が、島根県は関西在住でも、ちと遠く感じる^_^;。
PR
まずは、新選組のふるさと多摩周辺から。野間みつねさん提供。

大河ドラマちなみ、焼酎「新選組」発売−−西東京酒販協同組合連絡協議会

新選組ネタの酒類はすでにもう随分出ている。焼酎というところがちょっと新しいかな。

北へ、ということで宇都宮へ。
宇都宮城の復元工事本格化
『普請旗』掲げる

宇都宮城は、平安時代末期に原型が建築された。戊辰戦争中の一八六八年、新選組副長の土方歳三が攻め落とし、焼失した。 

ぶーっ、確かに土方さんが攻め落としましたが、火をかけたのは退却する宇都宮藩の方ですよ怒り。誤解を招く書き方はよろしくありません。

次は福島県。
白虎隊など、戊辰戦争テーマに絵巻 5万部作り観光拠点に−−県 /福島
「ふくしま誠街道絵巻」、ちょっとよさそう。

最後に箱館関係をまとめて。
市立函館博物館『ペリー特別展』で勉強しよう
このニュースカテゴリとしては「幕末よもやま話」だと思うが、まとめてということでご勘弁を。
道南観光に「新ルート」 函館バス、新選組ゆかりの地巡回  
まちかど玉手箱:
箱館戦争の旧幕府軍の戦士者祭る−−北海道・函館

2本ともニュースそのものは既出だが、別の新聞サイトから別バージョンが出てきたので紹介する。 
各地の新選組ニュース、まだまだネタが尽きない。

まずは新選組幹部隊士、永倉新八っつぁんが眠る小樽から。

新選組の剣豪・永倉新八 小樽・量徳寺が資料コーナー開設

江戸末期の新選組の剣豪で、余生を小樽で過ごした永倉新八(1839−1915年)の足跡を伝えようと、永倉の菩提(ぼだい)寺である量徳寺(小樽市入船1)が、7月中旬に新選組などの資料コーナーを同寺内に開設する。


小樽も、観光を兼ねて一度行きたいですねぇ。

次は、北海道つながりで、土方さんの眠る函館から。

「函館の活性化になれば」 函館バスが定期観光ツアー試乗会

先日ご紹介した定期観光バスツアーの試乗会ですね。

いきなり東京に飛んで、近藤さんの生地・調布では、明日、ウォーキングがあります。

いきいきレジャー・アウトドア:
函館・大沼ツーデーマーチほか


★〜新選組ゆかりの地ウオーク近藤勇の生地、自然が残る調布を訪ねる〜
4日(日)9時半〜11時、西武多摩川線新小金井駅集合。


そして、同じ多摩関係。

いきいきレジャー・プレゼント:
群馬・宿泊パックを6組12人にほか


旅行ガイド本を60人に多摩都市モノレールが、ホームページの沿線散策情報などをリニューアルした記念に、ガイドブック「上撰の旅 多摩〜新選組の故郷を訪ねて〜」(A5変型144ページ、昭文社、950円)を。
白牡丹も最近再訪したのだが、東山の霊山《りょうぜん》歴史館、大河ドラマ『新選組!』効果で来訪者が激増しているそうだ。

新選組ブーム 年間来館者、10万人を突破
東山の霊山歴史館


霊山歴史館のすぐ近くは、明治の維新に功労があったと明治政府が祀っている人々のお墓なんだよねぇ……彼らの多くにとっては敵でもあった新選組ブームで霊山が賑わうのは、泉下の方々はどのように思うだろうなー(汗)。
一昨日の大河ドラマ『新選組!』の感想を上げるブログがいつもより多い。9割方は感動したという内容。白牡丹が頻回するブログさんのご感想もぼちぼち取り上げてご紹介したいが、先に少し貯まった地域ニュースねたをご紹介。

まずは土方さんのふるさと日野から。

新撰組フェスタin日野-「PEACE MAKER 鐵」展開催決定!!

マンガ関係のサイトさんだからなぁ……『ピスメ』こと『PEACE MAKER 鐵』では「新撰組」と書きますが、日野のフェスタは「新選組」と書きます。しかし、ピスメも人気ありますなぁ(実は「鐵」がつく前の『PEACE MAKER』連載第1回からリアルタイムで読んでました^_^;……最近はコミックス派に鞍替えしましたが)。

次は『新選組!』の舞台、京都から。

すでに既出の全国新選組サミットの話題だが、「倒幕派」地域にも初めて参加を呼びかけるとの追加情報が。

町おこしの交流など話し合う 7月、京で全国新選組サミット

高知や鹿児島など、新選組と敵対した「倒幕派」地域にも初めて参加を呼びかけ、広く幕末期にちなんだ町づくりのネットワーク結成を目指す。


広く町おこしのイベントになるのはいいと思いますが「新選組サミット」の名称がネックにならないか、ちょっと不安。

その京都、新選組ブームにあやかって、東京で観光キャンペーン。

京都府や滋賀県などが観光キャンペーン JR東京駅八重洲(yahoo!版)
京都府や滋賀県などが観光キャンペーン JR東京駅八重洲(京都新聞版)

真夏の京都は観光向けではないですが^_^;、頑張って下さい。

さて、突然関東に行って、新選組水戸派の出身地より。野間みつねさん提供。

DD902形機関車を臨時運行

少し北に行って、会津若松。白牡丹が愛読する、けろこさんのブログ「ヘイ!ジョニー」にて、かしこさんが「寝ても覚めても」へのコメントとして提供された情報。

NHK大河ドラマ「新選組」出演者トークショーについて

7月28日、会津風雅堂にて午後6時から。ゲストは堺雅人さんと中村勘太郎さん。

会津とその近郊の方々、山本耕史さんに続いて、堺さんと中村さん。いいですねぇ(羨ましい)。

会津に近い福島からのニュース、野間みつねさん提供。これは「新選組 その他」のカテゴリに入れるよりも「幕末よもやま話」のカテゴリに入れるのが筋だが、まとめニュースということで。

「進撃隊」の旗、北海道から里帰り−−会津藩士の孫・三沢勝彦さんが保管 /福島


そして、土方さん最期の地、函館より。五稜郭タワーの話題に続いて、ぽつぽつ入ってきています。

雑記帳:箱館戦争の旧幕府軍戦死者の慰霊祭

慰霊祭については、白牡丹は先日の函館旅行の際、碧血碑の周辺を歩いていた時にはじめて知りました。

函館バスが来月から土方ゆかりの地巡る観光バスツアー

利用者の要望や土方ブームを受けて企画した。


ぶはは、函館では「新選組」ブームと書かずに「土方」ブームと書くのですね。あくまでも。

これに関連して、本宅の第二掲示板にてキトラさんから函館バスのサイトをご紹介いただいている。

「新選組史蹟巡りと函館観光」コース紹介の中で、白牡丹が勝手に「函館のダーリン♪」と呼んでいる五稜郭タワーの土方歳三像の紹介が、変換ミス(;O;)しかも二回続けている(爆)。

今回も大漁です……笑顔
五稜郭タワー新築の話題以外をまとめてお送りする。

「新撰組」名乗り盗みを重ねる 容疑の少年11人逮捕−−清水署 /静岡

野間みつねさんより頂いた。

ぷんぷん(怒)、本物の新選組では勝手に金策したら切腹だよ。

JR東日本の駅弁、久々のヒット商品
新選組人気にあやかり 1日200食の売れ行き


これも野間みつねさん紹介。

ヒットおめでとうございます。確かに、見た目もおいしそう、かつヘルシーそうだった。白牡丹も食べたい……じゅる。

NHKでは、遅まきながら『新選組!』グッズにオダジョ斎藤一ちゃんの図書カードを追加。

図書カード NHK大河ドラマ「新選組!〜斉藤 一(オダギリ ジョー)」

この写真、かっこいいです。テレカで売上3位の主人公を演じるKさんの売上を抜きそうな気がする(爆)。

ほんのコーナー:
「北関東会津戊申戦争」=島遼伍・著 /栃木


野間みつねさん紹介。「戊辰」の間違いでは、というツッコミつきでメールもらいました^_^;。そうですね。

ところ変わって京都より。

「京の夏の旅」7月24日スタート
新選組と龍馬ゆかりの史跡めぐり


みつねさん提供。輪違屋に入れるのは、いいかも。

関西の朝日放送で長寿番組な「歴史街道」のサイトでも新選組を取り上げている。

歴史街道 京都市・新選組の足跡

これまた、みつねさん提供。

一方、土田歳子さん提供ニュースは、郵政公社近畿支社が新選組絵葉書を発売するというもの。

新選組の絵はがき発売 郵政公社近畿支社が発表

同じく歳子さん提供、郵政公社近畿支社の関連サイト

また、白牡丹が発見した記事だが、千葉県流山市は新選組の論文とビデオ作品を募集中。

新選組の論文とビデオ作品募集
流山市


ふう、ほぼ一週間分をまとめて紹介したが、結構あるなぁ^_^;。
昨日の 「『新選組!』ブームも関係ない愛知県から」で紹介したコラムの続き。

2004なごや考:
幕末だって!/中 近藤に負けた?家康公


旧東海道の面影が残る愛知県岡崎市の本宿。町外れにある法蔵寺は、今年に入って訪問者が急増している。

あ、そうか、「尾張藩」ではぴんと来ませんでしたが、「岡崎」だと法蔵寺がありましたね。
寺伝によると慶応4(1868)年4月、板橋で処刑された近藤の首は京・三条河原に運ばれて3晩さらされた。その後、元隊士が盗み、近藤と旧知だった京寺町・宝蔵寺の称空義天大和尚に供養を託そうとしたが、大和尚は法蔵寺に転任、三河の地で眠ることになったという。

歴史学的には確定してませんが、近藤勇さんの首が埋められたという伝承が。
えーと、読売オンラインの記事で大河ドラマ『新選組!』で土方歳三を演じる山本耕史さんが昨日、山梨県の塩山市の大河ドラマ『新選組!』展オープニングに駆けつけたというニュースがあるのだが、あいにく読売オンラインは一日でURLリンクが流れてしまうので貼れない(;O;)。

代わりに、と言っては何だが^_^;、名古屋発のニュース。

2004なごや考:
幕末だって!/上 盛り上がらず「誠」に寂しい


「名古屋新撰組同好会局長、芹沢鴨葱(かもねぎ)」を名乗る加藤真史さん(34)=愛知県瀬戸市、鍼灸(しんきゅう)師=は昨年6月、こんな思いから、同志で、同会副長の関宏治さん(26)=同県豊田市、会社員=と2人で、名古屋地域では初という新選組のファンクラブを結成した。

せ、芹沢鴨葱……ぎゃはははは笑い。いいですねぇ、そのネーミングセンス。

ただ、その大半が戦国末期に集中していて、もう一つの人気の時代、幕末維新期となると、沈黙の一言。「御三家筆頭」の大藩ながら、目立った動きが取れなかった尾張藩の影響は小さくない。


えーと、新選組と尾張地方の関係といえば、史実で伊東せんせが新選組から分派して御陵衛士を立ち上げる時に、同じく御陵衛士に合流する藤堂平助くんが尾張出張していたことぐらい……(汗)?
ぽつぽつと集めた新選組関連の地域ニュースを、まとめてご紹介する。

まずは、新選組屯所のあった京都・壬生から。

島原の花扇太夫が奉納舞 新選組ゆかりの壬生寺で(山陰中央新報)

新選組: 京都・島原との疎遠、140年ぶり修復 花扇太夫、きょう壬生寺参拝(毎日新聞)

新選組の面々は島原にしばしば通ったとされるが、座敷での狼藉(ろうぜき)が反感を買い、島原の太夫は約140年間、壬生寺を参拝してこなかった。5日は旧暦の池田屋騒動(1864年)の日。


140年ぶりというのがすごいですね。

ちなみに白牡丹は6月5日に壬生まで行ったのですが、夕方だったので舞を見損ねました(^^ゞ。

東に飛んで、新選組のふるさと日野から。

界隈記者ルポ 万願寺

ところで、売店の歳三ソフトが黒ごま味なのは「実家が製薬業でヘルシーなイメージだから」。井上源三郎は出身地、日野市名産のブルーベリー、沖田総司は純白のイメージだからバニラなのだとか。


これって高幡不動境内のソフトクリームと同じ味ですね。でも、土方さんが黒ごま味、総司君がバニラ味なのはまだわかるけど、源さんがブルーベリー味なのは今ひとつ理解に苦しむ(笑)。

さらに北上して、戊辰戦争の激戦地となった二本松からのニュース。

二本松の菊人形/10月から50回記念/来月7日まで「大使」募集

最近は「ミス××」「ミスター××」って言わないイベントが多くなりましたね。

第50回の記念となる2本松の菊人形は10月1日から11月23日まで、同市の県立霞ケ城公園で繰り広げられる。今年のテーマはNHK大河ドラマの「新選組」。


二本松の戦いには新選組は出陣してませんが、友藩ですからね(^^)。
土方さんの写真画像グッズはちょっと照れくさいし、土方さんキャラクターグッズはハンサムでないと嫌だけど、「豊玉発句集」のほのぼのした句が好きという方への土方さんグッズ。旧前川邸にて購入。



土方さんの「豊玉発句集」より選りすぐって8句から、素直で微笑ましい豊玉宗匠にふさわしいイラスト付きの絵葉書。



おお、白牡丹が好きな「白牡丹 月夜月夜に 染めてほし」もある〜笑い
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]