新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
出張続きでバタバタしている今週から来週だが、今夜はちょっと落ち着いた。なので、まとめてクリッピングしたニュースを紹介したい。
まずは、既に『新選組!』ブログでは話題沸騰している二本松でのトークショーに関する記事を二本続けてご紹介。どちらも野間みつねさんご提供。
「新選組!」トークショーなど/50回記念特別事業決まる/二本松の菊人形
「二本松の菊人形」50周年特別事業
ドラマ「新選組」と競演、俳優招きトークショーも
あちこちのブログさんで心配されているのだが、整理券も配らないで大丈夫かいな……『新選組!』の土方・山南ファンが集結する事態を甘く見ているんじゃないか(苦笑)。
このイベント、話題にのぼりませんなぁ……(苦笑)。昨日の「スタこん」で山本耕史さんがちらっとお琴さんの話題を出して、白牡丹も意外に思った口なんだけど^_^;。
その他の地域ニュース。
たけふ菊人形も新選組!
10月2日から キャラバン隊がPR
「たけふ」とは、福井県武生市のこと。
11月3日までだそうです。
暮らしWORLD:
ウルトラマンから新撰組!グッズまで−−JR東京駅地下街
白牡丹、ちょうど今週、台風の影響で日帰り東京出張の予定が一泊になって、八重洲地下街でストッキングと化粧品を買い漁ったんですが(汗)、その時にこのコーナーに迷い込みました。グッズの店が増えてましたねぇ。
白牡丹のお勧めは『新選組!』関連グッズとしてはちょっとひねりが入った「どーもくん」誠グッズです(笑)。スタパでは浅黄色のダンダラ羽織着た「どーもくん」のクリアファイル(真っ赤な「誠」旗をバックにしたのと、「誠」旗を持った「どーもくん」が無数に^_^;隊列を組んでいるのと2種類)。
まずは、既に『新選組!』ブログでは話題沸騰している二本松でのトークショーに関する記事を二本続けてご紹介。どちらも野間みつねさんご提供。
「新選組!」トークショーなど/50回記念特別事業決まる/二本松の菊人形
訪れるのは山本さんのほか、新選組総長山南敬助役の堺雅人さん、土方歳三のいいなずけお琴役の田丸麻紀さん。
特別事業は9月30日午後7時から二本松市民会館で開かれる菊人形前夜祭「土方・山南スペシャルトークショー」と10月1日午前9時から県立霞ケ城公園の菊人形会場で行われる「第50回オープン式」。
「二本松の菊人形」50周年特別事業
ドラマ「新選組」と競演、俳優招きトークショーも
トークショーは、菊人形展が始まる前日の九月三十日に開催。ドラマで土方歳三を演じる山本耕史さんと、新選組総長・山南敬助役の堺雅人さんを招く。入場料は無料で、満席になりしだい入場を打ち切る。
あちこちのブログさんで心配されているのだが、整理券も配らないで大丈夫かいな……『新選組!』の土方・山南ファンが集結する事態を甘く見ているんじゃないか(苦笑)。
また、一日の菊人形会場オープン式にも、山本さんと、土方のいいなずけ・お琴を演じる田丸麻紀さんが特別ゲストとして招かれ、先着二百人に抽選でゲストの記念品が当たる整理券が配布される。
このイベント、話題にのぼりませんなぁ……(苦笑)。昨日の「スタこん」で山本耕史さんがちらっとお琴さんの話題を出して、白牡丹も意外に思った口なんだけど^_^;。
その他の地域ニュース。
たけふ菊人形も新選組!
10月2日から キャラバン隊がPR
「たけふ」とは、福井県武生市のこと。
「夢があった。青春があった。新選組伝説」をテーマに、池田屋騒動など7つの場面を20体余りの菊人形で再現していることを説明し、来場を呼びかけた。
11月3日までだそうです。
暮らしWORLD:
ウルトラマンから新撰組!グッズまで−−JR東京駅地下街
白牡丹、ちょうど今週、台風の影響で日帰り東京出張の予定が一泊になって、八重洲地下街でストッキングと化粧品を買い漁ったんですが(汗)、その時にこのコーナーに迷い込みました。グッズの店が増えてましたねぇ。
その向かいの「NHKキャラクター ワークショップ」がそろえるのはNHK番組もの。同局のマスコット「ななみちゃん」のぬいぐるみが先月だけで約1400個も売れたほか、大河ドラマ「新選組!」や教育テレビの子供番組関連グッズが売れ筋とか。
白牡丹のお勧めは『新選組!』関連グッズとしてはちょっとひねりが入った「どーもくん」誠グッズです(笑)。スタパでは浅黄色のダンダラ羽織着た「どーもくん」のクリアファイル(真っ赤な「誠」旗をバックにしたのと、「誠」旗を持った「どーもくん」が無数に^_^;隊列を組んでいるのと2種類)。
PR
大河ドラマ『新選組!』の地デジ先行放送が始まる前に、さくっとクリッピング記事からご紹介。
「新選組」の技でチカンを撃退だ
「新選組」の技って……(笑)。新選組には柔術師範の松原さんたちもいるから組み技も練習していたと思いますし、天然理心流も剣だけでなく総合格闘術だったそうですから、まぁ、いいか(苦笑)。
記事は、野間みつねさん提供。
新選組フェスタ in日野万願寺メイン会場
展示のほか催しいっぱい
白牡丹、まだ行ってないんですよ。涼しくなって来たので、そろそろ行きたいです。
……「護身ビクス」って何(爆)。
「新選組」の技でチカンを撃退だ
電車内での痴漢などの被害を未然に防ぐため、鉄道警察隊は2日、東山区の京阪三条駅構内で、痴漢から身を守るための護身術を実演した=写真。
「新選組」の技って……(笑)。新選組には柔術師範の松原さんたちもいるから組み技も練習していたと思いますし、天然理心流も剣だけでなく総合格闘術だったそうですから、まぁ、いいか(苦笑)。
記事は、野間みつねさん提供。
新選組フェスタ in日野万願寺メイン会場
展示のほか催しいっぱい
白牡丹、まだ行ってないんですよ。涼しくなって来たので、そろそろ行きたいです。
刀道連盟演武では試斬演武、護身術、護身ビクスを披露
……「護身ビクス」って何(爆)。
クリップが少したまったので、まとめてお届けしたい。
まずは、新選組の歴史に縁《ゆかり》があるとはいえ、ニュースの頻度がやけに多いなと思える(笑)伏見から。
城陽・寺田、龍馬「寺田屋」の関連探る 出身地? 地元で講演会(Yahoo!版)
城陽・寺田、龍馬「寺田屋」の関連探る 出身地? 地元で講演会(京都新聞版)
白牡丹はまだ伏見から淀方面に足を運んでいないんですが、気が重いのは戦死者が多い土地だからということもあるかな……。
町衆の新選組記録に光 幕末京都を文書や資料で−−左京区・府立総合資料館 /京都
野間みつねさん提供。
この展示については、すでに取り上げていたと思います……げ、今日まででした(^^ゞ。行きそびれてしまったなぁ。
まずは、新選組の歴史に縁《ゆかり》があるとはいえ、ニュースの頻度がやけに多いなと思える(笑)伏見から。
城陽・寺田、龍馬「寺田屋」の関連探る 出身地? 地元で講演会(Yahoo!版)
城陽・寺田、龍馬「寺田屋」の関連探る 出身地? 地元で講演会(京都新聞版)
坂本龍馬ら倒幕派の定宿だった京都市伏見区の船宿「寺田屋」と、「寺田」の地名がある京都府城陽市のゆかりを考える講演会が29日、城陽市寺田の寺田コミュニティセンターであった。
(中略)
また、寺田屋の周辺は幕末、新選組ら旧幕府軍が敗走した鳥羽伏見の戦いの舞台だったことに触れ、「新選組にとって伏見は華やかな場所ではなく、大勢が亡くなった場所」と話した。
白牡丹はまだ伏見から淀方面に足を運んでいないんですが、気が重いのは戦死者が多い土地だからということもあるかな……。
町衆の新選組記録に光 幕末京都を文書や資料で−−左京区・府立総合資料館 /京都
野間みつねさん提供。
「新選組」に関する記述などを軸に、幕末の京都の世相を伝える文書や資料約30点が、府立総合資料館(左京区)で特別展示されている。31日まで。入場無料。
この展示については、すでに取り上げていたと思います……げ、今日まででした(^^ゞ。行きそびれてしまったなぁ。
ども、白牡丹です。電話線でしかネットにアクセスできない環境から戻って来ました……ほっ。
手短に、不在時にネットに引っかかった新選組関係のニュースを紹介します。
町衆の新選組記録に光 幕末京都を文書や資料で−−左京区・府立総合資料館 /京都
野間みつねさん提供。当ブログでは既報ではありますが。
今年は「新選組」も 北見菊まつりのポスター完成
今年の主要展示は、大河ドラマ『新選組!』の菊人形だそうです。
手短に、不在時にネットに引っかかった新選組関係のニュースを紹介します。
町衆の新選組記録に光 幕末京都を文書や資料で−−左京区・府立総合資料館 /京都
「新選組」に関する記述などを軸に、幕末の京都の世相を伝える文書や資料約30点が、府立総合資料館(左京区)で特別展示されている。31日まで。入場無料。
野間みつねさん提供。当ブログでは既報ではありますが。
今年は「新選組」も 北見菊まつりのポスター完成
サンドーム北見(北見市三輪)を主会場に十月十五日に開幕する「第五十二回北見菊まつり」(北見市、北見観光協会主催)のポスターが完成した。
今年の主要展示は、大河ドラマ『新選組!』の菊人形だそうです。
地デジの先行放送が始まる前に、ちょっと貯めていた地域ニュースをまとめてご紹介したい。
今回も京都関係が多いなぁ。
伏見万灯流し 17年ぶり開催
宇治川の3カ所で21、22日
『新選組!』イヤーの特別な催しなんでしょうか。
バスで京の夏の旅 新選組と龍馬ゆかりの史跡めぐり−−輪違屋、角屋 /京都
このバスツアーと特別公開はすでに取り上げてますね。白牡丹、涼しくなったら行こうと思ってます。
幕末テーマ、スタンプラリーが好評
伏見夢工房 冊子の出版も
白牡丹、鳥羽伏見方面はまだ行ってません。ぼちぼち訪ねたいです。
最後に、函館。
旅に出ようよ:
函館・大沼 避暑地で近代日本に触れる
野間みつねさん提供。本紙を読んだみつねさんによると、函館朝市すずや食堂の「土方歳三丼」の写真と、SL函館大沼号の乗務員が榎本武揚さんなどに扮している写真が掲載されていたそうで……画像つきで見たかったなぁ(^^)。
今回も京都関係が多いなぁ。
伏見万灯流し 17年ぶり開催
宇治川の3カ所で21、22日
長州藩などの新政府軍と、新選組も加わった旧幕府軍が日本の将来をかけて激突した鳥羽伏見の戦いは1868(慶応4)年、同区の城南宮近くの小枝橋で火ぶたを切り、多くの戦死者を出した。万灯流しは、鳥羽伏見の戦いから120年目の1987年に1度だけ実施された。
『新選組!』イヤーの特別な催しなんでしょうか。
バスで京の夏の旅 新選組と龍馬ゆかりの史跡めぐり−−輪違屋、角屋 /京都
このバスツアーと特別公開はすでに取り上げてますね。白牡丹、涼しくなったら行こうと思ってます。
幕末テーマ、スタンプラリーが好評
伏見夢工房 冊子の出版も
同社は最近の新選組ブームも好影響を与えているとみて、今回はラリー地点を16カ所に増やし、期間も12月15日まで4カ月半と拡大した。
白牡丹、鳥羽伏見方面はまだ行ってません。ぼちぼち訪ねたいです。
最後に、函館。
旅に出ようよ:
函館・大沼 避暑地で近代日本に触れる
野間みつねさん提供。本紙を読んだみつねさんによると、函館朝市すずや食堂の「土方歳三丼」の写真と、SL函館大沼号の乗務員が榎本武揚さんなどに扮している写真が掲載されていたそうで……画像つきで見たかったなぁ(^^)。
もうひとつ、キトラさんのブログ「函館のニュースな出来事。とか。 」で見かけた新選組関係のニュース。
特別展「士道」入場者1万人突破
キトラさん、観覧した暁には、レポートをよろしくお願いします(^^)。
特別展「士道」入場者1万人突破
市立函館博物館五稜郭分館(函館市五稜郭町)で、7月24日から開催されている新撰組と箱館戦争を題材にした特別展「士道」の入場者が9日、一万人を突破した。
キトラさん、観覧した暁には、レポートをよろしくお願いします(^^)。
催し多彩に「鴨川納涼」−−きょう、あす /京都
記事では「きょう、あす」になっているが、昨日付の記事なので、「鴨川納涼」は残り今日のみの開催。
笑撃武芸団ですね(^^)。公式サイト(トップページは音楽付きですのでご注意ください)によると、演目は「Hijikata」となってます。
記事では「きょう、あす」になっているが、昨日付の記事なので、「鴨川納涼」は残り今日のみの開催。
新選組副長・土方歳三の姉の子孫にあたる宙郁之助さん率いるグループによる大道芸も楽しめる。
笑撃武芸団ですね(^^)。公式サイト(トップページは音楽付きですのでご注意ください)によると、演目は「Hijikata」となってます。
残りは、新選組に関連する地域ニュース。まとめて行きます……何となく、ニュースの日付に関係なく、新選組の歴史に関係する順に整理してしまう白牡丹です(苦笑)。
というわけで、まずは京都から。
京都市政広報の第3弾ポスター、市バスや駅に掲示 /京都
つねちゃん、来週久しぶりに登場ですね(^^)。上記記事は、野間みつねさん提供。
次は、滋賀県……ま、大津といえば山南さん(涙)だし、土方さんたちご一行様が草津本陣に泊まったことがあるからいいか……。
「元水」湖面へ、恵みに感謝 びわ湖まつり開幕 強風、船内で拝受式(Yahoo!版)
「元水」湖面へ、恵みに感謝 びわ湖まつり開幕 強風、船内で拝受式(京都新聞版)
新選組が関係するのは守山市の時代絵巻パレード。
びゅーんと飛んで、土方さんが「内藤隼人」の名で活動していた下野の地から。記事は野間みつねさん提供。
歴史的公文書、守って 県歴史文化研大会、市町村合併ひかえ要請文決議へ /栃木
最後に会津若松から……あ、終わってるわ、この企画(爆)。
新選組の絵画展−−会津若松 /福島
というわけで、まずは京都から。
京都市政広報の第3弾ポスター、市バスや駅に掲示 /京都
京都市出身の女優で、大河ドラマ「新選組!」に近藤勇の妻「つね」役で出演中の田畑智子さんが、写真と共に「この土地に生まれ育ったこと、誇りに思います」とのメッセージを寄せている。
つねちゃん、来週久しぶりに登場ですね(^^)。上記記事は、野間みつねさん提供。
次は、滋賀県……ま、大津といえば山南さん(涙)だし、土方さんたちご一行様が草津本陣に泊まったことがあるからいいか……。
「元水」湖面へ、恵みに感謝 びわ湖まつり開幕 強風、船内で拝受式(Yahoo!版)
「元水」湖面へ、恵みに感謝 びわ湖まつり開幕 強風、船内で拝受式(京都新聞版)
新選組が関係するのは守山市の時代絵巻パレード。
ハイライトの時代絵巻パレードでは、新選組の衣装を着込んだ市民が練り歩いたり、同市の姉妹都市、韓国・公州市の小学生が、4種類の打楽器を打ち鳴らして踊る「サムルノリ」を披露し、見物客の目を引いていた。
びゅーんと飛んで、土方さんが「内藤隼人」の名で活動していた下野の地から。記事は野間みつねさん提供。
歴史的公文書、守って 県歴史文化研大会、市町村合併ひかえ要請文決議へ /栃木
県歴史研究会の舩木明夫さんは「NHKのドラマ、新選組と同時代に郷土はどう動いたか。若い人に来てほしい」と話していた。
最後に会津若松から……あ、終わってるわ、この企画(爆)。
新選組の絵画展−−会津若松 /福島
NHKの大河ドラマで人気を博している新選組のゆかりの地の絵画を集めた「新選組・誠の風景と舞妓展」が31日、会津若松市栄町のNTT会津若松支店「四季の夢」で始まる。入場無料で8月3日まで。
地上デジタルの先行放送が始まる前に、小ネタを一本。
戦後に消えた「伏見小唄」が復活 伏見の元芸妓ら尽力 30日に初披露(Yahoo!版)
戦後に消えた「伏見小唄」が復活 伏見の元芸妓ら尽力 30日に初披露(京都新聞版)
小唄そのものは新選組とは何の関係もない。でも、「新選組」でニュース検索したら引っかかってきたのは、以下の一文があったため。
「新選組ブーム」ですか……視聴率は悪いけど、と、ついツッコミを入れずには居られない白牡丹である(苦笑)。
戦後に消えた「伏見小唄」が復活 伏見の元芸妓ら尽力 30日に初披露(Yahoo!版)
戦後に消えた「伏見小唄」が復活 伏見の元芸妓ら尽力 30日に初披露(京都新聞版)
小唄そのものは新選組とは何の関係もない。でも、「新選組」でニュース検索したら引っかかってきたのは、以下の一文があったため。
中書島の元芸妓で伏見小唄の存在を知っていた藤原さんは、新選組ブームで地元の史跡や名所に関心が高まっていることに着目し、復活を企画。
「新選組ブーム」ですか……視聴率は悪いけど、と、ついツッコミを入れずには居られない白牡丹である(苦笑)。
新選組関連というか土方さん関連というか、函館の野外劇ニュースの続報。
野外劇入り込み好調、観光客人気などが要因
地元の集客努力がさらに実りますように。そして、白牡丹も仕事が入ってこなかったら、見に行きたいなぁ……。
野外劇入り込み好調、観光客人気などが要因
市民創作・函館野外劇の第17回公演(市民創作「函館野外劇」の会主催)は全10回のうち6回を終えた。これまでの入場者数は延べ4214人、1回平均に換算すると702人で、昨年の549人を大幅に上回っている。同会では舞台全般のレベルアップに加え、観光客人気が高まったことなどを要因としており、残り4回の公演で、さらなる入場者増を見込んでいる。
地元の集客努力がさらに実りますように。そして、白牡丹も仕事が入ってこなかったら、見に行きたいなぁ……。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚