忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
b7k0o1jf.JPG札付きの不精者である白牡丹、自宅の惨状にさすがに耐えかね、重い腰を上げて掃除を始めたのが正月休み。



買い込んだ新選組・幕末関係の書籍を整理して書棚に片づけ、手放すと決めたものを売った。段ボールに入れたまま見ないビデオテープを一箱分処分し、残すビデオテープは100円ショップで買った保存袋に入れて、ラックか押し入れに入れた。ビジネス本やそれ以外の単行本・コミックスも大量に整理し処分。リビングに掃除機をかけ、床を磨いた。トイレや風呂場の掃除、台所のシンク磨き。書斎の掃除。寝室の掃除と布団干し。窓拭きと結露対策。



……この一ヶ月、予定のない週末はずーっと掃除と整理整頓をしていたことになる。だが、これでどうにか、人に見られても恥ずかしくない程度に片づいた(あ、まだ、衣類の整理が終わってないが^_^;)。



やっと、テーブルに花を飾ってもおかしくない程度になったので、記念に花を買ってきて飾る。長持ちするように、炭を割って入れてある。



不精で通してきたが、本気で頑張れば何とかなるものだ。しばらくは快適な住環境を楽しみたい……たまにはお掃除しないとね。
PR
pk7xrgy4.JPG昨日東京に帰ってきて、今日は盟友のみつねさんと一緒に日帰りで会津若松へ(◎-◎)。



詳しくは拙宅でエッセイにして報告したいのだが、本日の一枚は飯盛山から見た市内の夕景……会津若松に落ちる夕陽。



辿った史跡は悲しい出来事が多いのだが、とりあえず日帰り強行軍が雪にも雨にも遭わずに無事予定通り終了したことをありがたく思う。
5ejhodjq.JPG午後一番の飛行機だというのに3時間も早く関空に着いてしまった。土産物屋で新選組ピンズのガチャガチャを発見、3個めで土方歳三ピンズを当てる……今回の旅はラッキーかも。



蕎麦と信州お焼きを食べて、出発ロビーでビールを飲みながら文庫本読みつつ出発待ち。フライトはほぼ満員だったが、白牡丹の隣はなぜか空いていた^_^;。



「函館の天候は雪」と聞いて、「ああ、やっぱし雨女……」と思ったが、着いたら雪はかけらもなかった。何日か前の雪を市内に向かうバスの車窓から路肩に固めたのが見えるだけで、函館市内は雪の跡もない。



ホテルに着いて、交換日記に報告を上げると、まずは土方歳三最期の地碑へ。「また来ましたよ〜」と、土方さんの魂(えーと、白牡丹は多摩に魂は帰ってらっしゃると思っているのだけど、まぁいいか^_^;)にご挨拶。



ホテルに一旦戻って、市電で十字街へ。そこから、えっちらおっちら急坂を上り、ロープウェイに乗る。ひえ〜、むっちゃ混み^_^;。関西でもラッシュの時間は避けて電車に乗っているから、こんなに混み混みなのは疲れる……。



でも、高所恐怖症を我慢しても上った甲斐があった。函館の夜景を一望して、溜息。ん〜、一ヶ月前に来たばかりの函館だけど、やはり夜景が素敵……溜息。



ロープウェイを降りて倉庫街に行くと、ちょうど6時のクリスマスツリーの点灯。信号を渡っていたところだったので点灯の瞬間には間に合わなかったけど、花火を見ることができた。そんなに大きな花火ではないけど、函館の、この季節の花火だもんね。



それから、朝市の中にあるウニ専門店うに むらかみへ。前回、ウニを食べて感激したところ。冷や酒「うに むらかみ」と生ウニ、それに思い切って「タラバ洗い石焼きコース」を注文。生ウニがおいしかったのはもちろんだけど、先付けの粒ウニ、カニあんかけ卵豆腐、洗いタラバの刺身、石焼きタラバ(冷凍でない生ものタラバは生焼けぐらいが十分においしい)、カニ雑炊、桜アイスクリーム……少食な白牡丹にしては頑張って食べた。ううう、うまかった……ドキドキ大



ホテルに戻って、あったかい部屋(暖房が効き過ぎるくらいに効いている……)で冷えた白ワインを飲んで、後はゆっくりして、眠るだけ……ほっこり。あとは3分でわかるトラックバックの勉強を……えっ、なぜっ、局長と副長が……(^_^;)。
ども、白牡丹です。Blogとウェブ日記の違いが今しとつ(#「し」に傍点)わかりませんが^_^;、とりあえず見切り発車してしまうところが牡羊座O型です(注・一度Blogに投稿しましたが、内容的に日記の方が適当だと思い、移植しました)。



明日から二泊三日で箱館、つまり函館に行って来ます。先月に四泊五日で行ったばかりなんですが、たまたまマイレージが溜まったもので、また行きたくなって、行ってきますロケット



……箱館は、土方歳三最期の地。土方歳三に惚れて四年近く、かな。国際的な人権団体の役員もやってきている左寄りの穏健派、白牡丹には相容れない相手なんだけど……恋に落ちちゃったら理屈は通らないんだなぁ。しかも故人で、永遠の片思い……とほほ、今となっては、どこに惚れたのかさえ、よくわからない。びしばし拷問したり、策略で政敵を暗殺したり……一方で、のほほんな句を残していたり、「もてまくって国事を忘れそう」なんて戯れ歌を歌っちゃったりするはしゃぎっぷりと……端正な西洋風の服がばしっと似合ってしまうダンディさが、たまらなく魅力的ドキドキ小。困っちゃうよね、惚れたら理屈じゃないんだわ。



はぁ、先月に箱館に行く時よりははしゃいでいないとは言え、白牡丹、やはり、はしゃいでいるかも知れない。



……そして、函館は、土方歳三最期の地であるばかりでなく、海産物が「んまい」のだ。あああ、バフンウニが食べたい〜っ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]