忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
「野間みつねの『新選組!』日記」第30回ご感想がアップされた。な、長い……おそらく、伊東先生が再登場される第31回以降のご感想は、さらに長くなるだろう(苦笑)……仕事がよりハードになってきているようなので、身体に差し支えないか、すでに今から心配している。

例によって、白牡丹の好みでつまみ食いしてご紹介させていただく。

で、目下のところ、土方さんと共に白牡丹が分析の対象にしている山南さんについて、みつねさんが書かれているところを、自然と引用してしまう(^^ゞ。
こういう例えはどうかとも思うが、この大河ドラマ版の山南さんは、言うなれば……家族を愛する気持ちはあっても家族サービスのやり方がわからず、ついつい仕事ひと筋で頑張ってしまい、定年後、家庭にも地域にも居場所がなくて途方に暮れてしまう、趣味を持たない生真面目な仕事人間タイプのお人。

遊び(酒飲んだり遊郭に行くことだけを意味しない、広い意味の「遊び」)がないんですよね、山南さんは。土方さんが、余裕がなくなってきていても、気心の知れている身内で飲んだり、三味線を爪弾いたりする場面を持っているのと対照的に、たぶん時間があったら本を読んだりして勉強してしまうんだろうなぁ。

そして、土方さんと山南さんの対立について。
それは……土方さんと山南さんの対立の根っこには、土方さんの山南さんに対する甘えと、山南さんの土方さんに対する見当違いの気遣い……敢えて言葉にしてみるなら、「山南さんなら、一々口に出さなくても、俺の真意は理解してくれる筈だ」/「土方君は、私と決定的に対立することは望んでいない筈だから、正面切って対抗するのは避けよう」という、互いの互いに対する思い込みが横たわっているのではないか、ということ。
 成功の中にこそ、転落の種が蒔かれる……京都残留から芹沢一派排除に至るまでの間でなまじ息が合ってしまったのが、彼らふたりの悲劇の元になっているような気がするのだ。

「成功の中にこそ、転落の種が蒔かれる」という視点が鋭い。白牡丹も「芹沢を斬った時から俺たちは変わったんだ」という土方さんの言葉が土方さんと山南さんにとって180度違う意味を持つことを書いたが、そういう意味では、ふたりの関係においては池田屋よりも芹沢鴨暗殺が大きなターニングポイントだったと思う。

第31回以降、第33回までのドラマの展開に関する、みつねさんの予想もかなり面白い。これは、是非本文でご覧いただきたい。
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]