新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
関西は、ホワイトクリスマスからほど遠く、暖冬のクリスマスイブです。
愛知
【三河】市の新ロゴマーク発表 豊橋市
豊川稲荷寺宝館の新春特別展
滋賀
【湖東】彦根の歴史 魅力を網羅
ガイドブック、25日から書店に
愛知
【三河】市の新ロゴマーク発表 豊橋市
豊橋市は23日、募集していた市の新ロゴマークを発表するとともに、入選者を表彰した。
選ばれたのは、同市石巻町のグラフィックデザイナー田中博士さん(50)の作品。「トヨハシ」の文字を、幕末に豊橋発祥とされる乱舞「ええじゃないか」を踊る手の動きで表現した。
豊川稲荷寺宝館の新春特別展
豊川閣寺宝館は、1月1日から新春特別展を開く。同館の特別展は今回が14回目で「至宝の絵画展」と題して、豊川閣に伝わるゆかりの絵画を一堂に集めて展示する。鏑木清方・安田靫彦が描いた二曲一双絵屏風(びょうぶ)「高野聖」を初めて展示する。
(中略)
高野聖に合わせて鏑木清方、寺崎広業、久保田米斎、鰭崎英朋、武内桂舟の5人の合作の「不如帰」(ほととぎす)の屏風絵も展示する。このほかに江戸幕府御用絵師一派については、伝家の画法を一変させ、江戸狩野の規範を形成した狩野探幽とその長男探信の作品を取り上げ、幕末にいたっては、文人画家の渡辺崋山の作品、大正から昭和前期では鏑木清方の高弟・山川秀峰、詩、書、画「三絶の画家」と詩われた小室翠雲の作品など総計20人、15展を展示する。
滋賀
【湖東】彦根の歴史 魅力を網羅
ガイドブック、25日から書店に
特定非営利活動法人(NPO法人)「彦根景観フォーラム」(理事長・山崎一眞滋賀大教授)は、彦根城を中心に彦根の魅力を網羅したガイドブック「彦根歴史散歩-過去から未来をつむぐ」を、同市のサンライズ出版から発売する。
(中略)
フォーラムの会員らを中心に執筆し、古代から中世の彦根や彦根城築城、維新後の城下町などを写真約300枚を交えて紹介。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚