忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 飲み会で遅くなり、日付を越えてしまいました^_^;。



北海道

函館山要塞の修復進まず ロシアに備えた砲台など

 「太平洋戦争終結まで要塞(ようさい)だった北海道函館市の観光名所函館山には、「大規模で残存度が高い」(文化庁)などと近代軍事遺跡として高く評価される砲台跡や観測所など約20の遺構が残っている」。

 「しかし、同市による修復作業は予算面などから進んでいない。一般公開されていない場所も多く、関係者からは公開を望む声が上がっている」。

 「標高334メートルの函館山は函館湾の入り口に位置し、幕末に函館を訪れた米国のペリー提督が「ジブラルタルの岩山のよう」と形容したとされる天然の要害」。



福島

野口英世賞「ノーベル賞級に」…首相、猪苗代町で表明

 「小泉首相は3日、福島県猪苗代町の野口英世記念館を視察した」。

 「首相は、記念館視察に先立ち、江戸時代の宿場町が保存されている福島県下郷町の『大内宿』や、明治維新の際に新政府軍と戦って敗走した会津藩白虎隊が自刃した飯盛山(会津若松市)などを見学した」。



滋賀

彦根城博物館で「大坂夏の陣の記憶」

かぶとや「合戦図」展示


 「先祖の武功を主張し続けた一藩士の家の歴史を史料でたどる特集展示『大坂夏の陣の記憶』が、彦根市金亀町の彦根城博物館で開かれている」。

 「『若江合戦図』は、幕末に大鳥居家の依頼で描かれた作品」。



鹿児島

150ポンド砲:薩摩藩の大砲復元 仙巌園で観光客らに公開 /鹿児島

 「幕末に薩摩藩が鋳造した日本最大級の大砲「150ポンド砲」の完成記念式典が2日、鹿児島市の仙巌園であり、観光客らへの一般公開が始まった。尚古集成館の復元プロジェクトの一環」。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]