忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
大河ドラマ『新選組!』放映開始とともに巡回するようになった、れいこさんのblog"baddreamfancydresser"で、脚本家の三谷幸喜氏がドラマの史実性に対する批判に激怒しているという連載コラムを紹介。

「史実のみを知りたいなら、ドキュメンタリーを見ればいい」

ごもっとも。白牡丹の同作品に対する姿勢は「歴史と歴史エンターテインメントの区別をつけましょう」で述べている通り。

史実に忠実でいて欲しかったら『その歴』だけ見ていればいいんです。でも、『その歴』の再現画像って、大河ドラマや映画の使い回しが結構混じっているんだよね(爆)。

日経新聞の夕刊のコラムだったと思うが、「欧米では歴史と歴史小説はきちんと区別して読まれているが、日本では混同されている」という指摘を読んだことがある。大きな書店では歴史のコーナーと歴史小説・時代小説のコーナーはまったく別にあるのだが……時々『実録ナントカ』と題された歴史ものに限ってフィクションだったりするから始末が悪い^_^;。

もっとも新選組に限って言えば、古典である下母澤寛の新選組三部作『新選組始末記』『新選組遺聞』『新選組物語』も、その順番に従ってフィクション臭が強くなってくる。大学教授が歴史学の研究テーマとして取り上げてこない(賊軍扱いされてきましたからね)だけに、史実とフィクションの境目が付きづらいんだよなぁ……。
PR
白牡丹、今日も大河ドラマ『新選組!』を楽しく見た。土方ファンの白牡丹は、山本耕史さん演じる土方歳三が石田散薬を売っている場面だけで、もう、メロメロドキドキ大



しかし、先週といい、今週といい、「ひも爺」がいいキャラクター。道場破りと石田散薬販売のからくりを突き止められてぼこぼこにされるトシの隣で、同じくぼこぼこにされながら、しぶとく耐える農民の根性を見せてくれた。



本筋は、近藤勇くんが武家の娘との縁談が進んで腹立たしい養母のふでさんの家出話と、坂本龍馬の帰藩、橋本左内と近藤勇の短い出会い。来週はいよいよ、芹沢鴨=佐藤浩市さんが登場、『壬生義士伝』の斎藤一役もかっこ良かったが、どんな芹沢鴨を演じてくれるか、とても楽しみ♪
第2話にテロップ付きでワンカットだけ登場した「ひも爺」についてコメントし忘れてました(^^ゞ。

白牡丹、ネーミングに大笑いしましたが、三谷さんの芸の細かさに脱帽しました。手元に本がないのでうろ覚えですが、出典は『聞きがき新選組』佐藤あきら氏(佐藤彦五郎さん子孫)だったと思います。土方さんが薬の行商に出る時は通称「酒屋の爺さん」(じゃなかったかな^^;、後で帰宅して確認しますが)をお供にしていたと書かれていたと思います。

それをもとにして三谷さんは「ひも爺」を登場させたんですね。芸が細かい! こういうところに、史実マニアは「にやり」とするんですわ^^;。

史実や語り残しがあるところはできるだけ忠実に、でもエンターテインメントとしての面白さを持たせるためには史実の隙間を縫って虚構を組み上げていく、それが歴史エンターテインメントの面白さだと思います。

松永さんも「黒船シーンはアリだ!」と力説されてますが、同感です。
 まだ2回分しか放映されていないけど、現時点での白牡丹による大河ドラマ『新選組!』キャスティング&演技評価びっくり。もちろん、今後の放映によっては評価が変わる可能性は大いにあります。



 歴史エンターテインメントと割り切って見ているものの、史実マニアな白牡丹なので、キャスティングと演技に対する評価には史実から白牡丹が抱く各人物へのイメージが先行することになります。放映2回だけですので点数をつけることは難しいから、コメントで。



クローバー近藤勇(香取慎吾)

やはり、拳が口の中に入るという点が近藤勇を演じるには必須かと(爆)。その点では合格です(^^)。時代劇ファンにはいろいろ言いたいこともあるでしょうが、従来の時代劇ではおっさん役者ばかりが演じていた役柄を史実の近藤さんと同年代が演じるという挑戦を買いたいと思います。天性の明るさや大らかさが史実の近藤勇の一面に通じるものがあり、「青年時代としては、案外いいんじゃない?」が白牡丹の今の感想。これから、激動の時代の中で、けっこう生真面目に時代と向き合ってしまうために思ってもみない境遇にどういう面を出してくるのか、で、評価が変わってくると思います。人柄だけで大河ドラマの1年を主役で張っていくのは無理だと思いますので、大化けして欲しいと願っています。



笑顔土方歳三(山本耕史)

配役発表後に写真などを見ていて「好青年風で大丈夫かなー」と思いましたが、放映が始まると、すっかり目尻下げてます^_^;。色白の優男という風貌が、過去の土方役者よりも本人に近いっす。武士になりたくてもなれない境遇で鬱屈している雰囲気がよく演技にあらわれていて「らしい」と感じさせられます。優しい風貌で女たらしだけど男っぽい芯があるところをどこまで出してくれるか、そして新選組の「鬼の副長」にどう変わっていくのか(その先に「慈母」のようになる変化もあるのですが、今回の大河ドラマではどこまで……)毎回楽しみです。



おにぎり沖田総司(藤原竜也)

第一回のみの登場(第二回は子役。かわいかった〜)。まだまだわかりません。茶目っ気のあるところに、剣士としての凄みがこれからどのくらい出せるかな。



笑顔坂本龍馬(江口洋介)

風貌が、まんま坂本龍馬。はまり役の確率は高いけど、演技の評価は余りできない白牡丹が「うーん、でも一本調子かな」と危惧する部分あり。



電球桂小五郎(石黒賢)

本人が気づいていない嫌味さのあるエリートという雰囲気は出てる(笑)。ただ、桂小五郎に期待する知性は、ちょっと感じられないかなぁ。電球が点滅するかどうかは、今後、近藤勇の好敵手として存在感が出てくるかどうかによる。



ウインク佐久間象山(石坂浩二)

史実の象山先生に比べてハンサム過ぎる(笑)のだが、さすが、大河ドラマ最多登板役者の貫禄です。近藤勇に「十代は自分のことだけ考えていればよい。二十代は……」と語りかけるシーンは圧巻。



はてな沖田みつ(沢口靖子)

うーん、これは役者さんの技量そのものより、三谷さんの設定に対して白牡丹に違和感があるからだろう。女っ気の少ない江戸時代に華を添えて活気を与えるために、みつさんを明るく男勝りに描いたことは百も承知で……下級とはいえど武士階級の既婚女性としては、庶民的過ぎるなぁ。本来は跡取りである長男の沖田総司君を貧乏道場の内弟子にやるほど困窮していた沖田家をきりもりしていた主婦の割には脳天気過ぎる……。そして、強いて役者さんにいちゃもんをつけるとすると、沢口靖子さん、その年齢で娘々した若奥さん役を演じるのは、そろそろ限界ではないでしょうか。あ、ちと辛口だったかな(^^ゞ。



以下、後の新選組の幹部となる隊士たちの一部について、一言コメント。永倉新八(山口智充)、数えで十代という設定に見えない老けっぷりを逆手にとったキャスティングがナイス(笑)、恰幅の良さが新八にぴったり。原田左之助(山本太郎)、白牡丹のイメージではもっと端整で苦み走った美男なのだけど、豪放磊落さは合ってる。山南敬助(堺雅人)、すみません、映画『壬生義士伝』で余りにも強烈な沖田総司を演じてくださったもんで(あのシナリオの中では秀逸)白牡丹はまだ山南さん役として見られません……^_^;。斎藤一(オダギリジョー)、得体の知れない「にやり」スマイルに胸どっきゅん、山本さん演じる土方さんと共に楽しみにしてます〜ドキドキ大



多摩方面の人物を演じる皆さんにも一言。土方為次郎(栗塚旭)、ああ、もう、この役で出てきて下さるなんて〜、めろめろ。佐藤のぶ(浅田美代子)、多摩の名主夫人としての芯の強さをもっと出してくれたらいいな。佐藤非五郎(小日向文世)、日野の名主で天然理心流免許皆伝なんですから、もっと貫禄のある人に演じて欲しかったなぁ(T^T)、一番イメージが違った……。小島鹿之助(小野武彦)、写真に残っているのでもっと痩身な方に演じて欲しかったわ、厳格な方だったようだし……佐藤彦五郎さん役の方が白牡丹にはイメージだったなぁ。滝本捨助(中村獅堂)、架空の設定なので白牡丹には前提がない^_^;、金持ちで鼻持ちならないけど憎めない感じはよく出てる。



以上、放映2回分の暫定評価ですが。
出遅れてしまいましたが、史実の新選組と土方歳三をこよなく愛するマニアとして、大河ドラマ『新選組!』の感想を、ぼちぼち。



いやー、製作発表の頃はどうなるか不安でしたが、さすがに三谷幸喜さん、歴史エンターテインメントとしての滑り出しはマニアも楽しめる作品になっています。



第一回で、いきなり京都での新選組の御用改めの場面を出して主要隊士の顔と性格を短い時間の中で手際よく描き出しています。返り血を浴びないためにどう剣を繰り出したかいいかを試してみる沖田総司・藤原竜也くん。力自慢の島田魁・昭英さん。どさくさに握り飯を食ってしまった隊士の支払いまで気を遣う会計方の河合耆三郎さん、斬った浪士の死体の始末に気を配る山南さん、言葉少なく「にや」と笑って得体の知れなさを見せつける斎藤一さん・オダギリジョーさん。近藤勇さんや土方歳三さんが黒船を見物したという設定は三谷さんのフィクションですが、そこで彼らの時代背景と激動の時代への予感を描いたのはよかったです。



第二回では、新選組の母体となった天然理心流・試衛館の多摩との精神的な結びつきもしっかり押さえています。



個々の俳優さんについては、予想以上・予想通り・予想以下、それぞれあるのですが、作品として自称マニアも期待させてくれていることが、見ていて疲れるだけだった昨年の『武蔵』とは大きな違いですわ^_^;。
新選組・土方歳三マニア(「マニア」と呼ばれることには抵抗がありますが、200冊以上も関係本を買い込んで読んでいるのを「マニア」とか「フリーク」と言わずして……^_^;)の白牡丹、そろそろNHK大河ドラマ『新選組!』の感想を書こうと一念発起。

でも、その前に、大河ドラマ放送後1週間も経たないうちに週刊誌がバッシングを始めたという噂を聞いて、唖然。呆れているので雑誌の記事内容は読んでませんが、主旨は「黒船が江戸に来た当時、桂小五郎と坂本龍馬と近藤勇が顔見知りになった」というドラマの設定に対する批判らしいです。

この件については、歯車党日記「週刊文春が大河ドラマ『新撰組!』の時代考証を批判」の批判に激しく同意します。

だいたい、歴史そのものと歴史小説・歴史エンターテインメント(史実をもとにしたフィクション)の区別もつけずに批判を展開している方がおかしい。史実をもとにしたフィクションは、史実に逆らわない程度に、創作者が史実の合間を縫って「あったかも知れない設定」を膨らませるのが醍醐味。

白牡丹の偏見かも知れないが、そういう人に限って司馬遼太郎の小説を史実だと思い込んでいたり、NHK大河ドラマがどの程度まで史実にもとづいたものであるかを尺度にして批評したり、はなはだ勘違いの批評をするんだよね。NHK大河ドラマは史実をもとにしたフィクションでありエンターテインメントだ、ということを忘れずに、楽しみたいものですわ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]