新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
たまたま辿り着いた記事。
三谷幸喜さんはずるいな 香取慎吾さん「特別な関係」
新作『日本の歴史』に関連したインタビューですが『組!』ファンには見逃せないところが。
香取さんと三谷さんの繋がりの深さを感じさせるインタビュー部分でした。
PR
三谷幸喜さんはずるいな 香取慎吾さん「特別な関係」
新作『日本の歴史』に関連したインタビューですが『組!』ファンには見逃せないところが。
主演した大河ドラマ「新選組!」は、僕の中ではとっても大きい。すっごくつらくて、乗り越えたことが自信になりました。
最初は断ったんです。幼い頃から仕事していて大河を見たこともないし、大変だと聞いていたので。でも三谷さんに、「脚本家として夢の夢なんだ」「香取君じゃなきゃやらない」と言われて、「ずるいなー」と思いながら受けました(笑)。
そのあと、会議室に1対1でノートとペンを渡されて、ホワイトボードに「NHK大河とは」。どれだけ偉大な番組なのか、夢をかなえるからには、知っておいてくれないと困ると。当時、本当にいろいろ話しましたね。
先日稽古場で新選組!の話題になって、三谷さんが「あんなシーンあったじゃないですか」と言うんです。「ちょっと覚えてないです」と答えると、「本当にショックです。もう1回見直してください」「いや、見直すことはないと思います」「じゃあもういいです。『日本の歴史』のことを今後忘れないでいてくれたらいいです」って(笑)。昨日のことも忘れるくらいだし、忘れることができないといけないと思っているんです。次から次にクリアしていきたいので(笑)。
とはいえ、特別な関係です。稽古の後に僕のところに来て、こそっと「次、あのシーンやるとき、本番の気持ちでやってみてください。本気出してください」。そんな会話をいっぱいしてきたから、「なんでそんなこと言うんですか」ということもない。そこまでのやりとりができる仕事をしている人はいないかもしれない。本当に僕のことをよくわかっている人。これからも、僕が見たことのない僕を作ってくれると思います。
新選組!の頃、三谷さんは40代前半。いまの僕と同じくらいなんです。半端じゃない。だからこそ、服のブランドを作ったりアート作品の個展をやったりしていてよかった。負けてないぞ、って思えますから。新しい挑戦ができていることがうれしい。
香取さんと三谷さんの繋がりの深さを感じさせるインタビュー部分でした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
ダロン・アセモグル・サイモン・ジョンソン「技術革新と不平等の1000年史 上」(2)
長坂 「長坂翁」 高橋さんを囲んで「長坂翁40周年記念蕎麦会」
第163回「志ん諒の会」
25-03-09 桂八十八・桂吉坊 二人会 in らくごカフェ 夜の部
逆賊は幕臣ではなくなります(笑)
芥川製菓アウトレットセール 2025
NHKBS 『光る君へ』#45 “はばたき” 18:00~18:45
今年の紫陽花
香港ビジネス交流会in香港を開催します!
念のため久々にログインしてみた
三十路パワーを再確認した大分戦
土方歳三資料館の2021年振り返り
池袋演芸場4月下席(昼の部) 真打昇進襲名披露興行
ソーゾーシー 動いてます
最近のワタシと いちぼ
ねこづらどきを再開及び引っ越しをします。
映画鑑賞予定
オーディオドラマ「武揚伝」
2018年04月11日のツイート
波間の浮遊物
毘沙門堂 勝林寺(おまけ)
トップのごあいさつ
大黒家のカツ丼
2014-08-26
ありがとうございました
白酒ばなし
2013/8/17 桃月庵白酒独演会 白酒むふふふふふふふふふ vol.8(桃月庵白酒)
[2013/08/17]鈴本演芸場八月中席夜の部『吉例夏夜噺 さん喬権太楼特選集』(7日目)
石井徹也の落語きいたまま2013年6月号
リノベ工事現場見学会やります!
ああああああ
映画版「テルマエ・ロマエ」の感想~by Twitter
志の輔たくご あっぱれPLUS
おひっこしのお知らせ
2011年 今年の落語総括
感謝感謝!!
「平清盛」女性キャスト発表
志の輔のにぎわい@横浜にぎわい座(2011.5.10)
出雲の神様
5代目 古今亭今輔「馬の田楽」
かまくら名人劇場 番外編 「イザ圓朝戦」
第615回 東京落語会 紙屑屋
嵐のDVDも買ったけど。
副長からコメントを貰った!!!
謹賀新年
ブログ移転のお知らせ
すーっかり
■土方歳三キャラクターフィギュア
五稜郭祭
本棚
『組!』ファンにはたまらないことがいくつかあったので、ご存知かもしれませんがこの場を借りてご紹介します。
「広報ひの」の別冊特集が土方歳三で、その中に山本耕史さんのインタビューも掲載されていました。
こちらのサイトよりPDFやテキストで閲覧できます。
http://www.city.hino.lg.jp/kohohino/index.html
また、その名も「藤原竜也のラジオ」という
ラジオ番組の第1回放送で、藤原竜也さんが『組!』忘年会について触れられていました。
以下の公式サイトでも聴取できます。忘年会については11分過ぎからです。
https://www.skygroup.jp/company/promotion/radio/
この模様は八嶋智人さんがTwitterで写真をアップされていたのですが、15年経った今でも『組!』関係の熱き思いが感じられてうれしくなっちゃいます(*^^)
ところで、私の「誠百質」のサイトを移動させたと先日ご報告しましたが、結局いくつか問題があったので、さらに別のサイトに二部構成で移動させました。
アメブロになります。
https://ameblo.jp/yuseum/entry-12420605814.html
それでは、またご訪問します。