新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
平日夕方に都内に出没する機会が限られているので、平日夜の寄席に入ってみようかと。一之輔さんトリの夜席で、代演が白鳥さんってこともあるかも知れないが(え、私はどちらの師匠も好きです^_^;)、何か20人ぐらい。寂しいなぁ。
子ほめ/左龍
途中から拝見しましたが、とても丁寧に演じておられたような印象が。
爆笑龍馬伝/歌之介
歌之介さんといったら、やはりこれ。きょうだいのこととか、手鼻のおじぃちゃんのこととか、お辞儀してるおばぁちゃんのこととか……。
漫才/ホームラン
たいこ腹/一朝
何を聴いても楽しめる一朝師。今日は一八つぁんが右往左往する「たいこ腹」。
天狗裁き/菊之丞
菊師の高座はけっこう聴いていると思うのだけど「天狗裁き」はお初。居眠りしている亭主の寝顔を面白がる女房の場面が冒頭にあり、隣家の男、家主、奉行、天狗と人物の描き分けが大変だと思うけど菊師に合っている噺だと思うし、初めて聴いたが安定してて愉しめた。これからが楽しみな噺家さんのひとり。
粋曲/小菊
「たぬき」中心。
道具屋/百栄
新作も含めて怪作をネタにする百栄さんにしては、実にまっとうに「道具屋」。たぶんトリが白鳥さんなんで、新作で微妙な雰囲気をつくらないようにしたのだと思う。面白いかと訊かれれば、古典で面白い師匠は他にも沢山いらっさるんで……(汗)。
紙切り/二楽
トキそば/白鳥
いやっほー、録音では何度も聴いた「トキそば」を初めて生で聴けました。
録音版で知っているサゲとはちょっと変えてました。録音版より練り込まれているだけ、話術が巧みになっていて面白かったです。
子ほめ/左龍
途中から拝見しましたが、とても丁寧に演じておられたような印象が。
爆笑龍馬伝/歌之介
歌之介さんといったら、やはりこれ。きょうだいのこととか、手鼻のおじぃちゃんのこととか、お辞儀してるおばぁちゃんのこととか……。
漫才/ホームラン
たいこ腹/一朝
何を聴いても楽しめる一朝師。今日は一八つぁんが右往左往する「たいこ腹」。
天狗裁き/菊之丞
菊師の高座はけっこう聴いていると思うのだけど「天狗裁き」はお初。居眠りしている亭主の寝顔を面白がる女房の場面が冒頭にあり、隣家の男、家主、奉行、天狗と人物の描き分けが大変だと思うけど菊師に合っている噺だと思うし、初めて聴いたが安定してて愉しめた。これからが楽しみな噺家さんのひとり。
粋曲/小菊
「たぬき」中心。
道具屋/百栄
新作も含めて怪作をネタにする百栄さんにしては、実にまっとうに「道具屋」。たぶんトリが白鳥さんなんで、新作で微妙な雰囲気をつくらないようにしたのだと思う。面白いかと訊かれれば、古典で面白い師匠は他にも沢山いらっさるんで……(汗)。
紙切り/二楽
トキそば/白鳥
いやっほー、録音では何度も聴いた「トキそば」を初めて生で聴けました。
録音版で知っているサゲとはちょっと変えてました。録音版より練り込まれているだけ、話術が巧みになっていて面白かったです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚