新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
新たな趣向で書く前に、「このキャストで見たかった、あのシーンこのシーン」について、想像力を逞しくしてみました。
89分と聞いた時に諦めたのですが、繰り言と承知しつつファンは「あれも見たかった、これも見たかった」と思い描いてしまうものですねぇ……。
1.会津で幕臣望月光蔵に枕を投げつける土方さん(爆)
真っ先にこの場面を挙げてしまうんですよね……(滝汗)。
『組!』ワールドでは、宇都宮城が陥ちた日、すでに近藤勇の処刑の日であることを知っていた土方さんなのですが、『組!!』に至るまでのブランクを埋める場面として考えられるのは、近藤さんの処刑を目撃した相馬君が会津で足の怪我のため療養している土方さんに近藤さんの処刑を報告し、改めて盟友がこの世からいなくなったことを感じて動揺する土方さん。
そこに、運悪く出向いてきた幕臣・望月光蔵さん。文官志向の望月さんと根っからの現場指揮官の土方さんは相性が悪い上に、近藤勇処刑の模様を相馬君から伝えられて動揺が収まらない土方さんは、近藤さんが亡くなった日に宇都宮城を陥とされてしまったことを望月さんから糾弾されて切れる……さて、枕を投げつけて何と叫ぶでしょうね。
やはり「あんたに何がわかるというのだー!!」でしょうか……(汗)。
2. 仙台で榎本さんに奥羽越列藩同盟の指揮官に推薦される土方さん……しかし諸藩との会談が決裂して席を蹴る土方さん、後に続く榎本さん
会談前の打ち合わせで、少しだけど榎本さんに近藤さんを重ねてみる土方さん。
そして、同盟に加盟する諸藩の重役が列する席で、榎本さんが「あんた、この職を引き受けなさい」と土方さんに言う。
「大役ではありますが、お引き受けしたい。ついては、諸藩をまとめる軍の指揮を引き受けるからには、軍律を一つにして厳しくしなければならないと思う。一藩士の生殺与奪の権も含めて任せてもらえると思うが、それでいいか」と見得を切る土方さん。
ビビる諸藩の重役たち。「……駄目だ、こりゃ」と毒づいて、席を蹴って立つ土方さん。その後に続く榎本さん。
3. 蝦夷地・江差で希望の星であった開陽丸が嵐で沈む場面に遭遇する土方さんと榎本さん
『組!!』キャラクターのふたりだと、江差に伝えられる、土方さんが松の根元に拳を叩きつけて泣くという伝承はそのまま使えるとは思えませんね。
務めて平静を保とうとする榎本さん、この戦はもう負けだと見切った上で死に場所を模索する土方さん、という図が『組!!』世界につながりやすいでしょうか。
そして、希望の星である開陽丸が沈んだのを嘆く役は、大鳥さんに振ろう(爆)。史実では、大鳥さんは江差にいなかったと思いますが(連爆)。
4. 宮古湾海戦の土方さん
三谷さん脚本だったら、どんな宮古湾海戦になったかなぁ……。
乾坤一擲の奇襲に失敗して「くそぉ〜っ!!」と悔しがる土方さん、冷静に事態を把握して覚悟を決める土方さん、どちらもアリでしょうが……三谷脚本で山本土方だったら、前者かなぁ。死に場所を求めている一方で、局面局面では必死に勝ちを求めるのが山本土方さんらしいので。
5. 二股峠の土方さん
89分でなくて120分近いドラマだったら、三谷さんもプロローグに二股峠の土方さん率いる隊の奮戦ぶりと、その後で酒を振る舞うシーンを10分くらい描くのではないかと思います。硝煙で顔を真っ黒にしている兵士たちが快戦にからっと笑う場面とか、軍事顧問として参加したフランス人士官と土方さんがカタコトで心を通じ合わせる場面とか、見てみたかったなぁ……(フランス人士官の役がヒュースケンに激似という設定で川平慈英さんだったりしたら、苦笑しちゃいますが^_^;……さらに握手を土方さんに求めたりしたりして……)。
89分と聞いた時に諦めたのですが、繰り言と承知しつつファンは「あれも見たかった、これも見たかった」と思い描いてしまうものですねぇ……。
1.会津で幕臣望月光蔵に枕を投げつける土方さん(爆)
真っ先にこの場面を挙げてしまうんですよね……(滝汗)。
『組!』ワールドでは、宇都宮城が陥ちた日、すでに近藤勇の処刑の日であることを知っていた土方さんなのですが、『組!!』に至るまでのブランクを埋める場面として考えられるのは、近藤さんの処刑を目撃した相馬君が会津で足の怪我のため療養している土方さんに近藤さんの処刑を報告し、改めて盟友がこの世からいなくなったことを感じて動揺する土方さん。
そこに、運悪く出向いてきた幕臣・望月光蔵さん。文官志向の望月さんと根っからの現場指揮官の土方さんは相性が悪い上に、近藤勇処刑の模様を相馬君から伝えられて動揺が収まらない土方さんは、近藤さんが亡くなった日に宇都宮城を陥とされてしまったことを望月さんから糾弾されて切れる……さて、枕を投げつけて何と叫ぶでしょうね。
やはり「あんたに何がわかるというのだー!!」でしょうか……(汗)。
2. 仙台で榎本さんに奥羽越列藩同盟の指揮官に推薦される土方さん……しかし諸藩との会談が決裂して席を蹴る土方さん、後に続く榎本さん
会談前の打ち合わせで、少しだけど榎本さんに近藤さんを重ねてみる土方さん。
そして、同盟に加盟する諸藩の重役が列する席で、榎本さんが「あんた、この職を引き受けなさい」と土方さんに言う。
「大役ではありますが、お引き受けしたい。ついては、諸藩をまとめる軍の指揮を引き受けるからには、軍律を一つにして厳しくしなければならないと思う。一藩士の生殺与奪の権も含めて任せてもらえると思うが、それでいいか」と見得を切る土方さん。
ビビる諸藩の重役たち。「……駄目だ、こりゃ」と毒づいて、席を蹴って立つ土方さん。その後に続く榎本さん。
3. 蝦夷地・江差で希望の星であった開陽丸が嵐で沈む場面に遭遇する土方さんと榎本さん
『組!!』キャラクターのふたりだと、江差に伝えられる、土方さんが松の根元に拳を叩きつけて泣くという伝承はそのまま使えるとは思えませんね。
務めて平静を保とうとする榎本さん、この戦はもう負けだと見切った上で死に場所を模索する土方さん、という図が『組!!』世界につながりやすいでしょうか。
そして、希望の星である開陽丸が沈んだのを嘆く役は、大鳥さんに振ろう(爆)。史実では、大鳥さんは江差にいなかったと思いますが(連爆)。
4. 宮古湾海戦の土方さん
三谷さん脚本だったら、どんな宮古湾海戦になったかなぁ……。
乾坤一擲の奇襲に失敗して「くそぉ〜っ!!」と悔しがる土方さん、冷静に事態を把握して覚悟を決める土方さん、どちらもアリでしょうが……三谷脚本で山本土方だったら、前者かなぁ。死に場所を求めている一方で、局面局面では必死に勝ちを求めるのが山本土方さんらしいので。
5. 二股峠の土方さん
89分でなくて120分近いドラマだったら、三谷さんもプロローグに二股峠の土方さん率いる隊の奮戦ぶりと、その後で酒を振る舞うシーンを10分くらい描くのではないかと思います。硝煙で顔を真っ黒にしている兵士たちが快戦にからっと笑う場面とか、軍事顧問として参加したフランス人士官と土方さんがカタコトで心を通じ合わせる場面とか、見てみたかったなぁ……(フランス人士官の役がヒュースケンに激似という設定で川平慈英さんだったりしたら、苦笑しちゃいますが^_^;……さらに握手を土方さんに求めたりしたりして……)。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚