忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
大河ドラマ『新選組!』第4回分の再放送を見ている。

佐藤浩市演じる芹沢鴨の台詞「騙されたと思って喰ってみ」……鴨さんと勇さんのその後の関係を暗示する台詞としては、意味深だなぁ^_^;。ドラマが進んで京都の壬生で芹沢派と近藤派が残留すると決めた時に、この台詞が生きてくるんだろうなぁ。

鯉は噛めば噛むほど味が出るとは、芹沢鴨の複雑な人間性を象徴するとも解釈できるだろう。桜田門外の変に出てくる酔っぱらい鴨さんの「尽忠報国の士、天晴れなり」の台詞も、事の近くにいながら参加できない水戸出身の浪士という複雑な立場の苛立ちを表しているし。

ちなみに、鯉は悪食《あくじき》である(爆)。佐藤・鴨には要注意笑顔

☆★☆★

げげ、今NHKの土曜スタジオパークで近藤勇の妻役の田畑智子さんがゲストで、ドラマ解説をしているんだけど「沖田みつ・総司はいつの間にか試衛館に住み着いてる」という説明が(汗)。

総司君はいいよ、内弟子だからな。

でも、みつさんは、旦那と子供を抱えているはずなのに、なぜ試衛館に住み着いているのだっ(滝汗)。そ、その設定は受け容れられませんわ、三谷さ〜んっ困った

☆★☆★

さて、親友の野間みつねさんが、過去の大河ドラマの視聴率と比較しながら今回のドラマの成否を観測するエッセイ「『新選組』!の不安材料」を『新選組!』日記にアップした。このエッセイのきっかけは、白牡丹のここのblogの三谷バッシングに対する反論。
なので、少し引用しながら、ご紹介したい。

> 結論を言えば、この七本の中に、第一回から第三回まで視聴率が下がり続けた作品はなかった。

ぎく。そ、それは悪い材料だわ^_^;(第4回放映で盛り返したけどな)。

> しかし、それでも、現在のところまで、毎回20%台で且つ四位以内(しかも第二回で四位だったものの第三回第四回は三位)をキープしているのだ。これは、ごく近年の大河ドラマの中では、目くじら立てるほどの悪い成績ではない。

何パーセントを取ったら「成功」と言えるのかですが、白牡丹は「最終的に平均視聴率が20%を超えること」が現実的な目標のように思う。だって、20%を超えたら毎週のドラマ部門のトップ3に入るのが今年の状況。平均20%を超えたら2000年以来の大河ドラマでは『利家とまつ』に次ぐ出来になるし、その前の『元禄繚乱』や『徳川慶喜』に比べても遜色がない数字になるだろう(ビデオリサーチ「NHK大河ドラマ」参照)。

みつねさん、いろいろと不安材料を挙げてらっしゃる。うーん、確かに戦国時代モノに比べると合戦という場面は余りないなぁ。池田屋は中盤のヤマ場だとしても、後半の鳥羽伏見の戦いはボロ負けだし勇さんは戦場にいないし^_^;……そこから先は、もっと悲哀だしな。

だからこそ、人間ドラマでどこまで見せるか、が『新選組!』のポイントだと思う。白牡丹は大河ドラマファンというわけじゃないから、「大河ドラマはかくあるべき」というものは持っていない。50数回連続の歴史ドラマとして、史実は尊重しつつも人間ドラマとしての魅力を持った脚本・演出・配役であったらいいなぁと思う、新選組ファン(とりわけ土方ファン)である。
PR
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]