忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なでしこJAPAN、W杯優勝をありがとう!!
 ……といいつつ、池袋演芸場に一日閉じこもる落語オタク化してる自分^_^;。

【昼の部】
「子ほめ」 三遊亭しあわせ

新作落語 川柳つくし
 会社員の前世が、明智光秀とか武田信玄とか千利休とか聖徳太子とかマリー・アントワネットとか、あり得ないっしょ……まぁそれが落語(苦笑)。

ギター漫談 ぺぺ桜井

(失念) 桂文雀
 小せん代演。小せん師匠は寄席でよく見られるけど自分は滅多に見られないから今日のお客さんはお得、というマクラは覚えているのだけど……この人の高座だけ意識がない(汗)。

祇園祭 橘家圓太郎
 シーズンなんでテレビ番組で録画視聴が続いている「祇園祭」、生は嬉しい。京都弁のおっさんのカラスみたいな笑いとか、江戸弁の奴の祭りのお囃子とか、楽しい。

漫才 すず風にゃん子・金魚
 頭にスイカの切れ端にカブトムシと朝顔が載っている飾り物(しかも「冷やし中華はじめました」の短冊付き)をつけてる金魚さん、すご過ぎる。

柳家はん治 ぼやき居酒屋
 さすがに三回連続で同じネタになると、飽きますね……。

三遊亭圓丈 漫談
 奥さんが韓流ドラマにはまっているというマクラから、手持ちの20ページの手帳から小咄のネタをリクエストで受け付けるという。うーん、池袋あたりで「悲しみは埼玉に向けて」とか聴きたかったんだけどなぁ。

三遊亭小円歌 三味線漫談&かっぽれ
 色っぽい小圓歌師匠、大好きです。今日はかっぽれも見られて嬉しい。

古今亭菊丸 たがや
 この季節の風物詩ですなぁ……ネタ自体は嫌いじゃないんだけど、あまりわくわくしなかったなぁ。マクラのかけ声ねた「黒門町」「播磨屋」などは好き。

古今亭菊志ん 湯屋番
 落語を本格的に聴く前から知ってるネタなんだけど、ひょっとして生で聴いたのは初めてかも知れない。菊志んさん、汗だくで力一杯妄想する若旦那でした。

柳家小満ん 出来心
 落語を本格的に聴くより遙か前、小学生の時に読んだ子供向けの落語入門書で一番好きなネタだったかも知れない「裏は花色木綿」。意外にも、泥棒が盗みに入る前の場面が長いのね。

アサダ二世 奇術
 ロープねたは、何度見ても不思議。とぼけた師匠のトークも好きかも。

川柳川柳 ガーコン
 生ガーコンは初めて。今日の昼席はガーコンに尽きます。あと20年も頑張っていただきたい。

【夜の部】
柳亭市也 手紙無筆

台所鬼〆 「堀之内」
 台所だけに「きちんと」演じますが受けた。別の寄席では「勝手にやれ」と声がかかったそうな。
 談笑師匠の「堀之内」が聞き慣れている自分には、そんなにあぶなくもない(爆)噺だった。

柳家三之助 「金明竹」
 中橋の加賀屋佐吉のお遣いで来た人の関西弁がなかなかに元気よくてよかった。

ホンキートンク 漫才
 見るたびにちょっとずつ違うネタを織り込んではいるのだけど、ここのところよく見ているから、ちょっと飽きたかも。

五明楼玉の輔 「生徒の作文」
 マクラの落語二世ネタ、面白かったです。作文そのものは……うーん、どこかで聴いていたからか、それほど(汗)。

柳家三三 「高砂や」
 ここから夜席がどっかんどっかん面白くなりました。三三師匠は、生でお会いするたびにどう展開するかわからない、わくわくさせてくれる方ですね。
 ホテルの挙式→洋食のご馳走→「ハムかつ」という八五郎の連想が昭和30年代後半生まれの自分にはツボです……夕食のメインおかずがハムかつだって晩もありましたもの。
 京成電車の高砂駅がネタの入れ込みもありました。池袋演芸場だからわかる人がぎりぎり居る、とか。


鏡味仙三郎社中 太神楽
 今日は仙花さんがお茶碗やってました。東京スカイツリーねた、ちょっとはらはらさせるのが仙花さんのいいところです。
 寄席の吉左衛門こと仙三郎師匠のどびん芸は何度見ても素晴らしい。


古今亭志ん輔 はてなの茶碗
 わーい、好きな演目を初めて生で聴けました。たとえ途中で、油屋のハッつぁんを「茶金はん」と間違えて呼んでも、近衛様のお歌を一瞬忘れても、志ん輔師匠は楽しく聴かせてくれます。大好きな「はてなの茶碗」を正統派で聴かせていただいた気がします。

古今亭菊之丞 紙入れ
 紙入れのおかみさんを演じさせたら、比べられる人はいないんじゃないんでしょうか。むちゃくちゃ色っぽいです。

柳家権太楼 代書屋
 高座に上がる時に足首をひねったらしいとか言われて心配になりましたが、噺に入ってしまうと、ほんと爆笑し続けるしかない権師の高座。履歴書にならない過去を語る湯川秀樹さん(一石二鳥じゃなくて同姓同名)の噺が面白すぎる。

柳家小菊 俗曲
 軽く数曲。「茄子かぼ」って言うんですね、アレ。
♪ 奥州街道で 南瓜の蔓めが 垣根を壊して 大家が腹立つ
   大工が喜ぶ 十日の手間損 どうするどうする 面白や♪

柳家小里ん 試し酒
 清蔵の酒豪ぶりが面白かったです。




PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]