新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく鈴本に行っていないなぁ、と思ったら確かに3月以来。3500円、入れ替えなしで昼夜なので倍払う羽目になったが(汗)、顔付けがいいのだから割り増し料金もやむなし。
男の井戸端会議/馬風
一目上がり/扇遊
前座噺でも上手な真打ちが演ったら面白いという好例。
漫才/のいるこいる
小政の生い立ち/琴調
読書の時間/正蔵
「ハンカチ」以外のネタを聴けた(苦笑)。寄席で新作をかければ爆笑取れるし、去年から比べても巧くなったと思う。
三枝師匠の創作落語。学校の読書の時間に、お父さんが読んでる文庫本『竜馬がゆく』を持って行った息子がクラスで朗読させられたら、実はカバーだけ『竜馬がゆく』で中身は官能ポルノだったという話……(汗)。でも笑ってしまった。
中入り
奇術/夢楽
ぼやき居酒屋/はん治
はん治さんは、三枝師匠のこれが絶品ではあるけど、そろそろ他のネタも聴きたいと思う。
紙入れ/菊之丞
そして菊之丞さんも、このネタがとてもニンに合っているので何度聴いても安定してはいるのだけど、もっといろいろなネタを聴きたいと思う。色っぽい女が出てくるネタがいいのはわかっているので、女房が色っぽくない『青菜』とか。
ものまね/猫八・小猫
天皇陛下、初めて落語を聴く/圓歌
圓歌師匠、うちの母より年上なんですよね……なんてお元気。そして今日は『中沢家の人々』ではなく。常陸宮に似ているというネタを使っていたら宮中で御前落語をすることになったという、爆笑ネタ。
------------ここから夜の部----------------------
お菊の皿/甚語楼
いやー、夏の寄席で一度は聴きたいネタに出会えてよかった。そして、割とオーソドックスな『お菊の皿』。これはそのままかけてもあざといネタなんで、オーソドックスでもいいんじゃないですか。
曲独楽/紋之助
牛ほめ/一朝
一朝師匠ほどの方が浅い出番で前座ネタを普通にやっても面白いんだから、今日はお買い得。
だくだく/白酒
馬鹿馬鹿しくも貧乏なりに遊び心のある江戸っ子らしくて、大好きな噺。
そして、普通にさらっとやっているようでいて、どこかに毒がある白酒なんで、寄席用の短縮版でも面白い。どうせ自分の友達なんて馬鹿ばっかだから、その程度の画でもいいって八ッつぁんが注文するところからして毒ですね……っていうか自虐ギャグじゃん(苦笑)。
山号寺号/市馬
来てよかった(^^)。山号寺号、市馬さんオンステージ(爆)。熱唱されたのは東海林太郎(たろうさん、しょうじ……だったか)「ひとつ山越し……」。フルコーラスは覚えてないけど、三越商事のテレビCMに使われてたね。
漫才/ロケット団
寄席で聴く限り、今一番旬な漫才はロケット団だと思う。
堀の内/馬石
綿医者/喬太郎
グロなネタが苦手な自分には、ちょっと(°°;)。でもまぁ、秀才よりはアクが強く、奇才というほどには近寄りがたくもなく、喉に引っかかった小骨のようなキャラをあえて演じている師匠には、こういうネタが合うのかも。
太神楽/仙三郎社中
一人酒盛/権太楼
初めて聴きました。何となく知ってはいたのだけど。知り合いから伏見のいい酒が手に入った主人公が、友人の酒好きな留さんを使い回して切れさせる噺。
権太楼師匠で聴くと、その瞬間瞬間は笑えるのだけど、酒飲みの我が儘が強すぎて、自分的にはちょっなぁ……。
紙切り/正楽
お直し/さん喬
さん喬師匠が好きな方には、あの丁寧な人物描写がいいのだろうと思う。
……うーん、『お直し』ってダメ亭主に振り回される苦界の女の話だよね。
その場その場の情感の描き方を丁寧にし過ぎると、やりきれなくなるような。
男の井戸端会議/馬風
一目上がり/扇遊
前座噺でも上手な真打ちが演ったら面白いという好例。
漫才/のいるこいる
小政の生い立ち/琴調
読書の時間/正蔵
「ハンカチ」以外のネタを聴けた(苦笑)。寄席で新作をかければ爆笑取れるし、去年から比べても巧くなったと思う。
三枝師匠の創作落語。学校の読書の時間に、お父さんが読んでる文庫本『竜馬がゆく』を持って行った息子がクラスで朗読させられたら、実はカバーだけ『竜馬がゆく』で中身は官能ポルノだったという話……(汗)。でも笑ってしまった。
中入り
奇術/夢楽
ぼやき居酒屋/はん治
はん治さんは、三枝師匠のこれが絶品ではあるけど、そろそろ他のネタも聴きたいと思う。
紙入れ/菊之丞
そして菊之丞さんも、このネタがとてもニンに合っているので何度聴いても安定してはいるのだけど、もっといろいろなネタを聴きたいと思う。色っぽい女が出てくるネタがいいのはわかっているので、女房が色っぽくない『青菜』とか。
ものまね/猫八・小猫
天皇陛下、初めて落語を聴く/圓歌
圓歌師匠、うちの母より年上なんですよね……なんてお元気。そして今日は『中沢家の人々』ではなく。常陸宮に似ているというネタを使っていたら宮中で御前落語をすることになったという、爆笑ネタ。
------------ここから夜の部----------------------
お菊の皿/甚語楼
いやー、夏の寄席で一度は聴きたいネタに出会えてよかった。そして、割とオーソドックスな『お菊の皿』。これはそのままかけてもあざといネタなんで、オーソドックスでもいいんじゃないですか。
曲独楽/紋之助
牛ほめ/一朝
一朝師匠ほどの方が浅い出番で前座ネタを普通にやっても面白いんだから、今日はお買い得。
だくだく/白酒
馬鹿馬鹿しくも貧乏なりに遊び心のある江戸っ子らしくて、大好きな噺。
そして、普通にさらっとやっているようでいて、どこかに毒がある白酒なんで、寄席用の短縮版でも面白い。どうせ自分の友達なんて馬鹿ばっかだから、その程度の画でもいいって八ッつぁんが注文するところからして毒ですね……っていうか自虐ギャグじゃん(苦笑)。
山号寺号/市馬
来てよかった(^^)。山号寺号、市馬さんオンステージ(爆)。熱唱されたのは東海林太郎(たろうさん、しょうじ……だったか)「ひとつ山越し……」。フルコーラスは覚えてないけど、三越商事のテレビCMに使われてたね。
漫才/ロケット団
寄席で聴く限り、今一番旬な漫才はロケット団だと思う。
堀の内/馬石
綿医者/喬太郎
グロなネタが苦手な自分には、ちょっと(°°;)。でもまぁ、秀才よりはアクが強く、奇才というほどには近寄りがたくもなく、喉に引っかかった小骨のようなキャラをあえて演じている師匠には、こういうネタが合うのかも。
太神楽/仙三郎社中
一人酒盛/権太楼
初めて聴きました。何となく知ってはいたのだけど。知り合いから伏見のいい酒が手に入った主人公が、友人の酒好きな留さんを使い回して切れさせる噺。
権太楼師匠で聴くと、その瞬間瞬間は笑えるのだけど、酒飲みの我が儘が強すぎて、自分的にはちょっなぁ……。
紙切り/正楽
お直し/さん喬
さん喬師匠が好きな方には、あの丁寧な人物描写がいいのだろうと思う。
……うーん、『お直し』ってダメ亭主に振り回される苦界の女の話だよね。
その場その場の情感の描き方を丁寧にし過ぎると、やりきれなくなるような。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚