新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
なーんてタイミングで発見されるんだ〜、と、嬉しくなる白牡丹(白牡丹は土方贔屓だけど、史実の伊東甲子太郎にも好意を持っているので)。

勤王の志士、伊東甲子太郎…直筆の書簡を発見−−公家あてに幕府への批判 /阪神

幕末の京都で反幕府勢力を取り締まった新選組に参加し、その後、暗殺された勤王の志士、伊東甲子(かし)太郎(1835〜67)が、勤王派公家にあてた直筆書簡が見つかった。武庫川女子大(西宮市)の管宗次教授(近世古文書学、国文学)が17日、明らかにした。


58行ある書簡は、暗殺された年に書かれたとみられ、日付は「二月二十六日」。あて先は「北山御殿様」とあり、懇意にしていた大原三位重徳とみられる。「カラフト嶋は源慶喜己カ写真ヲ添而送当セシ趣ニ相違無之候」(樺太島は、徳川慶喜が自らの写真を添えて、外国に渡したに違いない)などと嘆いているほか、フランス人が大坂城で将軍に謁見したことに怒りをあらわにしている。


個人的には、白牡丹、鑑定者の管教授について、前回の近藤書簡の鑑定で年代の特定に疑問を持った。土方さんの俳句を批評した『俳遊の人 土方歳三』も、若手アマチュアの俳句をさんざん叩くようなスタンスで、好きになれなかったなぁ……(ぼそ)。

でも、伊東先生直筆書簡の発見は、点数が少ないだけに、嬉しいです。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

 /