新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
今日も少しですがお送りします。兵庫県のニュースばかりになりました……。
兵庫
飲めば幕末の英傑気分?=日本人初醸造のビールを復元―キリン
「キリンビール <2503> はこのほど神戸工場(神戸市)で、ペリー来航の1853年に日本人の手で初めて醸造されたビールを復元、27日に試飲会を開いた」。
「このビールを造ったのは、三田藩の蘭学者、川本幸民(1810―1871)。「化学」という語を初めて使用し、多くの書物を著述・翻訳。またマッチやカメラを初めて作った日本人でもある。川本も江戸・浅草でこのビールの試飲会を開催、桂小五郎(後の木戸孝允)、緒方洪庵、大村益次郎、橋本佐内らが参加し、杯を挙げたという」。
復活幕末ビール キリン神戸工場で試飲会
「幕末の蘭学者、川本幸民が約百五十年前に日本人として初めて醸造したビールを、キリンビール神戸工場(神戸市北区)が復元し二十七日、生誕地の三田市に近い同工場で試飲会が開かれた」。
「同工場は、一八五三年ごろ、幸民が翻訳した『化学新書』をひもといて製法を再現。技術者らは『今も通用する理論に驚かされた』(高橋裕二醸造部長)という」。
私も試飲したい……(笑)。
村岡中の本上教諭 江戸数学「和算書」を解読中
「兵庫県香美町立村岡中学校教諭の本上亮典さん(49)=同町小代区佐坊=が、出石藩の藩士・関口家が所有していた『和算書』の解読に取り組んでいる。研究を始めて三年目。和算書は九冊あり、これまでに六冊の解読を終え、昨年十一月には日本数学史学会で研究成果を発表した」。
「和算とは、江戸時代に発達した日本固有の数学。現在の数学は幕末から明治にかけて欧米から伝わってきた『洋算』で、明治以降、世界に通じる学問を身に付けようと、洋算の学習が主流になった」。
☆★☆★
記事追加です。また神戸の幕末ビールの話ですが。
兵庫経済:川本幸民が醸造「日本初のビール」、キリンビール神戸工場で復元 /兵庫
「三田藩(現三田市)出身の蘭学者、川本幸民(こうみん)が1853(嘉永6)年ごろに日本で初めて醸造したビールが27日、キリンビール神戸工場(神戸市北区赤松台2)で復元された」。
兵庫
飲めば幕末の英傑気分?=日本人初醸造のビールを復元―キリン
「キリンビール <2503> はこのほど神戸工場(神戸市)で、ペリー来航の1853年に日本人の手で初めて醸造されたビールを復元、27日に試飲会を開いた」。
「このビールを造ったのは、三田藩の蘭学者、川本幸民(1810―1871)。「化学」という語を初めて使用し、多くの書物を著述・翻訳。またマッチやカメラを初めて作った日本人でもある。川本も江戸・浅草でこのビールの試飲会を開催、桂小五郎(後の木戸孝允)、緒方洪庵、大村益次郎、橋本佐内らが参加し、杯を挙げたという」。
復活幕末ビール キリン神戸工場で試飲会
「幕末の蘭学者、川本幸民が約百五十年前に日本人として初めて醸造したビールを、キリンビール神戸工場(神戸市北区)が復元し二十七日、生誕地の三田市に近い同工場で試飲会が開かれた」。
「同工場は、一八五三年ごろ、幸民が翻訳した『化学新書』をひもといて製法を再現。技術者らは『今も通用する理論に驚かされた』(高橋裕二醸造部長)という」。
私も試飲したい……(笑)。
村岡中の本上教諭 江戸数学「和算書」を解読中
「兵庫県香美町立村岡中学校教諭の本上亮典さん(49)=同町小代区佐坊=が、出石藩の藩士・関口家が所有していた『和算書』の解読に取り組んでいる。研究を始めて三年目。和算書は九冊あり、これまでに六冊の解読を終え、昨年十一月には日本数学史学会で研究成果を発表した」。
「和算とは、江戸時代に発達した日本固有の数学。現在の数学は幕末から明治にかけて欧米から伝わってきた『洋算』で、明治以降、世界に通じる学問を身に付けようと、洋算の学習が主流になった」。
☆★☆★
記事追加です。また神戸の幕末ビールの話ですが。
兵庫経済:川本幸民が醸造「日本初のビール」、キリンビール神戸工場で復元 /兵庫
「三田藩(現三田市)出身の蘭学者、川本幸民(こうみん)が1853(嘉永6)年ごろに日本で初めて醸造したビールが27日、キリンビール神戸工場(神戸市北区赤松台2)で復元された」。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚