忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 修理に出していたパソコンが戻ってきました。連休後になると聞いていたので、連休前に引き取れて嬉しいです。
 iPHONEでかなりのことができるようになっていたとはいえ、またセカンドマシンもあるとはいえ……ファーストマシンをバックアッブデータなしで使えないことが10日間続くと、だんだん不便に思うことが出てきました。戻ってきて復旧作業を終えて、一段落です。

北海道
五稜郭公園で花見準備着々 開花予想は連休明けも
 春の大型連休中の花見スポットとして毎年大勢の市民や観光客でにぎわう特別史跡五稜郭公園。今年は天候不順の影響などで、サクラの開花は昨年より10日以上遅い5月7日と予想されているが、公園内にはカラフルなちょうちんが飾られ、宴会用のブルーシートも敷かれるなど、花見準備は着々と進んでいる。
 五稜郭公園のサクラはソメイヨシノが中心で、平年は5月3日ごろに開花し7日ごろに満開となるが、ここ数年は温暖化の影響などから4月中に開花しゴールデンウイークの期間いっぱい花見を楽しめる状況が続いていた。
 同公園内で、ジンギスカンやビールなどがセットになったお花見プランを提供しているサンフレッシュサービスによると、昨年は連休初日の4月29日からほぼ連日満員の状態が続いたが、今年は連休後半の7―9日に予約が集中。「当初は連休前半に予約していたお客さんが、開花が遅れることを知って変更するケースが多い」と話す。
 同社では上ラム肉に野菜、タレ、はしなどに鍋やコンロまでそろった手ぶらで楽しめるジンギスカンセットを1人前1800円で提供している。予約・問い合わせはTEL090・6694・7500。
 一方、同公園を眼下に見下ろす五稜郭タワーでは、書き入れ時にサクラの開花が間に合わない状況を心配する。「花見を目的としたツアーで、各地から訪れたお客さんをがっかりさせるのは申し訳ない。せめて一足早く咲くムラサキツツジや、建設中の箱館奉行所の姿を楽しんでもらえれば」と話す。
 五稜郭公園を毎日散歩する市内本町の主婦(60)は「早くサクラを見たい。満開の中をウオーキングすると本当に気持ちいいから」と心待ちにしている様子だった。


青森
会津藩調査隊 小学生が結成
 明治政府との戊辰戦争(1868~69年)に敗れ、北辺の地へ国替えを命ぜられた旧会津藩。斗南(と・なみ)藩として再興をめざす志士たちの一団が大平浦(むつ市大湊)に上陸してから、今年6月で140年を迎える。その記念の年に、同市内の小学6年生が「会津藩調査隊」を結成した。郷土の歴史を学び、多くの人に伝えるため、5月の連休中に特命リポーターとして、姉妹都市の会津若松市へ派遣される。(石毛良明)
 同戦争で「朝敵」とされた会津藩は敗戦後、所領23万石を没収され、藩主松平容保(かたもり)が謹慎。子の容大(かたはる)に斗南藩3万石が与えられ、旧陸奥南部藩領に移封された。新潟港から蒸気船で、現在のむつ市に上陸したのが明治3(1870)年の6月10日という。
 陸路と海路で入植した藩士とその家族は1万7千人余。刀を鋤(すき)や鍬(くわ)に換え、やせた土地と向き合ったが、風雪は厳しく、開墾は苦難が続いたという。斗南藩がこの地を治めたのは、その後の廃藩置県までの1年数カ月だったが、一徹な誇りをもつ会津気質が今も継がれているとされる。
 調査隊を派遣するのは、むつ市姉妹都市推進連絡協議会(会長・宮下順一郎市長)。6月に「斗南藩140年祭」を計画しており、その記念事業の一環として、調査隊にもその場で研究発表をしてもらう。
 当初は10人ほどの特命リポーターを予定していたが、予想を上回る25人の応募があり、全員を「隊員」に任命することになった。24日の任命式後の勉強会では、宮下市長が「会津と斗南 その苦難の軌跡をたどる」と題して講演。太平洋と陸奥湾を運河でつなぎ、大湊を「北の長崎」として開港場にする構想があったことも紹介された。
 隊員らは5月1日早朝にむつ市役所をバスで出発。2泊3日で会津若松市を訪ねる。菅家一郎市長にインタビューするほか、白虎隊の学舎である日新館、当時の闘いの痕跡をとどめる旧滝沢本陣や鶴ケ城、白虎隊が自刃した飯盛山や会津武家屋敷も訪れる。
 会津訪問後にも2回の勉強会を重ね、6月13日の発表会にのぞむことにしている。



茨城
「桜田門外ノ変」記念館舞台裏写真や映像できょうから公開
映画をドラマを撮ろう見よう

 映画「桜田門外ノ変」の記念展示館が水戸市の千波湖畔に完成し、28日、関係者向けの内覧会が開かれた。映画撮影の舞台裏を写真や映像で紹介するほか、幕末の水戸藩の歴史を解説するパネルなども展示される。29日から一般公開される。
 県や水戸市から財政支援を受け、市民有志でつくる「桜田門外ノ変」映画化支援の会を中心に企画した。写真パネルでは、主演の大沢たかおさんら俳優陣の撮影中の表情やリハーサルの様子などを紹介。桜田門外の変にかかわった人物の相関関係を幕府や朝廷、外国の動きなども絡めて紹介するパネルなども展示されている。
 映画は3月末に撮影が終了し、現在は編集作業が行われているという。この日は、映画の全国公開が10月16日に決まったことも発表された。佐藤純彌監督は「映画の長さは2時間15分前後。複雑な歴史の中で、個人をどう描くかという課題があったが、エンターテインメント性も考えて映画の編集を進めている。期待してほしい」と話した。
 入場料は隣接する映画のオープンセットも含め、中学生以上800円、小学生500円。



東京
日野で「新選組まつり」-組長と隊士が集まりパレードも
 ゴールデンウイーク中の4月29日と5月8日・9日の3日間、日野市内の各所を会場に「ひの新選組まつり」が行われる。
 同まつりは、市政35周年と新選組の副長で武蔵国多摩郡石田村(現在の日野市石田)で生まれた土方歳三の没後135周年を記念して1998年から行われているもの。今年で13回目。2000年までは「日野市産業まつり」に合わせる形で秋に行っていたが、現在は土方の命日である5月11日に近い、5月の第2土曜・日曜に実施。昨年は2万5,000人を超える人が集まった。
 今年は土方の生誕175周年に当たる記念の年。日程を3日間に拡大し、「これまで初日に行っていた『新選組隊士コンテスト』を前倒しして行うことにした」と日野市観光協会の齋藤さん。今月29日に行われる同コンテストでは事前に募集を行い、1次審査を通過した37人が登場。ステージ上での2次審査や台本を基にしたパフォーマンスの披露などを経て、土方や近藤勇、沖田総司などの新選組各組の組長計9人を選出する。会場は高幡不動尊(高幡)五重塔下ホール。開催時間は14時30分~17時。
 5月8日・9日は日野市中央公園(神明2)をメーン会場に、模擬店のほか、みこしのパレードや大道芸、ジャグリングなどの催しを開催。8日に、コンテストで選ばれた各組長がパフォーマンスを披露する「隊長お披露目の式」を、9日には市や日野市商工会が歌手の谷口國博さんとともに、昨年5月から1年かけて作ったオリジナルソング「そらに響け!ヒノソング」のお披露目イベントを予定する。
 「お祭りの目玉は、やはりパレード」と齋藤さん。「新選組隊士パレード」と銘打った催しは9日に開催。コンテストで選ばれた各組の組長を先頭に、土方の菩提寺でもある高幡不動尊を出発し、新選組が生まれるきっかけとなった日野宿を目指す。参加するのは新選組の羽織を来た隊士など600人を超える。パレードは同寺の境内で行われる「午前の部」と、日野市立第1小学校(日野本町2)を出発地点に日野駅前などを通って中央公園を目指す「午後の部」の2回に分けて行う。開催時間は9時30分~12時、13時15分~15時。
 このほか、日野駅で「新選組まつりスタンプラリー」が、日野市市民会館(神明1)で「映画ファン大集合!新選組映画会」が開催されるなど、イベントに合わせ新選組をテーマにしたさまざまな催しが予定されている。


新潟
竜馬も乗艦、「順動丸」車軸を展示
29日から長岡・寺泊で

 戊辰戦争で長岡市寺泊沖に沈んだ江戸幕府の蒸気船「順動丸」の車軸が29日から、同市寺泊荒町の旧寺泊町役場荒町車庫で展示される。かつて坂本竜馬、勝海舟も乗艦した船。屋外展示で傷んだため倉庫で保管していたが、NHK大河ドラマ「龍馬伝」放映に合わせ、屋内で再展示することになった。重さ約4トンの巨大な車軸が当時の威容を物語る。
 順動丸は1861年に英国で建造され、江戸幕府が購入した。長さ約77メートル、405トンの大型輸送船で、将軍徳川家茂など要人を運んだこともある。戊辰戦争では旧幕府軍の武器を運んでいたが、68年、現在の寺泊片町付近の海上に停泊中に新政府軍の軍艦から攻められ、自爆した。
 展示されるのは、船の両脇で回転して推進力を生む外輪の車軸。左右2本あり、いずれも鉄製で長さ約4・3メートル、直径約30センチ。市の指定文化財となっている。
 明治時代に海中から引き上げられ、屋外で展示されていたが、傷みが激しくなり、1月から倉庫に保管していた。
 展示会場には2本の車軸が並べて置かれ、船幅の大きさを示す。ただ、表面はさびて崩れ、幕末の花形船がたどった厳しい道のりを感じさせる。
 長岡市科学博物館の加藤由美子主任は「当時の船は鉄くずにされてしまうことが多く、実物のパーツを見られる機会は少ない。竜馬らの時代を体感してほしい」と話した。
 展示は来年1月末まで。


岡山
臥牛亭、幕末建築時の姿に 高梁 解体修理終わる
 備中松山藩の政庁・御根小屋の唯一現存する建物で、八重籬(やえがき)神社境内(高梁市内山下)に移築されている市重要文化財「臥牛亭」の解体修理が終わり、幕末期の建築当時の姿がよみがえった。25日、同神社の祭礼に合わせて室内が公開された。
 臥牛亭(木造平屋12・4平方メートル)は藩主板倉勝静が、御根小屋内の農園の付属施設として建てたとされる。明治維新後の廃城令を受け、藩財政立て直しを進めた山田方谷が保存のため蓮華寺(同市落合町近似)に移築。すぐのちに現在地へ移され、損壊を免れた。
 築後約150年たち老朽化が著しく、同神社の世話役でつくる「臥牛亭等保存会」が昨年10月、市文化振興基金の補助を受けて修理に着手。柱や垂木、板材の傷みの激しい部分を除いて解体前の建材を用い、白壁を塗り直すなどした。事業費は約970万円。
 藩主板倉家の始祖・勝重らをまつる同神社でこの日、勝重の命日(29日)にちなむ祭礼があり、修理前は公開していなかった室内(8・5畳)をお披露目。真新しい障子をしつらえた簡素で落ち着いた部屋を住民らが見学した。
 保存会は毎年の祭礼で内部を公開する予定。


長崎
幕末の英雄に会いに
 急斜面に古い民家が立ち並ぶ長崎市伊良林(いらばやし)。「龍馬通り」と名付けられた路地の石段をゆっくり下りる。両側の建物が途切れると、眼下に中心街の眺めが広がった。
 多くの観光客とすれ違う。長崎市はNHK大河ドラマ「龍馬伝」の放映で、龍馬ブームのまっただ中。坂本龍馬(1835~67年)が新しい日本の建設に駆け回った足跡を訪ねているのだ。
 石畳の脇にひっそりと、目当ての建物は立っていた。龍馬が凶刃にたおれる2年前の1865年(慶応元年)に設立した商社「亀山社中」の記念館。実際に使われていたとされる建物を市が改修し、昨年8月オープンした。周辺に響いたであろうブーツの足音を想像すると、感慨深い。
 座敷の床の間などには、龍馬が身に着けた紋服や刀の複製品が展示されていた。その中央には、龍馬がもたれかかっていたという柱。縁側からは当時、長崎の街が一望できたという。
 「脱藩した身には、長崎奉行所の動きが見え、仕事柄、港への船の出入りがつかめるこの場所が適していたのでは」。長崎さるくガイドの伊達徹也さん(68)が解説する。
 亀山社中記念館近くにある若宮稲荷神社も訪ねる人が絶えない。境内には小さな龍馬像。横に並んで記念撮影するのにちょうどよい高さ。
 龍馬通りの坂を上り風頭公園に着くと、腕組みした約3メートルの龍馬像が、長崎港と、対岸の三菱重工業長崎造船所を見下ろしていた。像の近くに上野彦馬(1838~1904年)が眠る墓がある。日本のカメラマンの先駆け。着物の懐に右手をしのばせた、あの龍馬の写真は、長崎に彦馬が設けたスタジオで撮影された。
 この写真が今、長崎市内の至る所で観光客を迎えている。長崎歴史文化博物館の研究員・加藤謙一さん(35)は「現代の人が龍馬にひかれるのは、歴史上の偉人が写真によって、生身の人間と感じられることも大きいのでは」と分析する。
 JR長崎駅のホーム。博多行きの特急かもめの車体にも、水平線の先を見るような英雄の姿があった。狭い日本から広い世界へ。龍馬が抱いた夢を少しだけ胸に収めて、列車に乗り込んだ。

◆龍馬列車
 JR九州は8月末まで、博多と長崎方面を結ぶ特急に龍馬やゆかりの風景写真をデザインしたラッピング列車を走らせている。長崎―佐世保間でも12月30日まで快速「長崎龍馬ライナー」を運行。長崎、佐世保駅では4月末まで記念乗車券を発売中。博多―長崎間は特急かもめで約2時間。福岡市内から使える2枚きっぷは6000円(通常期)。列車についての問い合わせはJR九州案内センター(092・471・8111)。

◆お手軽 明太子せんべい
 携帯しやすさが人気の「博多かわりみ千兵衛」 来年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開通をにらみ、明太子の老舗「ふくや」(福岡市博多区)が新商品としてせんべい「博多かわりみ千兵衛」を販売している。JR博多駅を利用する旅行客が増えることを意識し、軽くて日持ちするお土産品に目を付けた。
 ふくやが1949年、福岡市・中洲で初めて売り出した明太子は、75年の山陽新幹線岡山―博多間の開通で一気に知名度を上げた。九州新幹線が全線開通すれば関西や中国地方からの観光客が増え、第二の新幹線効果も期待できるが、博多駅が通過点になるおそれもある。
 そこで注目したのがせんべい。重くて冷蔵が必要という明太子の弱点もなく、熊本や鹿児島に向かう途中でも買って持ち運びしやすい。明太子では難しかった小分けもできる。
 「博多かわりみ千兵衛」はタラコ、唐辛子、高菜、豚骨ラーメン、もつ鍋の5種類で、一緒に食べれば辛子明太子味や高菜ラーメン味になる面白さ。同社の宗寿彦マネジャー(41)は「新商品をアピールし、博多に立ち寄った旅行客の心をしっかりつかみたい」と話している。
(2010年04月28日 読売新聞)


鹿児島
多様な幕末の偉人像紹介 西郷南洲顕彰館リニューアル 
 鹿児島市上竜尾町の西郷南洲顕彰館は本館の展示内容を一新して27日、リニューアル開業した。1978年7月の開館以来、初の本格改修。西郷隆盛の逸話を紹介するパネルの製作や、映像化した資料をモニターで流すなど展示方法を改善した。
 展示品は、初公開となる西郷の肖像画や書簡を含む約100点。施設面では、2階の展示室見学が容易になるようエレベーターを新設した。総事業費約1億3400万円。
 高柳毅館長(69)は「常設展示に偏っていたが、順次入れ替えながら展示できる環境が整った。坂本龍馬のミニ企画コーナーなど、多様な幕末の偉人像と西郷像を紹介したい」と話した。

コラム
【幕末から学ぶ現在(いま)】(60)東大教授・山内昌之 勝海舟
■政治家を感化する人格力

 舛添要一氏が自民党を離党し、「新党改革」を立ち上げた。正確にいえば、自民党を離れた舛添氏が改革クラブに入党し、その名称を新党改革と改めて成立した政党である。参院選比例代表で略称「ますぞえ新党」を使うことも検討したほど、舛添氏頼みの政党なのである。改選を迎える参院議員が選挙目当てで大スターの舛添氏を迎えたのではないか。
 こういう憶測も飛び交うほど舛添氏への期待度は有権者の間でも高い。国民の間で首相にしたい人物ではいつも1位になるらしい。その半面、自民党内の人望は必ずしも高くないと取り沙汰(ざた)された。誰でもすぐ感じる谷垣禎一総裁の誠実さや理知性とも異なり、時に愚直に夢と理想を語る鳩山由紀夫首相の楽観性とも違う、独特な野性味と行動力が舛添氏の持ち味にちがいない。
 舛添氏はもともと国際政治専門の学者であるが、これほど野心と才気あふれたタイプは日本の学界には珍しい。政治家は氏の天職だったのかもしれず、やはり転職してよかったのだと思う。

◆罷免と補任を繰り返す

 舛添氏のように、組織の内では評判が芳しくないのに、外では断然の人気を誇る政治家は過去にもいた。幕末でいえば、まず勝海舟がその筆頭であろう。
 海舟は、軍艦奉行並に補せられて以降、ことごとに守旧派の上役たちと衝突して罷免と補任を繰り返した。この点では終生の好敵手たる小栗忠順(ただまさ)とよく似ていた。有能な2人の幕府官僚は、立場は違っても、退嬰(たいえい)的な政治を変えるという使命感で共通する面も多かった。上司の受けが悪くても、2人には志をもつ人たちをひきつける魅力があり、その周りには人の輪ができた。
 下級の御家人から成り上がった海舟には圭角(けいかく)もあったが、人を分け隔てしないおおらかさは余人にないものだった。海舟の魅力は、坂本龍馬をすぐ虜(とりこ)にしたほどだ。
 龍馬が海舟と最初に出会ったのは、赤坂の本氷川坂下の勝屋敷であった。物騒なことに龍馬は、千葉重太郎と一緒に開国論者の海舟を斬(き)るために訪れたのだ。千葉は、NHKドラマ『龍馬伝』では貫地谷しほりさんの演じる清潔な佐那の兄として登場する。渡辺いっけい氏の妹思いの演技には味もあるが、子母澤寛の小説『勝海舟』では千葉十と書かれる剛の者である。

◆弟子入り志願した龍馬

 しかし、2人とも殺気と間合いをはずす海舟絶妙の技巧にひねられ、龍馬は海軍の必要性を国際情勢とともに諄々(じゅんじゅん)と説く海舟に惚(ほ)れこみ、その場で弟子入りを志願した。龍馬は姉の乙女に海舟を「日本第一の人物」と絶賛するほど入れこんだのである。
 もっとも、龍馬が殺しに来た話は、どうやら海舟自身がおおげさに広めた形跡もある。幕府瓦解後の海舟は、座談でしきりに法螺(ほら)めいた自慢話をしたからだ。しかし、海舟はスターになる大器を発見し、育てた誇りを披露し、その早世を惜しんだのである。
 堂々たるスターの海舟が一歩も二歩も引いて龍馬や他の人材を褒める芸当はたいしたものだ。これが政治家なのである。人斬り以蔵こと岡田以蔵も信服させたほどだから、海舟の人格的感化力は並大抵ではなかった。

 ◆旧幕臣たちの面倒見る

 海舟の一番偉いのは、明治になっても落魄(らくはく)した旧幕臣たちの面倒をよく見たことだ。福沢諭吉にからかわれても謗(そし)られても、海舟は柳に風と受け流し、請われると明治政府の高官に就くのも辞さなかった。幕臣のたずきを見つけてやり、就職斡旋(あっせん)のために少しでも役に立ちたいという思いもあったからだ。江戸っ子の海舟にはきっぷの良さがあり、あれほど悪口を言われた徳川慶喜のためにも身命を賭して命を救ったほどである。
 大衆的人気を誇る舛添新代表には、本格派政治家として多数の議員を感化する人格力も磨き上げてほしいと願う人びとも多いはずだ。そういえば、ずっと前に舛添氏は、テレビの時代劇で勝海舟に扮(ふん)したことがあるように記憶している。
 海舟は泥舟の幕府を最後まで見捨てなかったが、舛添氏は未練なく自民党を捨てた。その思い切りの良さがどう出るか。いずれ参院選挙で審判が下る。(やまうち まさゆき)

                   ◇
 本連載をまとめた「幕末維新に学ぶ現在」(中央公論新社)が発売中。
                   ◇

【プロフィル】勝海舟
 かつ・かいしゅう 文政6(1823)年、江戸の旗本の家に生まれる。名は義邦、安芳(やすよし)。通称麟太郎(りんたろう)。蘭学を学び、ペリー来航時は幕府に海防意見書を提出。海軍伝習のため長崎に派遣された後、遣米使節随行艦の咸臨(かんりん)丸を指揮して渡米。帰国後、海軍操練所を設立し、軍艦奉行並となる。幕府側代表として江戸城明け渡しを実現。維新後、海軍卿兼参議となるがまもなく下野し、徳川家の後見や旧幕臣の生活を救済する一方、旧幕府資料を編集し「開国起原」を著した。明治32(1899)年、死去。享年77。


【10年前のきょう】勝海舟らの書“お引っ越し”(4月28日=1面)
 防衛庁(現防衛省)は27日、東京・市谷本村町の新庁舎での業務開始(5月8日)に先立って、海上幕僚監部の引っ越し作業を公開した。海上幕僚長室からは幕末の勝海舟や明治時代の海相・山本権兵衛ら、海軍創設期の功労者の書が運び出された。勝の書は「秋月明輝(しゅうげつめいき)を揚げ、冬嶺孤松(とうれいこしょう)を秀ず」と、4~5世紀の中国の詩人、陶淵明の五言絶句後半が記されている。


エンターテインメント
“銀魂”の主人公・銀ちゃんに女性たちが熱狂する理由って?
 現在公開中の『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』は、空知英秋原作『銀魂』(週刊少年ジャンプ連載中)の初の劇場版だ。3月いっぱいで好評だったテレビアニメが終了し(現在は人気エピソードを再放送中)、ファンにとって楽しみがひとつなくなってしまったが、この度待望の劇場版が公開された。さらに、興収ランキングでも、先週末公開作の話題作『タイタンの戦い』を上回り、初登場4位の快挙。
 一見、幕末風ではあるが、天人(あまんと)と呼ばれる異星人の襲来で、街には高層ビルが立ち並び、テレビに携帯電話、バイクなど現代にも通じるアイテムが多数登場する摩訶不思議な世界観を持った本作。少年ジャンプのアニメ化作品というと、昔は『ドラゴンボール』や『北斗の拳』、最近では『ONE PIECE』など、若年層やサラリーマンといった男性陣から熱い支持を受けている作品が多いが、本作は主婦や女性陣から評判だといわれる。では、どんなところがウケているのだろうか。その理由を今回の劇場版の宣伝関係者に聞いた。
 「主人公の銀ちゃんのキャラクターが魅力的なんですよ。松田優作が演じた『探偵物語』の主人公・工藤俊作と、国民的映画シリーズである『男はつらいよ』の主人公・寅さんをミックスさせたような、ダンディで人情深いところがいいんですよね。汚い言葉もはくけど、そこが人間味あふれていて」とのこと。確かに、愛車がスクーターで探偵的な仕事もこなすところは工藤的であり、言葉は汚いが人情深くて世捨て人なところは寅さんのようだ。
 「彼の存在に加え(サブキャラも含め)、作品全体に漂う哀愁感もポイントなのではないでしょうか」とも。原作やアニメでは日本人ならではの浪花節的な人情話も多く語られ、大人の鑑賞に堪えられる作品であることも大きな理由。女性から支持を受けているといったものの、性別や年代を問わず人気を集めており、作風は違えども、『ルパン3世』と共通するようなところもあるようだ。熱血然としたこれまでのジャンプキャラとは一線を画す銀ちゃんの活躍をぜひその目で見てほしい。【トライワークス】



元気モバイル、GW前に『螺旋の棺殺人事件 第4話』などiモード向け新作アプリ6本リリース
 元気モバイルは、iモード向け新作アプリ6本を配信開始しました。今回リリースされたのは、『防衛ゲーム剣豪近藤勇』、『螺旋の棺殺人事件 第4話』、『おまえの評判メーカー』、『2010ワールド壁サッカー』、『サッカーマネジメント日本リーグ』、『EX大縄跳び』です。
 『防衛ゲーム剣豪近藤勇』は、新撰組の近藤勇や土方歳三などが登場する防衛ゲームです。自キャラを配置して、入口から侵入してくる敵キャラを出口に到達するまでに撃退してください。派手な演出の必殺技が見物です。FOMA903i以上に対応し、月額315円(税込)で遊べます。
(以下略)







PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]