新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
外では盛大に雷が鳴っています。今日届いた『天保異聞 妖奇士』DVD第6巻の特典アニメを見始めたところです。
北海道
五稜郭の貴重な資料一堂に 閉館前に函館博物館の分館
来月の仕事の予定がやっと固まったので、特別展の第1部に滑り込み見学する旅行の計画を今日入れたところです……何とか間に合いそうです(^^ゞ。
福島
母成峠の戦いの殉難者を慰霊/猪苗代
神奈川
生麦事件から145年
犠牲者悼み45回目の追悼式
8月21日 キリン横浜ビアビレッジ隣の事件碑で
北海道
五稜郭の貴重な資料一堂に 閉館前に函館博物館の分館
北海道函館市の五稜郭公園内にある市立函館博物館五稜郭分館が11月末で閉館することになり、最後の特別展「さらば五稜郭の星」が開催されている。幕末維新の箱館戦争や五稜郭に関する貴重な資料を全国各地から一堂に集めた展示で、閉館を惜しむ歴史愛好家や観光客らが訪れている。
特別展第1部は「血戦!戊辰戦争」。土方歳三ら新選組の奮闘を描いた色鮮やかな錦絵「箱館大戦争之図」など、戊辰戦争の様子を示す絵図や文書など約180点を展示しており、9月17日まで。
来月の仕事の予定がやっと固まったので、特別展の第1部に滑り込み見学する旅行の計画を今日入れたところです……何とか間に合いそうです(^^ゞ。
福島
母成峠の戦いの殉難者を慰霊/猪苗代
戊辰戦争の激戦地・母成峠の戦いで戦死した東軍殉難者の慰霊祭は21日、猪苗代町の母成グリーンライン沿いにある慰霊碑前でしめやかに催され、仏事や剣舞奉納で戦没者の冥福を祈った。
慰霊祭は母成弔霊義会の主催。
戊辰戦争では慶応4年(1868)8月21日、東西両軍が母成峠で激戦を繰り広げたことから毎年、この日に合わせて供養を行っている。
神奈川
生麦事件から145年
犠牲者悼み45回目の追悼式
8月21日 キリン横浜ビアビレッジ隣の事件碑で
文久2年(1862年)8月21日、馬に乗り散歩に出た4人の英国人が、島津久光の行列を乱したことで殺傷された事件が『生麦事件』だ。この事件の追悼式が8月21日、キリン横浜ビアビレッジ隣の生麦事件碑前で執り行われた。事件発生100周年から始まったこの式も今年で45回目を迎えた。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚