新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白牡丹は既に購入済の本だが、ブックレビューが出ていたのでご紹介。
[京を読む]壬生の八木一族の秘話 ひと味違う新選組描く
橋本隆「洛西壬生村八木一族と新選組」(日本文学館)1050円
久3(1863)年、将軍の上洛で、警護にあたる浪士たちの屯所が当時の洛西、山城国葛城郡壬生村の壬生寺かいわいに置かれることになった。八木家の人たちは、後の新選組隊士らとなる浪士組を自分の屋敷で世話することを余儀なくされ、重々しい空気に包まれる。当主らは突然の面倒な話に困惑しながらも、一族の存続のために、ある方策を思いつく――。
ある方策って、娘さんを男装させたことじゃありませんよね(。_・☆\ ベキバキ。
[京を読む]壬生の八木一族の秘話 ひと味違う新選組描く
橋本隆「洛西壬生村八木一族と新選組」(日本文学館)1050円
久3(1863)年、将軍の上洛で、警護にあたる浪士たちの屯所が当時の洛西、山城国葛城郡壬生村の壬生寺かいわいに置かれることになった。八木家の人たちは、後の新選組隊士らとなる浪士組を自分の屋敷で世話することを余儀なくされ、重々しい空気に包まれる。当主らは突然の面倒な話に困惑しながらも、一族の存続のために、ある方策を思いつく――。
ある方策って、娘さんを男装させたことじゃありませんよね(。_・☆\ ベキバキ。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚