新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近読んだ新選組の登場する小説・コミックス雑感。感想というところまでは行きませんが。
『地虫鳴く』木内昇(河出書房新社) リンク先はamazon.co.jp
『新選組幕末の青嵐』も読んでますが、『地虫鳴く』は何というか重苦しくてなかなか読み進めませんでした(汗)。
従来の新選組小説では主人公になっていない阿部十郎や尾形俊太郎の視点を通じて、油小路の辺りまで新選組を描く作品。
尾形俊太郎、つい『新選組!』で飯田基祐さんが演じるビジュアルイメージと声で読んでしまうのですが……と、公家顔だとか、目が細いとか、そういう設定で木内さん設定に引き戻されることを何度か繰り返して、ようやく作品世界に入り込めました。
尾形さんの視点で見ていて、一番面白かったのは山崎丞。腕利きの監察でいて、結構な毒舌家。身元がバレたら命がなくなるかも知れない監察現場でも、シニカルな視点を持ち続けるタフでしぶといところが好みでした。あと、斎藤一も印象的。
阿部十郎の視点で面白かったのが、伊東甲子太郎・三木三郎兄弟。谷三兄弟とも比較しつつ、特に兄の甲子太郎を英雄にするためなら暗躍する三木三郎の、表面的には暗くて茫洋としたキャラクターを装っているところが、妙に印象に残りました。
『人斬り龍馬』石川雅之(SPコミックス) リンク先はamazon.co.jp
短編集のコミックス。
表題作については白拍子泰彦さんのサイト「ひとりで勝手にマンガ夜話」の評論「人斬り龍馬」ほどのことは書けないので、こちらをご紹介するにとどめておきます。
白牡丹が感銘を受けたのは、むしろ「二本松少年隊」の方でした。二本松攻撃隊を率いる長州藩士・木村は京都にいた時に新選組の御用改めから身を守るために我が子を手にかけていた。その木村が二本松で、わずか12-3歳の二本松少年隊と対峙し、「何故子供達を戦場に出した!」と叫ぶ。二本松藩士が、絶命しつつ「そなた長州か……萩が戦場になれば自ずと分かろう……」と言い残す。
その会話に、アフガニスタンやパレスチナやイラクなど、今も戦火が絶えない紛争地帯を連想しまいました。時代は変わり、装備や状況は違っても、故郷をかけた戦争には戦闘員と非戦闘員に明確な区別はなくなってしまう……だからこそ、やりきれないのです。
『秘密の新選組 1巻』三宅乱丈(太田出版) リンク先はamazon.co.jp
昨日、書店で買うかどうか、二分迷いました(爆)。何しろ、あの『ぶっせん』『ペット』『大漁!まちこ船』の作者による新選組作品……しかも、表紙は、青ざめて近藤勇にしがみつく土方歳三の図(那智の滝汗)。腰帯の紹介によると、何やら、秘薬でオナゴのような乳房ができてしまった新選組の幹部という話ではないかー(イグアスの滝汗)。
……昨夜は、これを読んで、爆死しました。好きとか嫌いとかいう判断をする以前に、圧倒されたというか。たとえていえば、いつも和食しか食べてない日本人が、いきなりインド人のカレーを手づかみで食する状況を経験したという、まか不思議な状況に追い込まれたようなもの。
いやー、三宅乱丈さんって女性だったのね(汗)。今さら知ってしまいました。
設定はトンデモですが、案外、新選組関係の本は読んでおられるようです。原田左之助と藤堂平助が美男で、沖田総司がヒラメっぽい顔してるとか。
……いやもぉ、それ以上は踏み込めないですわ(汗)。三宅乱丈さんのインタビューによると、集団生活はエロいという話から生まれたそうでして……撃沈。
☆★☆★
新選組は出てきませんが、昨日は『風雲児たち 第7巻』(リンク先はamazon.co.jp)も出ました。今日の「ほぼ日」今日のダーリンでも紹介されたのが嬉しかったりして。
『地虫鳴く』木内昇(河出書房新社) リンク先はamazon.co.jp
『新選組幕末の青嵐』も読んでますが、『地虫鳴く』は何というか重苦しくてなかなか読み進めませんでした(汗)。
従来の新選組小説では主人公になっていない阿部十郎や尾形俊太郎の視点を通じて、油小路の辺りまで新選組を描く作品。
尾形俊太郎、つい『新選組!』で飯田基祐さんが演じるビジュアルイメージと声で読んでしまうのですが……と、公家顔だとか、目が細いとか、そういう設定で木内さん設定に引き戻されることを何度か繰り返して、ようやく作品世界に入り込めました。
尾形さんの視点で見ていて、一番面白かったのは山崎丞。腕利きの監察でいて、結構な毒舌家。身元がバレたら命がなくなるかも知れない監察現場でも、シニカルな視点を持ち続けるタフでしぶといところが好みでした。あと、斎藤一も印象的。
阿部十郎の視点で面白かったのが、伊東甲子太郎・三木三郎兄弟。谷三兄弟とも比較しつつ、特に兄の甲子太郎を英雄にするためなら暗躍する三木三郎の、表面的には暗くて茫洋としたキャラクターを装っているところが、妙に印象に残りました。
『人斬り龍馬』石川雅之(SPコミックス) リンク先はamazon.co.jp
短編集のコミックス。
表題作については白拍子泰彦さんのサイト「ひとりで勝手にマンガ夜話」の評論「人斬り龍馬」ほどのことは書けないので、こちらをご紹介するにとどめておきます。
白牡丹が感銘を受けたのは、むしろ「二本松少年隊」の方でした。二本松攻撃隊を率いる長州藩士・木村は京都にいた時に新選組の御用改めから身を守るために我が子を手にかけていた。その木村が二本松で、わずか12-3歳の二本松少年隊と対峙し、「何故子供達を戦場に出した!」と叫ぶ。二本松藩士が、絶命しつつ「そなた長州か……萩が戦場になれば自ずと分かろう……」と言い残す。
その会話に、アフガニスタンやパレスチナやイラクなど、今も戦火が絶えない紛争地帯を連想しまいました。時代は変わり、装備や状況は違っても、故郷をかけた戦争には戦闘員と非戦闘員に明確な区別はなくなってしまう……だからこそ、やりきれないのです。
『秘密の新選組 1巻』三宅乱丈(太田出版) リンク先はamazon.co.jp
昨日、書店で買うかどうか、二分迷いました(爆)。何しろ、あの『ぶっせん』『ペット』『大漁!まちこ船』の作者による新選組作品……しかも、表紙は、青ざめて近藤勇にしがみつく土方歳三の図(那智の滝汗)。腰帯の紹介によると、何やら、秘薬でオナゴのような乳房ができてしまった新選組の幹部という話ではないかー(イグアスの滝汗)。
……昨夜は、これを読んで、爆死しました。好きとか嫌いとかいう判断をする以前に、圧倒されたというか。たとえていえば、いつも和食しか食べてない日本人が、いきなりインド人のカレーを手づかみで食する状況を経験したという、まか不思議な状況に追い込まれたようなもの。
いやー、三宅乱丈さんって女性だったのね(汗)。今さら知ってしまいました。
設定はトンデモですが、案外、新選組関係の本は読んでおられるようです。原田左之助と藤堂平助が美男で、沖田総司がヒラメっぽい顔してるとか。
……いやもぉ、それ以上は踏み込めないですわ(汗)。三宅乱丈さんのインタビューによると、集団生活はエロいという話から生まれたそうでして……撃沈。
☆★☆★
新選組は出てきませんが、昨日は『風雲児たち 第7巻』(リンク先はamazon.co.jp)も出ました。今日の「ほぼ日」今日のダーリンでも紹介されたのが嬉しかったりして。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚