忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風7号が接近中で帰宅の足が心配ではあるけど、見に行った。

 八月納涼歌舞伎は故中村屋勘三郎が始めた会なので勘九郎・七之助は頑張るし、叔父の橋之助は芝翫襲名前の最後の興行。
「八月納涼歌舞伎」襲名目前に控えた中村橋之助が熱演「これも何かのご縁」

 そしてNHK「ブラタモリ」でタモリが新吉原で取材したエピソードを鶴瓶が新作落語にして、それを勘九郎が歌舞伎にすると2秒で決めた、とか。
<歌舞伎>鶴瓶の新作落語 伝説の花魁話に勘九郎、七之助が挑む
「八月納涼歌舞伎」新作はタモリ発案の落語から、笑福亭鶴瓶「勘三郎が操作」
鶴瓶の新作落語、歌舞伎化 勘九郎が直訴「心温まる友情の話」
タモリも故・勘三郎も大喜び!?笑福亭鶴瓶の新作落語が歌舞伎に!
 鶴瓶噺は聴いたことがないけど、これは期待していいだろうとチケットは先月早々に確保。でも人気があり過ぎて3階席でも花道が見切れる西席だった(; ;)。

 Togetterによるツイッター民の感想まとめ。
平成二十八年八月納涼歌舞伎「廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)」感想まとめ

サイト歌舞伎美人「八月納涼歌舞伎」みどころ
第三部

一、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)

土蜘退治伝説をもとにした松羽目物の荘重な舞踊劇

 病の床に伏せる源頼光のもとへ、典薬頭の薬を届けに侍女の胡蝶がやって来ます。頼光の所望に従い胡蝶が紅葉の様子を物語ると、頼光は一時病のことを忘れます。その後、胡蝶が去り再び苦しむ頼光の前に、どこからともなく智籌と名のる僧が現れ、病平癒の祈念を申し出ます。しかし、灯下に映る智籌の怪しい影に気づき頼光が刀で斬りつけると、土蜘の精の本性を顕し消え失せます。そして館の庭では番卒たちが土蜘退治を祈願し、巫子は諫めの舞を舞い始めます。一方、土蜘退治に向かう保昌が四天王とともに智籌の血潮を辿り東寺の裏手に着くと…。
 智籌の漂わせる不気味さ、千筋の糸を投げかけての勇壮な立廻りをご堪能ください。

二、廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)

堅物の田舎侍と吉原随一の花魁が魅せる人情噺

 江戸留守居役の寄合で、江戸の流儀に馴染めぬ酒井は、次回は自分の役宅で国の行く末を語り合おうと提案します。しかし、次回は互いに馴染みの遊女を紹介する趣向だと告げられたうえ、国元の踊りを笑われ、主君の悪口まで言われた酒井は、次回は自分も馴染みの女を紹介すると言い切ります。その直後、吉原一の花魁、山名屋浦里と偶然に出会った酒井は、ある決意をして山名屋へ乗り込むと、主人の平兵衛に、浦里に会わせてもらいたいと懇願します。丁重に廓の掟を説く平兵衛らのもとに、意外な人物が姿を現し…。
 笑福亭鶴瓶の新作落語「山名屋浦里」を題材にした新作歌舞伎にご期待ください。


土蜘
・前半は立役の七之助と凛々しい獅童が素敵。團子ちゃんも子役にしては台詞や立ち回りが多い役を結構ちゃんとやった感じ。
・中盤はのりちゃんこと波野哲之くん初台詞。3才とは思えない落ち着きっぷり。猿之助さんと勘九郎さん、やっぱ踊りうまいわ。
・後半は、日本の戦隊もののはしりね。土蜘蛛怪人を取り囲む5人の戦士は、赤く塗った坂田金時以外は外見でキャラ分けされてないけど、橋之助さんのところの三兄弟も総出演。
・橋之助 高僧は美しいんだけど妖艶さは少ないかな。吉右衛門さんとか仁左衛門さんとかだったら、もう少し色気のある高僧になると思う。土蜘蛛は糸の演出素敵だけど、表情に妖怪らしさや破れていく少数民族の悲哀なりが欲しいんじゃないかと思う。

廓噺山名屋浦里
・中村兄弟のためにあるような作品。勘九郎は真面目で故郷の妻に誓いを捧げる堅物で信義に生きるピュアな某藩の新任留守居役(留守居役にこんな融通の利かない奴をアサインするとは、という部分はあるけれど)。七之助はThis is the star花魁という花魁中の花魁。美しく、また立ち居振る舞いも素晴らしく、でも酒井様の依頼を無事済ませて告白する様がとても子供の純粋さそのままで。
・山名屋主人の扇雀さん、友蔵の駿河太郎さんも好キャスティング。鶴瓶の息子、駿河太郎さんは発声が歌舞伎ではないので最初どうかと思ったのだけど、さすが地の関西弁での台詞回しは自然で無理なく作品に溶け込んでいた。
・悪役の亀蔵、彌十郎たちも憎々しくはあるが雄藩の留守居役としての立ち振る舞いは流石。他の花魁や芸者もきれい。
・何と言っても回り灯籠のような舞台装置がいい。廊下が出て来て人が動き、場面転換が切れない。そして最後の花魁行列の舞台も素晴らしい。

平成中村座で再演希望。

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]