忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 榎本武揚が降伏の意思を幹部達に伝える場面までです。



「土方さんはずいぶんと丸くなったな」「鬼の副長と呼ばれた頃が嘘みたいですね」……「近藤先生が亡くなってから、あの人は変わった」「京にいた頃は無理矢理法度で縛ったとこもあったが、今はそんなもんも要らん。皆、心の底から土方さんを慕っているんだ」京都では永倉さんの「謀反」に加わった島田さんこそが、今では心の底から土方さんを慕っているんですよね。



「その奉行ってのだけは止めてくんないかな」「んー、背中がかゆくなンだよ」……この口調、いかにも山本土方らしくて好き(笑)。



「しかし何とお呼びすれば」「やっぱり、副長かな」……旧幕府軍全体を指揮する陸軍奉行並の立場にあっても、「副長」と呼ばれる方が嬉しい土方さん。



「京に上った頃は浪士組といってな。それから精忠浪士組になったり、壬生浪士組になったりしたな」「最後に新選組になった」……土方さん、新選組の歴史を語る。しかし初めて話を聞く側にはさっぱりわからない説明です、とツッコミを入れたい。ただ、『新選組!』をずっと見てきたものには、土方さんの口で「浪士組」「精忠浪士組」「壬生浪士組」と聞いただけで、芹沢鴨や新見錦などの顔がちゃんと浮かんできちゃうんだよ……八木家の門に看板がふたつ並んでいたこととか、思い出してしまうんだよ(ほろ)。



「江戸にいた頃なんかは近藤さんを入れて八人だった」「始まりは八人。近藤さんに俺に総司、永倉に左之助に平助に源さん。それから山南さん」……最後に「それから山南さん」と、大事に取っておいたように言うところに、山南さんへの思いが感じられる。



「山南さん? ああ、法度に背いて切腹させられた人ですよね」「山南総長は、武士の中の武士だ。あの人がいなきゃ今の新選組はなかった」……以前の土方さんだったら、事情を知らない相馬君の言い方に切れもせず、こんなに静かに山南さんのことを説明できただろうか、と思ってしまう。そこが島田さんの言う「丸くなった」という部分ですね。そして同時に、山南さんの切腹がいまだに土方さんの心の中に尾を引いているのが、何とも切ない。



「敵の酒、ってのがいいだろ」「これからもちょくちょく分捕りに行きますか」……このやりとりのテンポ、西本願寺移転の時の土方・島田の会話を思い出した……西本願寺のお坊さん達の前で伊東先生に立場をなくさせた会話ですが(苦笑)。ただ、土方さんが「ちょくちょく分捕りに行きますか」に返事をしなかったのは、新政府軍との決戦が近いことを感じているからでしょうね。



武蔵野楼で幹部たちが会合していると聞いて「真打ちは最後に出てくもんだ」……遅れて行って「待たせたな」って、言うつもりでしょうか(笑)。しかし島田にまで「大丈夫かな」と心配されているところが苦笑もの。



島田・尾関・山野・蟻通を呼び寄せる土方さん……「総攻撃は、明日だ」「なんかゾクゾクしますね」何しろ島田にかかっちゃ伏見奉行所での戦いも「田舎の夜祭りみたいだった」だもんなぁ(苦笑)。「あの時(池田屋)の仲間で今も残っているのは俺たち五人だけだ」「あれ、お前ら(山野・蟻通)、そんな前からいたか?」「すぃません、目立たなくて」蟻通の返事がかわいい。



四人に箱館の町を守り抜けと命じる土方さん、土方さんについていくと駄々をこねる島田「いーや、我慢できねぇ」「てめぇはガキか」「ガキで結構」……「赤子が母を慕うがごとく」と書かれる箱館の土方さんだけど、島田が赤子になるとは思わなんだ(汗)。でも、照英さん演じる島田だからこそ、いいんだよな〜。島田が相馬の名前を出すことで、後に相馬が最後の新選組「隊長」に選ばれるほどの人材として認められていることも示唆する場面。また、駄々をこねる島田とは対照的に、島田をたしなめて土方さんの命をしっかり聞き届ける尾関、どちらも土方さんを慕っての行動なんだよね。男泣きする島田に「心配すんな。まだまだ戦は終わらない。どうせまた一緒に戦う時が来る」と言って肩をポンと叩く土方さん……でも、その言葉は実現しないんだよぉ(涙)。



二階に庭園のある武蔵野楼……美術さん、グッジョブ! 女性たちを洋装(お運びさんは和装なのが、またアクセントになってるし)にしたのも、斬新だなぁ。今回は箱館の街や人が出てこないので、この場面で異国情緒を感じさせてくれたのが嬉しい。



「土方様がまだです」「ああっ!またあの男か」……大鳥圭介の口調に、土方さんをどう思っているかがよく感じられる。吹越さんグッジョブ〜(^^)。



昼に武蔵野楼のつけを精算していた土方さん、商家からの軍用金調達に反対した土方さん……さすが三谷さん、史実ファンにはこういう小ネタがとても嬉しい。史実かどうかはわからないけど、箱館での伝承の中には「総攻撃の前日に土方歳三は箱館の人々への借金をすべて清算していった」というのがあるし、商家からの軍用金に反対したというエピソードもある。



武蔵野楼の女将……南野さんの「ありがとうございます」の言い方がちょっと気になりました。馴染み客にたまっていたツケを払ってもらった女将にしては嬉し過ぎる様子で(汗)、もう少し抑えた言い方がよかったなぁ。土方さんの「世話になったな」のさりげなさがよかっただけに。何かを予感した様子で振り返った女将の表情はグッジョブだと思う。



永井様「それは違いますな、大鳥殿」……いやぁ、佐藤B作さんの永井様、いい味出してらっさる。箱館の旧幕府軍に加わった数少ない元幕府高官の風格があります。大鳥さんの「私の聞いていた話とは違いますな。商家を襲ってゆすりまがいのことをしていたらしいではないですか」に「それは芹沢鴨だ。新選組になる前の壬生浪士組の頃の話です。近藤たちは自ら法度を設け、武士にあるまじき行いを厳しく戒めておりました」と新選組を弁護。鴨さんの名前が出てくるだけで、切なくなるんですが(ほろ)。



懐中時計を出して榎本「始めるとするか、大鳥君」「本当にいいのか」「決めたことだ」……懐中時計が普通に出てくるところが、急速に近代化が進んでいる幕末維新の時代を感じさせますね(榎本さんはオランダ留学していたから、懐中時計を愛用していて当然だし)。そして、「本当にいいのか」と念を押す大鳥圭介に、総裁の副官的ポジションである大鳥の立場(作中では、ということですが。史実では副総裁に松平太郎さんがいた……松平太郎さんといえば日テレ年末時代劇『五稜郭』の藤岡弘が忘れられない……と、少々脱線)と、自分の本心との間で複雑な心境であることを伺わせる。



旧幕府軍幹部に降伏の意思を伝える榎本さん……新政府軍による総攻撃のある5月11日の前日に榎本が降伏を考えていたというのはもちろん三谷さんのフィクションですが、この場面の榎本さん、風格があるなぁ。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/28 ร้านดอกไม้แนะนำใกล้ฉัน]
[11/27 ร้านดอกไม้ จตุจักร]
[11/26 พวงหรีดราคา 500 บาท นนทบุรี]
[11/25 ร้านดอกไม้ราคาถูก]
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]