忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
「野間みつねの『新選組!』日記」、第33回ご感想の「その壱」として伊東甲子太郎先生に特化した版が一足先にアップされた。

その一部を、ご紹介したい。

今回の件で早くも(……初回登場時から考えると、やっと?)彼は、冷静沈着に見せていながら実は恐ろしく感受性の鋭い人間であるということを、視聴者に比較的わかり易い形で露呈してしまった(……視聴者にだけ、ね)。


ご登場時から今回まで、「半分でよかった」とか「人は使いようだよ、加納君」とか「でかした、平助」とか策士と受け取られかねない言動が多い(汗)伊東先生だが、今回、山南さんの切腹をいたたまれない表情で見ている場面、お悔やみを言ったら近藤さんに怒鳴られてしまった後に眼がうるんでいる場面を見て、白牡丹も印象が変わりました。

そう、つい一昨日、伊東さんは、幹部会議の席で、山南さんが立場をなくしてしまうような論破の仕方をしてしまっているのだ。議題を、自分の望む結論に持ってゆく為に。
 論破した以上は、いわゆる悪意まではないとしても、相手を言葉で叩きのめしたという意識は、持っていた筈だ。
 だが……相手を論破はしても、命を奪おうという気までは、当然、ありはしなかった。
 それなのに、相手は何故か不意に隊を離れ、連れ戻され、それが掟だからと切腹を命じられようとしている。


山南さん切腹に立ち会う幹部たちの中で、伊東先生の座る位置が違うことへの指摘も、やはりみつねさんらしい鋭さ。

 ……恐らく、今の自分の序列から言えば当然占めても構わない位置には、彼は、とても座れなかったのだ。


あのいたたまれない表情は、山南さんを傷つける目的で論をもってやり込めた意図はなかったけど、その直後に山南さん脱走があって、自分が取り返しのつかないことをしてしまったという動揺があったんでしょうね。

……彼に落ち度があったとしたら、己の気持ちの乱れに目を塞《ふた》がれ、もう一歩踏み込んで今の近藤さん土方さんの気持ちを慮《おもんぱか》り切れず、ふたりの許へ来てしまったことだ。


文武両道で道場主でもあり、ひとかどの武士として教育を受けている伊東先生にしてみれば、きちんとしたお悔やみを述べ、自分の気持ちを込めた歌を贈ることが、礼儀作法だという常識もあったと思います。誠意のこもった挨拶でしたし。

でも、同志であり友人である山南さんを切腹させなければならなかった近藤さんと土方さんの、悔恨に言葉を発することもできずに佇んでいる背中は、お悔やみの言葉に対応することもできないほどの精神状態。

……みつねさんにここまで書かれてしまうと、白牡丹は予定していた伊東先生についての別項を諦めようかな(苦笑)。

ちなみに、2ちゃんの伊東クマ板では、こんな書き込みが。誤字ありますけど、2ちゃんはわざと誤字っている場合もありますので、原文ママです。

クマ視点で想像すると

土方と山南の間の仲が悪いと見て「山南さん、爪が甘いですよね」 →うるせぇ口挟むな
実は仲がいいのかと考えて「山南さん、殺すことはないと思いますよ」 →うるせぇ口挟むな
よくわからんがとりあえずお悔やみ「山南さん、惜しい人でしたね」 →うるせぇ口挟むな

もうワケわかんないし会話成り立たないし
江戸に帰ろうにも法度あるし、やってらんねぇよなぁ・・・


伊東先生目線で見ると、この頃から「えらいところに入ってしまった」ということになるんでしょうかね……しゅん。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]