新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
日野市立新選組のふるさと歴史館に、NHK大河ドラマ『新選組!』で使用された小道具を展示するという案内に、ドラマで使用された小道具の写真画像が掲示されている。
ざっと見たところ、続編で使われた小道具もあるようなので、ネタばれが嫌いな方は、以下は読まない方がいいかも知れません……念のため。
日野市立新選組のふるさと歴史館トップ>左下の「館内の紹介」のうち「NHK大河ドラマ用品展示」をクリック
看板シリーズ5枚。新見さんたちに割られてしまった「壬生浪士屯所」の看板とか、ちらっとしか出てこなかったと思うのだけど「伊東道場」の看板とか。
コルクとか、コルクとか、コルクとか〜。五稜郭っぽい星形が刻まれたコルクは、本編で見た覚えがありません。続編で使われたもの?? プレマップで榎本武揚さんが「ワインを」と言ってましたが、その場面で出てくるワインのボトルだったりするんでしょうか。
下の方に続編で使用されるジオラマもありますので、たぶんそういうことかと。
左之助のおまさちゃんへの恋文とか(笑)。
山南さんの位牌。そして、のけぞりそうなのが、山南さんが坂本龍馬に託した「託す」の手紙、6枚もある〜っ(爆笑)。
島田魁の手形入り団扇もありますなぁ……河合さんが屯所の移転の時に作らせた手ぬぐいの試作品とか……斎藤一作のモアイ像(違)とか。斎藤一の密書、これは御陵衛士を脱出した時のものでしょうか。為ちゃんの「おほへ」もあるよ〜。
12月10日開館ということで、私も折があったら是非お訪ねしたいと思っている。
ざっと見たところ、続編で使われた小道具もあるようなので、ネタばれが嫌いな方は、以下は読まない方がいいかも知れません……念のため。
日野市立新選組のふるさと歴史館トップ>左下の「館内の紹介」のうち「NHK大河ドラマ用品展示」をクリック
看板シリーズ5枚。新見さんたちに割られてしまった「壬生浪士屯所」の看板とか、ちらっとしか出てこなかったと思うのだけど「伊東道場」の看板とか。
コルクとか、コルクとか、コルクとか〜。五稜郭っぽい星形が刻まれたコルクは、本編で見た覚えがありません。続編で使われたもの?? プレマップで榎本武揚さんが「ワインを」と言ってましたが、その場面で出てくるワインのボトルだったりするんでしょうか。
下の方に続編で使用されるジオラマもありますので、たぶんそういうことかと。
左之助のおまさちゃんへの恋文とか(笑)。
山南さんの位牌。そして、のけぞりそうなのが、山南さんが坂本龍馬に託した「託す」の手紙、6枚もある〜っ(爆笑)。
島田魁の手形入り団扇もありますなぁ……河合さんが屯所の移転の時に作らせた手ぬぐいの試作品とか……斎藤一作のモアイ像(違)とか。斎藤一の密書、これは御陵衛士を脱出した時のものでしょうか。為ちゃんの「おほへ」もあるよ〜。
12月10日開館ということで、私も折があったら是非お訪ねしたいと思っている。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚