忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 最後列の補助席でしたが、千秋楽を観てきました。前回も補助席でしたが、最後列の方がドーナツ型のクッションがついていた分だけ座り心地が良かったです(笑)。



 千秋楽も終わったんで堂々と書きますが、開演前に「姉歯の似顔絵が」と周りに聞こえるような声で会話していたカップル、お前らサイテーだっ(怒)。舞台の小ネタをバラして通ぶるのは勘違いもはなはだしい、そういうのを半可通ってんだよ。



 ……こほん、失礼しました。



 初めて千秋楽を観た素人なんで大層なことは書けませんが、大阪初演の時とは舞台の空気が違う気がしました。こちらの目が一回慣れているせいもあるのかも知れませんが、笑いの間がうまく取れてて、笑えるところは思い切り笑わせてもらえました。



 俳優陣はどの人もさすがだと思いますが、あえてひとり挙げるなら堀内敬子さん。『THE有頂天ホテル』のメイドさんと明らかに体つきとか身体の運び方が違って、いかにも、とろくさそうなオバサンになってました。凄い。



 そして、すぐに他の人の意見に流されてしまうオバサンが、自分の直感を信じて頑固に頑張っちゃうところ(筒井道隆さん演じるボクサーの兄ちゃんもそうだけど)がドラマをひっくり返してしまうというところが、いかにも三谷さん脚本でした。



 カーテンコールは5回。2回目で、なぜだか……ドラマの最中にはじーんという程度だったのに、ぶわっと、涙があふれてしまいました。3回目のカーテンコールで灯りが点いて、スタンディングオベーション。4回目のコールでは、山寺さんがビデオカメラを持ち込んで出演者から観客席までカメラを回し、砂羽さんがドラマの中でやったように携帯電話のカメラで陪審員一同記念撮影……ただし、今回は満員の観客席をバックに。



 そして5回目。向かって右端、出演者に混じって挨拶に立ったのは、ミタニンでした……目が悪いし最後列からだったんで、多少は自信がないのですが(爆)、グレーの背広に黒ぶちのメガネかけてたんで、見間違えではないと思います。それに、ミタニン、昨日は大阪で『THE有頂天ホテル』の挨拶に立っていたそうなんで、千秋楽の立ち会いも兼ねて大阪入りしていたんだろうと思うんですよ。



三谷監督「THE有頂天ホテル」の大ヒットに有頂天

「THE 有頂天ホテル」梅田で舞台あいさつ
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]